impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
コクシ
ID:M4K5IoIc

2005/08/21 10:25

編集
[雑談]:釣りの相棒
釣りの道具は突き詰めるほどに専門的な特化したものになってしまうため「いつもこの道具だけは一緒に釣りに行っている」というものがありません。
そこで私はアブのクラシックシリーズ(1500cIAR/2500cIAR/4500c/5500c)をバスや防波堤のエサ釣り、河口のちょっとした投げ釣り、船釣り等に使って終生の釣りの相棒にしたいと思っています。
そこで皆さんに伺いたいのですが、1500c、2500c、4500c、5500cの中で一番汎用性の高いものはどれでしょうか?またこれらは全てソルト対応なのでしょうか?
皆さんのご意見お待ちしています。

ヒグモモ
ID:sfGZWqfE

2005/08/21 21:16

編集
Re :
なるほど♪風情というかわびさびというか、人とともに年齢を重ねていくリール……、若造が自分の生まれた年のアブを買って悦に入るよりもよっぽどカッコエエ♪共感します。

で、何を選ぶかについて。ご自分がよく投げるものの重さによると思うんですが、1台で軽いものも重いものも投げるとなると、中間サイズの4500Cがよいのではないかと思います。あくまで私見ですが。

海での使用については、使用後に水洗いして注油して……といった手間を惜しまないなら大丈夫だと思います。私のは5500Cですが、海で使っても問題ありません。それでも長年付き合っていれば錆びも磨耗も発生しますが、クラシックシリーズなら部品は容易に入手できますし交換も簡単です。

メバル
ID:O//CGRYc

2005/08/21 21:52

編集
Re :
コクシさん、こんにちわ!
なんか共感してしまいますね(笑)
ABU好きにはどれもOKでです!なんて言いたくなります(笑)

真面目にお答えしますが海でも使用されるのであれば、ヒグモモさんの言われたように4500あたりがBESTかと。
ただ2500も捨てがたいです。海や河口のチョイ釣りならば2500でもいけますよ。私は根魚(カサゴ、ソイ・・)なんかの穴釣りでも使用しています。

メンテナンスですがABUを使用されているなら分解は出来ますよね? 使用後は水洗い、注油は当然です。一番錆び易いのはベアリングですから注油をしっかりして下さい。
それとグリスを海水が浸入しやすい所に多めに付けるのも予防になります。例えばカップの接着面、レベルワインダーなどです。バスと違ってキャスティングはあまり必要ないので回転性よりグリスによる海水からの保護を重要視した方がいいと思います。

それともし錆びてもヒグモモさん同様パーツに不自由することはありません。単品から注文可能ですからガンガン使ってください!

ucchiy
ID:xL4uTDgs

2005/08/22 08:00

編集
Re :
僕は2500cがいいと思います。バスはもちろんのこと、よく磯釣りや波止等でも使われている汎用性の高いサイズだと思います。

ただ、船釣り等の重めの重りを使うときは、4500cか5500cぐらいの方がトルクもあって使いやすいと思います。ただこのサイズだと波止や磯などでは少し重くて扱いにくいのではないかともいます。

僕はシーバスによくアブを使います。ミノーなどの軽いルアーには2500cを、バイブレーションやメタルジグには4500cを使っています。
使い終わった後は、バケツに水を張って2〜3時間付けておき、その後日陰で干しておけば特に問題なく使えます。今の所、錆等の問題もありません。ただ水につけるとグリスが落ちやすいので、3〜4回に一回ぐらいはグリスアップした方がいいともいます。
ベアリングは出来れば毎回取り出して、洗浄した方が塩がらみもなく一番ベストですが、面倒であればオイルをしっかりさしておいて、グリスアップのときに洗浄していれば問題はないと思います。ベアリングは出来ればシールドをはずして、オープンベアリングにした方がメンテも簡単でいいと思います。
後シーズンが終わって長い期間使わなくなるときもしておいた方が無難です。

クラシックシリーズはメンテナンスさえしていればとても長持ちするので、長く愛用できるようにしてください。パーツも何時でも注文すれば手に入るので、ガンガン使ってガンガン釣りまくってください。
失礼しました。

