impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 234
  全 4 ページ
名前 コメント
はぜ

2004/11/15 20:12

編集
[雑談]:04シーズン釣果報告
とりあえず、11月14日をもって、僕の04年度のバス釣りを納竿とします。この後もバス釣りに行くかもしれませんが、多分釣れないでしょうから(笑)。そこで、今年のバス釣りをデーターで振り返ってみたいと思います。
04年度の年間総水揚げ匹数は、385匹です。この内、ラバージグで釣った2匹を除いて、全てハードルアー(ソフトスイムベイト含む)での釣果です。月間最多匹数は7月の70匹。1日最多匹数は8月1日の13匹でした。
内40UPは55匹で、最大魚は7月24日の48.5cm(ライブXリベンジ)でした。昨年は40UPを数本しか上げていないのに(最大42cm)なんでこんなに増えたのかというと、圧倒的に遠征回数を増やした事が功を奏しています。ちなみに、地元では1本しか40UPを揚げていません。
ルアー種別釣果はスピナーベイトの78匹が最も多く、表層系クランクベイトの77匹、バイブレーションの71匹、トップウォーターの53匹、シャロークランクの27匹、ディープクランクの26匹、ミッドクランクの17匹、ビッグベイトの12匹、ショートビルミノーの10匹、スイムベイトの7匹、ロングビルミノーの4匹、バズベイトの1匹と続きます。これを見るとミノー系とバズベイトに課題が残された事が分かります。来年の要マスターアイテムですね。
ルアー個別釣果は圧倒的大差でグリフォンゼロの70匹がトップ(つまり上記表層系クランク釣果のほとんどはこいつの仕業)。次にブザービーター(タングステン・SOS・ハイサウンド)の43匹。SRミニ(オールサイズ)の32匹と続きます。このうち、40UPを8本獲得し、最大サイズも47cmと優秀であったブザービーターを年間MVPとします。ちなみに、今年は56モデルのハードルアーで最低一匹のバスを釣りました。
ロッドは何れも今年から使い出したもので、ラグゼノーム666で173匹、ラグゼカマー574で112匹、F4-70TXで48匹というのが主なところです。特にノームは大活躍でした。
感想としては、意外に釣れたなぁというのが本音です。家の近所はどこも子バッチ&ハイプレッシャーフィールドなので、ハードルアーは苦しいというのが常識でした(ほとんどのアングラーはライトリグを使用)。冬のうちからハードルアーメインで釣りをすると決めていましたから、今年当初の目標は今となっては控えめに200匹でした。それが、常識を覆してごく普通に釣れたのには驚きました。もちろん、ゴムボ&フローターの導入、週末に欠かさず行った遠征など、プレッシャーが低くデカバスゲット率の高いフィールドで釣りをする努力は惜しみませんでしたが、ハードルアーの釣獲能力というのはきちんと向いたポイントさえ選択すればワームにさほど劣るものではないと実感出来ました。少なくとも「今日はライトリグじゃなければ釣れない!」と強く感じた日はほとんどありませんでした。
とはいえ、ヘビーカバーが撃てない、活性が高い時に同じポイントから釣れ続ける数がどうしてもワームに劣るなど、限界もはっきりしました。この辺の克服のためにはジグ&ライトリグの使用も考えるべきかとは思います。
今年は結局50UPは出ませんでした。来年は50UPの獲得と獲得匹数記録更新を目標に、楽しんで釣りが出来たらと思っています。また、厳しいかもしれませんが、1戦くらいインプレネットカップで優勝してみたいものです(笑)。


おかちん

2004/11/15 20:39

編集
はじめまして。
いつもインプレ参考にさせていただいてます。
が、この釣果・・・すごいですねぇ。冷静にデータを蓄積されてる姿勢にも感心してしまいます。
はぜさんのインプレを拝見して、恥ずかしながら私も釣り日記のようなものをつけ始めたのですが・・・春先に挫折してしまいました(^o^;A
なんせ釣れれば舞い上がっちゃう性格なもんで、メモを取るどころか状況も詳しく覚えてないんですよねぇ。
来年こそはぜさんを見習って、データ収集がんばりたいと思います。

はぜ

2004/11/15 20:49

編集
Re :
おかちんさん>
いやいや、データー収集は、実はあるお方の真似なんです(「み」がつく人(笑))。バス釣りは記録の釣りですから、データを集めるのも楽しみの一つだと考えています。釣行が空振りでデータベースが更新できないとさびしいので(笑)釣りも何とかボウズを逃れようとがんばりますし(笑)。

