|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
【メッセージの編集】 スレッド : 『これは正義?』
ハンドル名
※なるべくインプレでお使いのハンドルをお使いください。
対象魚釣り歴
--- 選択してください ---
1年未満
1年以上
2年以上
3年以上
5年以上
10年以上
15年以上
20年以上
25年以上
30年以上
※投稿の対象となる対象魚に対する釣り歴を指定してください。
タイトル
コメント
絵文字
フォントの色:
--------
赤
黄色
緑
青
ダークレッド
オレンジ
ブラウン
オリーブ
ダークブルー
インディゴ
バイオレット
文字サイズ:
最小
小
中
大
最大
DOノットさま 場所などいろいろと固有名詞を書けない事情があり解りづらくなり申し訳ありません しかし、なんとなくは私の言いたい趣旨が伝わっているようなのでよかったです 沙漠の物質循環システムを規範に日本の環境対策のありかたを模索するのは確かに強引すぎますが、日本で外来種を外来種であるが故に排除する動きが法律化までしているのもこれはまたこれで強引すぎるように私は思っています。そういう日本の強引さは少し他の国の環境のありようを見て相対的視野でたまに見直した方が良いように思ったりしています。 かたや豊穣な自然の例として世界には熱帯雨林があり、こちらはこちらで環境条件としてもそこに成立する人間生活にしてもやはり日本とは違っています。ただし、熱帯雨林の方は亜熱帯気候帯に一部掛かっている日本の自然にやや近いです。 まあ、いろいろあるよということですが、ここで言葉としてやりとりすると抽象理念や宗教思想的に感じられてしまうのも解ります。 なので、なかなか難しいとは思いますが、もし機会があれば、実際に行かれていろいろな自然環境に飛び込んでみることをお勧めします。その時不毛な大地も豊穣すぎる密林も今現在の絶対的現実として実感できると思います。 では。
削除
削除する場合には、ここを選択してください。
パスワード
書き込み時に記入したパスワードを入力してください。
※投稿前に必ずルールをご確認ください。
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.