コクシ
ID:5Xn6R8O2

2005/08/22 09:53

編集
お返事ありがとうございます!!
皆さんお返事ありがとうございます!!
メンテを怠らなければ海での使用も大丈夫と聞いて安心しました。私は元々機械いじりが好きで最近の自分で分解掃除のできない精密リールには寂しさを感じていました、そんな私にとって分解→洗浄→グリスアップの手間は逆に嬉しい位です。
昨日、釣具屋に物色しに行ったのですが手にとってみた感じと皆さんの意見を総合すると、やはり2500cか4500cかなと思っています(かなり悩んでます)。バスメインで考えるなら2500、船等ある程度深場から挙げるための釣力を求めるなら4500と感じましたが、4500cで30m位投げるには何グラムの重さが必要でしょうか?また、たまたま見つけたサンセットオレンジとヘリテージブロンズがわびさびの利いた感じで格好良かったのですが、内部構造は通常のクラシックシリーズと変わらないのでしょうか?
皆さんもう少しコクシの戯言にお付き合い下さい(^_^;

ucchiy
ID:xL4uTDgs

2005/08/22 10:54

編集
Re :
4500cの飛距離ですが、僕のものはオープンベアリングでレベルワインドとギアにベアリングを付けて、3/8OZで30mはらくらくクリアーしています。重心移動のクランクやバイブレーションン等なら、1/4OZでもクリアしています。(ロッドとの相性も問題になりますが…僕の使用感です。)
ノーマルのままでもそれなりに飛ぶので、1/4〜3/8OZあれば十分飛ぶと思います。内部は変わらないと思いますが、オールドを持っていないのでなんともいえません。(スイマセン)

メバル
ID:PU/5gGK.

2005/08/22 11:37

編集
Re :
飛距離に関しては使用するロッドやラインの太さによって変わりますが3/8OZ以上あれば問題ないと思います。飛ばないからと言ってラインを細くしたりブレーキ設定を甘くするのは逆効果の場合がありますから注意して下さい。

http://www.abu-mania.com/parts-4500c.htm

これは1976年の4500Cのファーストモデルのパーツリストです。材質や多少の部品変更はあると思いますが、基本構造は変わりません。まして通常のクラシックシリーズとの差異はないと思います。

ももきち
ID:RREgC3nA

2005/08/22 17:51

編集
Re:
こんにちは、僕はクラッシック4500cレッドを使用してました。(ダムにロッドごと沈んだ)3/8以下はバックラッシュの確率大です。3/8以上では30メートルは飛びます。
重さとクラッチの位置が我慢できれば、最高に愛着のわくリールです。

ヒグモモ
ID:Bo2UNZLY

2005/08/22 22:30

編集
Re :
4500Cで30mの飛距離なら、ルアーであれば10グラム以上、エサ釣りのオモリなら3〜4号以上あれば大丈夫でしょう。私は4600Cも使っていますが、ハゼ釣りなんかにちょうどいいですよ。ハゼごときなら本当はもっと軽便に2500Cが気分ですが、巻き取りスピードの遅さがちょっと私には向きません。
それにしても、アブの4000番代はトップの人には無視され、現代風釣り人には忘れられつつあり、何か不遇な番手に思えてなりません。私は20年前から4000番代を愛用しています。CB、FL、ウルトラマグなど、マイナーな4000番代の中でもさらにヘンなのばかり選んで使ってきました。それぞれの個性はともかく、このサイズは何でも投げられて、そこそこの大物にも不安なく、本当に使い勝手がよいですよ。径と幅の比率が黄金的♪とまで言ったら過言かな♪
ただ、これだけ4000番をほめちぎっといてこんなこと言うのも何なんですが、今の私は国産リールもアブの各サイズも、釣りに応じて使い分けています。まだDCも使ってない!DC欲しい!でもコクシさんの思いには共感します。力を抜いた釣りと道具との距離感を保てる、カッコいい大人になりたいですね。35歳もうすぐ3児の父ですが、まだまだワカゾウですわ……

TAO
ID:xnir6sI6

2005/08/23 00:37

編集
横からすいません。
4000番台といえば、特にパーミングカップはその昔ボロクソに言われたものです。私は4500AL(パーミングカップの4500、サムバークラッチではなくプッシュ式)以降、ガンナーや今江モデル、UCD2D2等のパーミングカップを歴代愛用しているヘンコです。

元々5001にすごい憧れを抱いていたんですけど、なぜかたまたま最初に手に入れたのが4500ALでして、今でもメインに使用しています。チヌの筏用のリールが壊れた時に代用したこともあります。さすがにデカ過ぎましたけど(笑)。

なんかいい感じのスレで、横は入りさせていただきました。話の腰を揉んですいません。

1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.