impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
-ZERO-
対象釣り歴:3年以上
ID:xRUzNYMM

2006/07/01 23:22

編集
[雑談]:なぜらラトルがある?
このあいだ見えバスにブリッツを通したところ、なんの迷いも無く食ってきました……そこで思うのですが、見えバスにはサイレントが効くならどのバスにもサイレントが効くと思うのは、自分だけでしょうか?
ラトルがあるとバスは違和感をもって食わない場合多くないですか?
自分は見えバスをサイレントクランクでしか釣ったことが無いため疑問に思います……
実際見えバス意外もサイレントクランクが多い気がします………最近のクランク(イマカツクランク、スーパープレデター
)とかにサイレントが多いのはそのせいでしょうか?
とにかく疑問が多いです……皆さんはどう思いますか?

シオン
対象釣り歴:10年以上
ID:QT4KuVwI

2006/07/02 18:53

編集
Re:
バスには耳があるからですよ。
魚は側線で音を感じるという一般論がありますが、それは違います。

社会人一年目
対象釣り歴:3年以上
ID:DnHJEuNk

2006/07/02 22:53

編集
Re:
確かに最近サイレントのクランク、バイブレーションが多いような気をします。でもワームに例えたら、塩入の高比重ワームですかね?でも未だにノンソルトワームも釣れるし、こちらの方が釣れる時もあります。ハードベイトもそうです。ラトル入りがいいときもあります。
「見えバスにサイレントがいい」というのはバスが側線、目で意識できる範囲にルアーを投げるからだと思います。

TAO
対象釣り歴:25年以上
ID:9POK5l1c

2006/07/03 00:40

編集
Re :
私がルアーフィッシングを始めた当時、ビルルイスのラトルトラップというバイブレーションはラトルが40個も入っていると話題になりました。今となっては珍しくもなんともない、バイブレーションに多いジャラジャラ系のラトル音な訳ですが、この音が小魚が逃げる時に出る、骨の音に似ているとどこかで聞いたことがあります。(最近、何かの雑誌にも書かれていたような気がするのですが、、、)

サイレントが増えているのは、音を嫌う時、もしくは嫌うバスがいるため、でしょう。ビッグベイトもそうなんですけど、音は効く時、効かない時があります。サウンドによるアピールは諸刃の剣になるので、少々アピール力を落としてでも、嫌われる事のある要素を排除しようということだと思っています。

音はルアーのカラー並みにパターンに組み込めそうなんですが、理由付けが難しいですよね。

シオン
対象釣り歴:10年以上
ID:csCTGAcU

2006/07/03 07:50

編集
Re:
ご自分で水中に潜ってみれば解ると思いますが、意外とラトル音って数メートルも離れると聞こえにくいものです。
つまり、音がバスを寄せるというのも実はメディアが適当に作った嘘で、正しくはバスのテリトリー内にガチャガチャうるさい訳の解らないものが侵入したため口を使い追い払おうとした。が正しい考え方のような気がします。
ただしこれはその場にいるバスが捕食態勢の高活性の状態の場合の話です。低活性なら逃げてゆく。それだけのことです。
見えバスの多くは低活性と高活性の中間、餌を取ろうかな?どうしようかな?ていうニュートラル状態のバスです。これについては、皆様も経験があるでしょうが、ワームを投げても反応しない、追っては来るが口を使う気配はない。という状態から見てとれると思います。
ではサイレントのプラグでなぜ釣れるか?について説明したいと思います。サイレントプラグが無音か?と問われたら、私は「いいえ」と答えます。水中で、サイレントプラグの音を聞いたことがあるからです。どんな音がするんですか?と問われたら表現は難しいですが、ガラスビーズが硬質の物に当たったときのような音がします。
アメリカのトーナメントプロがビーズの接触音がベイトの捕食音や甲殻類が出す音に似ていると言っていたのを覚えています。メディアの言葉を信じる訳ではないのですが、日本よりずっとバスの研究が進んでるアメリカのメディアのほうが、日本のメディアよりずっと信用ができます。
つまりはサイレント特有の音が、ニュートラルのバスにスイッチを入れるため釣れる。というのが私の持論です。
長文、乱文失礼しました。