JfG

2004/11/15 21:05

編集
Re:
読みごたえありました(笑)。圧巻です。ほぼ毎日釣行とはいえ、凄い数ですよね。僕は、はぜさんの今年の釣行の中では一番、謎の秘密リザーバーでの大爆釣劇が記憶に残っています。来年はいよいよ50up釣れるんでしょうね。報告楽しみにしてますよ。


以前「ライトリグはイージーに釣れるから面白味を感じられずハードルアーの釣りに傾倒していった」というような内容の文章を目にしましたが、今ならソフトルアーを使いだしても的確に使い分けられると思いますよ。はぜさんなら、ハードルアーでは補えない部分を十分過ぎる程分かっていると思いますし。これでソフトルアーをやり込んだら凄いレベルの釣りになりそうですね。もちろん好き嫌いがあるでしょうが、そんなはぜさんを見てみたいという個人的な気持ちもあったりします(笑)。
最後になりますが来年も大暴れ期待してます(笑)。

トイケン

2004/11/15 21:05

編集
Re:
データも数も凄いなぁ。僕は気が付いたこと、珍しい釣れ方をした時なんかはメモに書き留めてますが、どのルアーで何匹とかは性格的に無理です(^^;しかも僕のメモは「スゥーっと」とか「シェイク→レイダウンにコッと当てる」とか他人が読んでも意味わからんことばっか書いてあります(^^;
P.S超個人的お願い何ですけどはぜさんがライトリグを覚えてしまうと僕の優勝がまた一歩遠ざかりそうなので出来ればやめて頂けないですか?(笑)

深山烏

2004/11/15 21:07

編集
天定まって亦能く人に克つ
ふはははっ、我呼ばれる処に我あり。「み」のつく人、参上っ(今日も壊れたテンションだね)。

……そ、総釣果385で40アップたくさんですか。こちらは、もうちょっとで、とりあえず年間釣果200本には届こうという所に来ているのですが、40アップが1本のみ。しょぼいっすか?しょぼいっすね(涙)。

ま、ドサクサにまぎれて、そのうち陰湿で濃いデータをばアップ致しましょう。ええ、パンピーからしたら「あいつはオカシイ」「病んでる」と言われるようなマッドやつを投下しますよ(その前にはよルアーのインプレ完成させろよ、俺)。

その前に、明日辺り『或る漢のジグシャフトを得るに至る経緯』という小ネタを投下しようかと思ってます(まだ確定ではない)。楽しめる方だけ楽しんでください。

はぜ

2004/11/15 21:23

編集
Re :
JfGさん>
いや、ソフトルアーは簡単だからと言うのは僕じゃないかも?
明かしますとね。弟がいるんですが、こいつがライトリグマスターで、一緒に行ってライトリグをやると釣り負けるんですよ。面白くないわけです(爆)。それで、僕はハードに走ったというおもしろくもない真相が・・・。確かに、ハードをやりこんで「ここはライトリグだろう!」という場面は痛いほど理解しました。なので、来年は「気合が持てば」ライトリグもやろうかと思っています。・・・出来るかなぁ?
トイケンさん>
大丈夫です!優勝は僕がしなくても、つわものが他にごろごろ・・・(笑)。調子がいいときに45UPを並べても優勝できなかった時はちょっとショックでした(涙)。
「み」のつく人(すいません)>
いや、みやからさんがご自分で「濃い」なんていうデータってどんなもんなんでしょう(汗)。是非拝見したいような、恐ろしいような・・・。
ジグシャフト?おお、ついに。きっと僕らの期待を裏切るような(笑)名品を入手されたことでしょう。楽しみに待ってます。
あ、そうそう、BAF買って、釣りました。シャロー野池ではグリフォンゼロとタッグが組めそうですね。来年が楽しみです。

らせつ

2004/11/15 21:38

編集
Re:
むむぅ・・・いつもながら凄いスね〜(汗)
もうハードルアーの鬼ですね。これでみなさんが言うようにライトリグをマスターしたときにはまさに、鬼に金棒。。来年も釣果報告を楽しみにしてます。(はぜプレも)

はぜ

2004/11/15 21:53

編集
Re :
らせつさん>
それが、大概釣りを曲げるといい事が無いもんなんです(笑)。ハードルアーは投げて巻くリズムがいいときはキャストも決まるし、自然に集中することが出来るんですが、これにライトリグを混ぜるとリズムが狂うんですよ(テンポが違う)。皆さんはこのあたりをどのように克服しているんでしょうかね?
インプレ、いよいよ大幅更新開始します・・・読み辛くても怒らないでくださいね(笑)。

らせつ

2004/11/15 22:04

編集
Re:
あ〜その気持ちはかなりわかります!僕も巻き物主体の釣りなんですが、釣れなくなるとライトへ。そしたらリズムが狂いまた巻き物へ。悪循環なんですよね〜。

1 234
  全 4 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.