impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

impre.netコミュニティメイン掲示板
10ページ戻る1213141516 17 1819202110ページ進む
  全 30 ページ
名前 コメント
ucchiy
ID:ImYYQw3k

2005/06/09 01:59


Re :
おかっぱさんの見積もりを待っていてもなかなかレスしてもらえそうにないので、僕の見積もりを書かせてもらいます。

ロッドブランク ジャストエース MBT762L 4410円 (7FT7IN)
ガイドセット マタギさん YSG3091N 4305円(ステンレスフレームSICガイド)
スレッド ジャストエース ダルスレッド 378円
リールシート FUJI ISP-HL16 682円
フロントグリップ FUJI E-HGP-B65-27 420円
リアーグリップ ジャストエース ISRG27-38EBK10 1995円
アーバー マタギさん ハンティングツールコルクアーバーCA-15 210円
バランサー FUJI EWBC 735円

合計 13135円

この見積もりには、必要な工具とコーティングに関する部分の見積もりは入っていません。

必要工具(カッター等は今回省かせてもらいます。)
二液性エポキシ(30分硬化) 945円
ホットグルー 263円(なくてもいいと言う方もいるかもしれませんが、ガイドスレッドを巻くときに必要になるので、絶対に必要です。具体的なことは5ページ目の 2005/03/17 00:02の僕のスレをご覧いただければ分ると思います。)

コーティング関係
店に頼む場合1500円〜3000円程度
自分でコーティングの場合、ロッドドライヤー、二液性エポキシ(ライトフォーミュラー)、筆、ミキシングカップ※、注射器※、ライター(アルコールランプは必要ないと思います。)
自分でコーティングの場合、マタギさんのビギナーセットの場合5985円
(※はどちらか片方があれば良いと思います)

この他に、マタギさんに頼んだときの送料などがかかってくると思います。

工具類はなるべく家にあるものは流用しても、新しくそろえなければいけない物もあるので、その辺の出費は仕方ないと思います。

僕の見解としては
自分でコーティングする場合は2万円〜2万3千円程度、
お店にコーティングを頼む場合は2万円弱になると思います。

1万五千円はかなり厳しいように思います。コーティングでのラジオの改造とか、固まるまで自分で回し続けるなどは、かなりの労力になってくると思います。

こんなものでどうでしょうか?


カサゴ太郎
ID:GX50A6os

2005/06/09 15:08


Re :
ucchiyさんかおかっぱさんか自作に造詣が深い方に質問があるのですが予算1万円(おかっぱさんの意見。スレッドコートドライヤーは含まない)で月下美人1番安いやつ)と(がまかつのラグゼチータ76)を凌ぐロッドは自作可能なんでしょうか?もし可能であればチャレンジする価値(今回のケースの場合)はあると思いますが、可能だが性能は・・・なんてのだったら市販品を購入した方がいいですよね?ブランクやガイドにもグレードがあると思うのですが(違っていたらすみません)一番安い部品で寄せ集めロッドを自作しても意味ないと思いますし、なんか流れが「いかに安く自作できるか」みたいになっているのでどうなのかなと・・・
市販品で4〜5万するロッドも自作(同性能あるいわそれ以上)すればもっと安くできます。これなら理解できるのですが。

STINGさんの言われた

>自作の利点はビギナー向けの市販品より値は張るけれど市販品よりも自分に合ったもので尚且つ質の良いモノが使えるというところだと思います。ビギナー向け市販品の値段の1.5倍〜2.5倍の投資で市販品より3倍以上〜の質の良いモノができればそれはもう立派な先行投資ですよね。

根魚人さんの言われた

>自作でメバルロッドを作ったとしても15000円程度で作れてしまうような竿はたかが知れてるよ〜(笑
おかっぱさん、メバル専用ブランク触ったことないでしょ?
予算で妥協して中途半端なありあわせのパーツで竿を作るよりも保証書付きの既製品買った方がいいってのが俺の意見なんだけど。


二人の意見を見て疑問を感じましたのでよろしかったらご返答ください。


ucchiy
ID:ImYYQw3k

2005/06/09 18:09


Re :
カサゴ太郎さんのご質問ですが、率直に言ってかなり厳しいと思います。

何で差が出るかと言うと、パーツのグレード、特にブランク性能とガイドの素材がかなり大きくかかわってくると思います。

ブランクはやはり大きな会社の物はそれなりにこだわったブランクを使ってくるので、それと同じレベルのブランクは、カスタムロッドの場合かなり値段がかかってきます。また、メーカーは大量生産でコストを落としてきますので、市販品と同じ値段のロッドを選ぶと、ワンランク低いロッドブランクを選ぶことになります。

