名前 |
コメント |
うるさいおやじ
対象釣り歴:20年以上
ID:FHcih05s
2011/10/04 22:00
編集
|
秋の巻物ガンガン あべしさんのおっしゃる通り秋は難しいと私も思います。秋はバスが適水温のため散る→ワームではサーチが遅い→巻物で探る→巻物でガンガンとなる?あくまでもハードルアーがハマった場合だけだと思います。よっぽど産卵を意識してシャローにさしてくる春のほうが居場所が絞れてイージーだと思います(喰い気もたってるし) (シャロー→やる気がある)(ディープ→やる気がない)
|
うるさいおやじ
対象釣り歴:20年以上
ID:FHcih05s
2011/10/04 22:26
編集
|
あべしさんに報告 一応、池原釣行は53センチ、48.5センチ、その他40UP2本40弱含め13本は釣ってますよ。全く釣れてないわけではないです・・・
|
うるさいおやじ
対象釣り歴:20年以上
ID:FHcih05s
2011/10/04 22:37
編集
|
はたけくんにアドバイス 私がお勧めするのはノリーズ ヴォイス 680MHをお勧めします。 この竿を使えばキャストのしやすさ、トルク、自重よりタックルバランスが重要(リールはメタMGがいいと思う)などを感じることができると思うよ。あとは自分の予算と相談してみて
|
んあ
対象釣り歴:1年未満
ID:9xGxp4us
2011/10/04 23:03
編集
|
Re: おやじうるさい
|
レグロッターリエ
対象釣り歴:5年以上
ID:4QvOzz0M
2011/10/04 23:41
編集
|
Re: 確かに…うるさい… っていうか、得意な釣り方で釣りゃぁいーじゃん。 それでダメならタイミング変えて入り直して違う事すれば?人に聞く前にもっと自分で考えてみれば?
|
零式あべし
対象釣り歴:20年以上
ID:KuuO71Ns
2011/10/05 00:00
編集
|
うるさいおやじ君 質問1に関してはだな。
チミがどこに目的を置いているかで決まるのではないかね? チミがハードルアーで釣る事に重きを置いているならば、投げなければ話にならんだろが。 ジグでもなんでも、チミが釣れればそれで良いのならば、得意なルアーで攻めれば結果が出て楽しめるだろう。 しかしどうでもいい場所は巻物で流して、ここ一番という所では結局いつものジグ、ワームではチミのボックスの巻物ルアーがやる気をなくしてしまいそうだ。
我々の仲間内ではそれをやると
「芸がない」
と毒を吐かれるのだがね。
ポイントが潰れるリスクも多少あるが、潰れない事だってある。20年もやってれば、過去に同じ場所にフォローして釣った経験くらいあるだろが。ポイントを潰したくないばっかりに先に弱いルアーでばっかり攻めていても、先にはちっとも進めんわい! チミがそう思うなら、1級ポイントでトップをぶち込むくらいの気概でやらんかい!
ルアーの順序も何も決まりはない!監督であるチミが選手起用をどうするか。全てはここなのだよ。
目的を持って釣りをしろといっつも言ってるではないかね。
続きまして。
質問2だが。
あれだけメジャーな湖となると、日々ルアーで叩かれ、村上風に言えば「もうやめてや〜言うてはんねんで」状態にバスがあると思って良い。もはやチミが狙っているのが「バレバレですよ。」というのもあるが。 昔から見える魚は釣れんというだろうが。チミから見えると言うことは、バスからだって見えるのだ。 「また誰かちっちゃいワーム浮かしてるで」 「おまえちょっとくらいつついて楽しませてやれや」 みたいな会話が聞こえてきそうだ。
クリアなリザーバーではブラインドが大基本なのだ!
魚を釣ろうとするものが魚に見つかってどうする。本末転倒ではないか。警戒しているバスに口を使わせるのは難しいのだ。 警戒しない水深で食わせる、警戒心がなくなってしまうくらいのルアーパターンを見つけ出す、バスに見つからないような位置取りにするなどの工夫が必要なのだ。
クリアなダム湖で釣れるレンジが深くなるのは、この辺の理由が大きいからなのだぞ。
よく濁ったら釣れないなどと聞くがな。むしろ水がちょっとくらい濁ってる方が騙し易いのだ。 雨が降ったら魚が釣れると聞くだろう。何も低気圧だけが原因ではないぞ。水が濁ったり、曇ったりする事で釣り人の気配が捉えられ難くなるからなのだぞ。
そこに付いてるとチミが確信したのなら、絶対に気配を悟られてはならん。そこを一番に重視して取り組みたまえ。他にごちゃごちゃ言わんでも20年やってればわかるじゃろ。
最後に。
あのなぁ・・・・
ある程度釣れているではないか。全くダメみたいにチミが書くからだ。ところでチミは釣れたバスからヒントを読み取ったのかね?
(*´-д-)フゥ-3
|
うるさいおやじ
対象釣り歴:20年以上
ID:46WjLfJI
2011/10/06 21:18
編集
|
Re:バスからよみとったこと 結局スローな感じ うるさいと苦情があるのでこれくらいにしておきます。ありがとうございました。
|
???
対象釣り歴:5年以上
ID:VxQiaEs.
