impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
123 4 56789
  全 9 ページ
名前 コメント
島野
ID:jEtdPmL.

2006/01/11 22:26

編集
Re:
皆様、様々な意見ありがとうございます!
ギア比が高いということは、巻物を巻くには力が必要だと思います。
ただルアーの振動が伝わりやすいので、感度はあがると思います。
スピナベ等のバイト前の無重力感?もわかりやすいのではないでしょうか?
ワームのホットケなど、瞬時に糸フケを取りフッキングする時も有利だと思います。
気になるのはギア比が高くなるほど巻き心地が悪くなるので、コンクエのような滑らかさは期待できないのでは?
巻き心地の良さも問題ないようなら最強のリールになるような気がします!

ジャパン
ID:n2hzwED6

2006/01/12 00:30

編集
Re:
シマノ撤退 嘘であって欲しいです。私もシマノ派なんで

ただ 友人ノ所有するイグジスト欲しいですが・・・

7:1のギア比であってもシマノの技術でどこまでパワーも備えるか 見物ですね

DCは本当にすごいリールなんで楽しみです

すねげ
ID:HnhF7ssI

2006/01/15 02:43

編集
Re :
 金曜の夜に放送されてた『つりステーション』に村田さんが出演して、詳しく解説されてましたね。

 要約すると、内部4段階、外部8段階のDCですごい飛ぶ。めっさ飛ぶ。7:1の超ハイスピードギアは従来の問題を克服して、マキモノにも最適。そして、気になる価格、発売日は・・・まだ言えません!との事でした。

 若干ダイワ派の自分も徐々に期待値が高まっていってますけど、唯一気になるのはギア比。

 単純に速過ぎて、ホントにマキモノにも向いてるのかなー、と。

たくや
ID:pAHroyi.

2006/01/15 07:48

編集
Re:
待ってました。 このようなリールはズバリ『ソルト』での活躍が大でしょー
なんにしても今までのスタイルがチョイと変わるような気がします。いまからどのように使うかワクワクもんですねー



ID:If.91tGw

2006/01/15 10:21

編集
Re :
このリールはコンクDCと同じでフロロは使えないみたいですね・・・。

ito
ID:e8E.aw4Q

2006/01/15 13:31

編集
Re:
本当ですか!?だったらT‐TEXコブラはどんなかんじですか?

ロレジ
ID:LBKhAJXw

2006/01/15 13:39

編集
Re :
フロロがまったく使えないってわけじゃないけど、放出にムラのある硬いラインはDCじゃコントロールしにくいってこと。しょせん、デジ。突き詰めれば人間のマニュアル操作のほうが上だ。

OP
ID:kvC26RAw

2006/01/15 15:28

編集
DC7の動画見れます。
村田氏が解説しています。
http://www.fishing-v.co.jp/regular/stgear/


ID:TD4Z/pPs

2006/01/15 15:59

編集
Re :
ラインのことについては話していないね。でも細いナイロンだったらデジの方が強いよ。

さs
ID:oqWb0Efg

2006/01/15 20:49

編集
Re :
ちょwwwwww飛距離100メートルってwwwwwww

123 4 56789
  全 9 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.