ガイドの場合は、今回僕の見積もりではステンレスフレームのガンスモーク仕上げの、一番安いものを採用しましたが、月下美人はチタンフレームを使っているようなので、この面でも大量生産には敵いません。(メバルロッドやバスロッドの感度を重視するロッドにおいて、ガイドの素材はかなり大きく関係してきます。やはりチタンフレームの方が軽いので、感度やロッドバランス的にはステンレスよりも上を行きます。)

ただカスタムロッドにもいい部分はあります。ロッドのスペックを自由に決められるので、自分にあったカスタムが可能です。やはり自分にあったロッドと言うのはかなり重要なことだと思う。

カサゴ太郎さんは予算を1万円とされていますが、一万円では必要最低限のパーツがそろうかどうかも微妙なところだと僕は思います。
おかっぱさんがどうもパーツ選択に自信があるようなので、その見積もりを見てから、約1万円のパーツ代で市販品の1万5千円までのロッドに敵うのかどうか、もう一度判断したいと思います。

根魚人
ID:6BTnBbv6

2005/06/09 18:26


ラジカセですが。
フィニッシングモーターをラジカセで代用する件についてです。
ブランクまわすには低速回転のモーターならいいわけですよ。
マブチモーターとかをギア調節してもOKです。
でもギア組むのめんどくさいし、最初から低速で回転するものを利用した方がいいですよね。
だからラジカセのカセット巻き取りスピードを利用します。
いらなくなったラジカセなど、探せばいくらでも出てくるはずです。
んで利用法。
カセット差し込み口を外すと、「**」こうゆう回転して巻取る部分がでてきますよね。
これにマスキングテープや養生テープなどで固定するだけです。
ただ、ちっさいので固定しづらいです。もっと分解していけば大丈夫です。
もちろん受け台も必要ですよ。あんなものなんでも代用効きますけど。

ラジカセは廃材利用なので予算ゼロでいいと思います。

カサゴ太郎
ID:GX50A6os

2005/06/09 18:52


Re :
ucchiyさん 丁寧なレスありがとうございます。

なるほどやはりそうですか。私も低予算でワンランク上のロッドが出来るのであれば魅力的だなと思ったのですが予算的に今回の場合難しそうですね。やはり市販品を選択するのが最良の選択みたいですね。(今回の場合に限定した話なのでみなさま 誤解のないようにお願いします)


根魚人
ID:Tgtw08pA

2005/06/09 19:18


Re :
>ucchiyさんへ
その見積もりはほとんど私のものと同じ答えです。
その定価からある程度の割引を考えれば予算1万5千円で作ることも可能です。
初めての自作ロッドです。失敗もあるでしょう。完成した時、魚を釣ったときの喜びは他では味わえませんね。
ただ、前述しましたが性能面で満足のいく竿が完成するかどうかです。
セッティング次第でなんとでもなるとおっしゃる方も居ると思います。
ジャストエースさんのMBTシリーズは、コスト削減のためかグラスソリッドを採用しています。

@繊細で感度の必要なメバロッドに、ノリ重視&コスト削減でグラスティップを用いているという点。
@実際に触れてみればわかります。チューブラーとソリッド穂先の継が雑という点。

最初のノリ重視&コスト削減というのは、見方を変えればメリットにもなります。ライン変化でアワセていくこともできますし、
半分オートでノるティップは、メバル初心者の方には重宝されるかもしれません。
しかし、継ぎ目が粗く、テーパーがきれいに出ていないんです。
違和感のあるテーパーで、グラスとカーボンを継いであるだろう箇所が曲がらずに浮き出てしまっています。

あらを探せばその他いくらでも出てきます。もちろん1万5千円で集められる材料には限界があるからですが。

>カサゴ太郎さんへ
「予算1万円(おかっぱさんの意見。スレッドコートドライヤーは含まない)で月下美人1番安いやつ)と(がまかつのラグゼチータ76)を凌ぐロッドは自作可能なんでしょうか?」
これについて私の意見も書かせていただきます。
性能面で凌駕する竿を作ることも可能です。
しかしながら予算がある以上は、どこかを犠牲にしなければなりません。
機能だけをメバルロッドに求めた場合、ブランクとガイドとバランスさえあれば使えると思います。
これを予算内でやりくりするには、私は見た目のコスメを削ります。バトリミのようにテネシーで作るのも手かと。
肝心のブランクですが、中古の既製品を探します。
これにはたぶんグレードの高いガイドがついています。
中古既製品をバラし、それをまた組むわけです。
それもオリジナルロッドです。
作ろうと思ったら可能です。それに満足するかは本人次第と思います。