TOSSY
対象釣り歴:10年以上
ID:SoQEuXDc

2006/07/03 09:06

編集
Re :
どうも!僕もシオンさんの意見に近いです。単に音の問題であれば、ワームを使えばいいことですし。サイレントタイプのハードルアーって全くの無音じゃないんですよねえ〜。ZEROさんも試しにご自宅の浴槽でサイレントルアーを泳がせてみてください。ボディとフック、アイなんかがぶつかる音、結構でかいですよ〜!サイレントのバジンクランクはかなり並木さんは音を消すためにかなり拘ったようですが、無音かというと完全に消音できているわけではありません。
で、ラトル入りとノンラトルの使いわけですが、完全にこの場合はこう!ってのはないです。これは経験を積むしかないと思いますが、目安としてということで僕の意見を述べさせてもらうと、最も単純なのは水がクリアならばノンラトル、濁っていればラトル入りということでとりあえず使い分けてみてはどうでしょうか?まあ、実際、濁っててもノンラトルで釣れたり、その逆もありますが・・実際はフィーディングのバス、リアクションで食ってくるバスなど、そのバスの状態によって使い分けるべきなのでしょうが、これは単に音だけの問題ではないので、割愛させていただきます。
ただ、ZEROさんのおっしゃる通り、サイレントタイプのルアーが増えたのはなぜか???とうのは、やはりバスがすれて音を嫌う傾向にあるからなのか・・・難しいですね。ただ、よーく見るとラトル入りのルアーが減っているわけではなく、たまたま、有名な人が作ったルアーがノンラトルであっただけで、激増しているわけではないと思います。それにラトル入りでもちゃんと釣れますし!まあ、何だかんだ言っても最後は使うものより使い方なのではないでしょうか??
ZEROさんの疑問に答えられたかはわかりませんが、この問題はかなり奥が深いと思うので、なかなか明快はことが言えなくてすいません。ご参考程度ということで・・・ではまた。


対象釣り歴:10年以上
ID:j4ETzVDY

2006/07/03 16:02

編集
Re :
これに関しては田辺さんの考えを参考にしています。
ラトルが入っていると、バスの視界にはいる前からルアーの存在を関知していて、その音に刺激されていれば視界に入った瞬間に攻撃するということらしいです。ということは活性が高ければ非常に強力な反面、裏を返せばみなさんの仰るとおり、その音で警戒してしまった場合は逆に食わないというケースも出てくるでしょうね。
その点サイレントだと、バスがルアーを関知するための距離が短くはなりますが、与える刺激が少なくなるので警戒されにくくなると考えられます。
おそらく、日本ではバスに気づいてもらうのは比較的容易であり、それよりもいかに口を使わせるかが重要になるケースが多いので、サイレントが有利な状況が多く生まれてくるのでしょう。

-ZERO-
対象釣り歴:3年以上
ID:yryJtRy2

2006/07/03 17:40

編集
ありがとうございます
皆さんありがとうございます。
かなり勉強になりました。
こんなにいろいろな意見を言ってくれてホントにうれしいです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

うぐっ!
対象釣り歴:1年未満
ID:VvL7wLs2

2006/07/03 18:08

編集
んっ!?
人間とバスの聴力って同じなんすか?

シオン
対象釣り歴:10年以上
ID:csCTGAcU

2006/07/03 21:05

編集
Re:
試しに見えバスの5メートル横に投げたときと、3メートル、1メートルと徐々に近付けたときの魚の反応を見れば一目瞭然ですよ。
この場合、音を伝えるのは水です。空気中の聴力であれば話は別ですが、この場合、物質間の音の伝達は全くの同条件ですから、固体の聴力はさほど関係ありません。
百聞は一見にしかず。です。皆さんも試されてはいかがですか?

あとよくメディアが言う、波動やら水押しやら云々の話も水のなかに入って観察すれば解りますが、あまり当てになりませんよ。


1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.