2011/10/13 19:56
編集
|
ターンオーバーについて。 この前、石川県の多根ダムというところで開かれた大会に出ました。
このダムは8年ほど前に完全に水抜きされ、バスのサイズは35〜45cmがぼちぼちと20cm以下のコバスが大量にいるという歪な感じです。ベイトフィッシュがいないため、メインベイトはコバスの共食いかザリガニだけのようです。
地形の特徴としては、南北に細長く西岸が浅めで東岸が深い地形で、岸際がほぼ全てオーバーハングやブッシュに囲まれています。ダムのサイズは小さく、手漕ぎボートでも南の端から北の端まで10分ちょっとしかかかりません。
当日に自分がやったことを書いていきます。 まず、朝一に撃ったのは西岸のシャローよりのカバーでした。活性の高い朝方ならシャローのザリガニパターンが狙えると思ったし、そういった攻めをするなら真っ先に日が当たり出す西岸を暗いうちに攻めたほうが有効だと思ったからです。その読みが当たったのか、3/8ozのラバジ+デスアダーグラブツインテールをカバーに撃ち込むと即効でバイトがありましたが、バラしてしまいました。
西岸に日が当たり出すとバスの活性は急に落ちたようで、ラバジにアタリが全くなくなりました。そこで東岸の様子を見に行ったのですが、至るところにターンオーバーの泡が溜まっていて水温も16℃と低く、個人的には全然釣れそうになかったので即効で見切ってしまいました。
その後はあまりターンしていなかった西岸に戻り、釣りをしながらバスの状態を予想しましたが、 ・台風→寒波のせいでかなりグロッキー。 ・ストラクチャーギリギリでサスペンドしている。 ・横の動きでは食ってこない。 ・縦の動きでもラバジのような早いフォールには追いつけない。 と思い、少しでも水温の上がりやすい西岸寄りのストラクチャー周りでノーシンカーフォールが安定かなと感じたのですが、上位陣は東岸でもこのようなスローフォールの釣りで結果を出してきました。東岸は水温が上がりにくい+ターンオーバーで完全に捨てていただけに、何故東岸で結果がでたのか不思議です。釣り方は分かっていたのに、場所の選択をミスりました・・・
あべしさんなら、この状況で東岸を選びますか?また選ぶとしたらどんな理由でしょうか?ネットのむこうの人にこんなことを聞くのも恥ずかしいですが、回答よろしくお願いしますm(_ _)m
|
零式あべし
対象釣り歴:20年以上
ID:QGaAEcYI
2011/10/14 00:32
編集
|
???君 その状況で俺がどうするか。
その作戦で勝てるかボケ!は、無しだ。そんな事をいうのならそれこそ、そのダムで釣った事もないのにわかるかどあほ! という言葉を浴びせてやる。心して聞いて自分で分別しろ。
いいな。
チミにとっては不満かも知れないが、俺は朝一東岸をトップウォーターで攻めただろう。もちろんカバー際の移動距離の少ないトップウォーターだ。そしてレンジを下げ、手を変え品を変えしていくのだが、東岸エリアから大きく動くことはなかっただろう。
なぜか?
ターンオーバーや水温よりもバスがどういったところに着くか。いわゆる地形での釣りを俺が最も重要視するからだ。地形の釣りはフィールド固有の状況に左右されにくく、どこでもある程度の結果が期待できるのだ。
俺のホームと似たような中〜小規模リザーバーなので、重ねて対策を仮想してみるが、俺が撃つなら絶対バンクのきつい方、つまりチミでいう水深のある東岸だ。 バンクのなだらかなエリアは一発こそあるが、非常にムラのある結果になりやすい。安定してバスが着いているのは、バンクがきつい水深のあるエリアなのだ。
説明してやろう。
なぜバンクがきつくなっているかくらいはチミもわかるだろう。常時そこに流れがあたっているからだ。俺は水が悪い時ほど流れのあたるエリアを探す。 流れが当たり、水深のあるエリアができる。前にも話したかも知れんが、水深があると言う事は大きく移動せずとも、良い環境を選びやすいと言う事だ。チミがとっても気にしておるターンを嫌がるなら深く落ち、水温が下がるのを嫌がる、または飯を食いたいのなら上に浮きさえすればいいだろが。
チミ達だって楽して旨いもんにありついた方がいいだろが? 努力もせんと結果を欲しがるだろが?
人として良いか悪いかは別として、それが本能なのだ。 バスだってそれがいいに決まっとる! ましてや水が悪く動きたくなければ尚更だ。だから移動距離が少なく楽に過ごせるチミでいう東岸を狙う。
朝一でエサを食いたい奴が、カバーに潜む事を想定しての移動距離の少ないトップウォーターなのだ。プレッシャーうんぬんを言う者もいるが、水面系は騙し易いのだ。
ルアーローテなどは特別な事はせん。クランク、ナベ、ジャーク、シャッド、ワームなどでレンジやスピードを変えて行くだろう。
釣れたか釣れないかはわからんが、俺なら間違いなくこう攻めた。
水温がいまの時期で16度か。 確かにかなり低いな。しかし温度だけではなく、水温の下がるペースが重要なのだ。もともと10度台の水温であったとして、16まで下がっても俺としては大して気にしないレベルだ。予備情報が先に行きすぎてチミが警戒しすぎたのが敗因ではないかね。
ピースの組み方を考えすぎたという事だな。
(*´-д-)フゥ-3
|
???
対象釣り歴:5年以上
ID:P8MrnNBg
2011/10/14 09:40
編集
|
Re : お返事ありがとうございます。
周りの釣れていた状況をまとめると、 「朝夕は西岸でもデカいのが出たが、昼は東岸でノーシンカーやスモラバのフォールだった」 ということで、確かに西岸は一発狙いの感があったといえるでしょう。
バンクのきつい深場を攻める理由はかなり参考になりました。自分は水温の低下をかなりマイナス要素として捉えており、あべしさんのような考えには至りませんでした・・・確かに、言われてみれば納得で、今度また同じような状況になったときに試させてもらいます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
|