カサゴ太郎
ID:GX50A6os

2005/06/09 19:34


Re :
根魚人さん驚きのレスありがとうございます。

驚きと言ったのはそんな裏技もあるんですね(笑)
>中古既製品をバラし、それをまた組むわけです
ジャンク品なんかだともっと安く買えますね。
しかし初心者では難しそうですね・・・
根魚人さんがやろうと思えば可能です の意味での発言だと理解していますので。


ucchiy
ID:ImYYQw3k

2005/06/09 19:44


Re :
根魚人さん、市販品をリビルドとは気づきませんでした。確かにそれなら1万五千円以内で、1万五千円の市販品同等以上のロッドを造ることが出来ると思います。(盲点でした)

僕もメバルロッドを作るときに、ジャストエースのMBTシリーズ、MSTシリーズ、マタギさんのT-RUSSELLシリーズの中から選ぶときに、ジャストエースのMBTは少し雑いと思いました。またマタギさんのROZY FIGAROも少しソリッドとメインブランクのところが少し折れそうな気がしたので(曲げたときに、継ぎ目の部分が少し不自然に曲がっていたので)、結局マタギさんのMEBARUにしました。

今回の見積もりはとにかく値段を抑えた見積もりをしましたので、性能的には、それほどよくないと思います。ただソリッドティップのメリットである、のりが良いと言うのは初心者には良いかもしれませんが…

そろそろおかっぱさんの見積もりを見せて頂きたい所ですが、よろしく願いしますおかっぱさん。

おかっぱ
ID:bzZVboZY

2005/06/09 20:21


ucchiyさんの間違い
まず、過去にucchiyさんはこのような書き込みをされています。(見た瞬間に編集しないでね!)
http://impre.net/php/community/read.php?fid=4&tid=5121
2005/03/26 00:06

『15000円+3000円ですか…かなり高いですね。

もしメーカーのロッドというこだわりがなければ、ご自分で作り直すことも出来ると思います。簡単に見積もりをさせてもらいます。

スレッド 350円〜500円
ガイド 折れたロッドのガイドを外して流用するので 0円
    トップガイドが合わなければ、500円〜1000円程度

グリップ 折れたロッドのグリップを流用すれば 0円(一部のグリップしか出来ません。)
     新しく作り直すなら EVA2000円〜4000円程度 コルク3000円〜5000円程度

ブランク 4000円〜8000円(3,4万で売っている市販品のロッドのブランクはこのぐらいです。4,5万円〜のロッドは10000円ぐらいです。)

接着剤等の雑費 1000円程度

ショップでやってもらうコーティング代 1500円〜3000円

一番安く行けば8000円のブランクを使ったとしても1万2000円程度で作り直すことが出来ます。18000円あれば、リールシートにマジョラーを塗ったり、バランサーを付けたりすることも出来ます。

トップガイドにコーティングするのは普通ですよ。コーティングをしないということは、トップガイドがすぐに抜けてしまいます。またコーティングの仕方によっては、トップガイド付近での、糸ガラミが減少します。ただ、トップガイドのコーティングは、そのほかのガイドよりも薄くコーティングするのが、感度アップなどにつながってきます。山盛りになって帰ってきたのであれば、コーティングとしては最悪です。

別にこうしろと言うわけではありませんが、こういう方法もあるということを知ってもらいたいと思って、書き込ませてもらいました。
しかし、愛着のあるロッドというのは折れると悲しいものですので、どうしても直そうとするのであれば、それはそれでいいと思います

長々と失礼しました。』




ucchiyさんの見積の間違い
1、消費税の扱いについて
 平成15年か16年の4月1日から法律で総額表示(商品代金+消費税)が義務化されています。
2、今回のテーマはショップで組み立ててもらうオリジナルロッドを作るでは無く、『初心者の作る自作ロッド』です。(私の見積ではマタギのスレッドコートドライヤーで使用しているモーターと同じ物を使用した自作スレッドコートドライヤーを使用しようと考えています。)


あのさあ。。
ID:dH1i6N56

2005/06/09 20:42


Re :
他人の間違いはどうでもいいから早くご自分の見積もり出されたらいかがですか?いちいち揚げ足取りばかりして情けないと思いませんか?まるで子供のけんかみたいですよ(笑)

10ページ戻る1213141516 17 1819202110ページ進む
  全 30 ページ

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.