impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
12345678 9
  全 9 ページ
名前 コメント
シオン
ID:Q3cR/OpE

2006/02/13 07:28

編集
Re:
何ミリかは公表してないようですね。けれども月刊誌には載ってるかもですね。ファイナルディメンションPVカーボンシリーズはエキストラファーストテーパーのようですね。610MHなんてまさに理想のようなテーパーなんですが…。やはりシャウラ以上の高感度設計なんでしょうね。

IEEE1394
ID:QLRgAdZc

2006/02/13 13:07

編集
Re :
マグナムライトスプールはエッジだけでなくスプール側面も
薄肉化して慣性力を減少させているようです。


青ぷよ
ID:nqCwfd0I

2006/02/13 22:36

編集
ありがとうございます
IEEE1394さん、シオンさん、ありがとうございます。
ファイナルディメンジョンは少しさわってみたんですが(2〜3本)それがたまたま全部グラスだったのかもしれませんが、やけにベナベナした印象がありました。(グラスのアクラブ16103Sを持っていてもそう感じました)バットもそんなに太くなかったし、やっぱりあれカーボンなのかなぁ…。

つーか、シマノはロッドのリールシートが樹脂であることに疑問を感じるとHPでも書いてあるのにファイナルディメンジョンはリールシート樹脂製ですよね。

IEEE1394
ID:7t1Pj1HI

2006/02/14 23:58

編集
Re :
アンタレスDCのマグナムライトスプールについてですが、
ショーで開発担当に聞いてみたところスプール単体としては
マグネットが軸についていることもあり極端に軽くはないようです。
ですが、北米のサイトの新型キュラドのページの記載によると
マグナムライトスプールというのは、これまでのシマノの
スプールに比べて慣性力が最も低いスプールのようです。

FDのグリップが樹脂なのはやはり形状だと思います。
もっと細くにぎるためにシャウラ等のアルミグリップだと
形状的にやや太いのと構造的にも細くしにくかったのでしょうね。
また、ブランク以外の重量の削減も課題だったんじゃないでしょうか。
シマノは社内強度基準をクリアするためにブランクをむやみに
軽量化しないとの事なので。
これについては杉戸さんがブログに書かれていますね。

シオン
ID:c6I7M/.2

2006/02/15 10:07

編集
Re:
自分の中でFDの位置付けがかなり上がってきております。シマノのブランクスは前々から気になってましたが、冬に極悪な牙を向けるあの金属性の無機質なリールシートがアンタレス(コンクエスト)だけでも冷たいのにやってられっかーとなってしまっておりました(笑)
きっと私が次に手にするのはこのロッドでしょうね。間違いない(笑)

カルガモ隊長
ID:giFgBMQ6

2006/02/15 12:12

編集
Re :
私もフィッシングショーでFDに惚れ込みました。それ故にニューシャウラの存在が気になったんですが、みなさんあまり感心なかったようで(笑)

そう言えばアンタレスDC、フロロ使えるらしいです。但しWモードで。

ikkkkkkko---153
ID:/2YrHdMc

2006/02/15 12:41

編集
Re :
ニューシャウラの存在って!?

シェル
ID:46W6xxbA

2006/02/15 13:56

編集
FD
FD、反響がすごいですねー。
実は私もビビりました。PVに使われているカーボンは24から30tくらいだそうです。それでもあれだけシャキッとしたブランクが作れ、弾性を生かした粘りと投げ易さを持ち、ARCコンセプトにより高い遠投能力まで備える。パワーについては言わずもがな。
ヴィゴーレ、ルーミスで固まりつつあった私の世界が完全に乱れましたね。
因みにコールドフォージングを不採用とした理由は、重量バランス(特にPVはブランクが太いため採用すると重量増)、デザイン面(外見ではなくて握るための)などがあります。

らわじよ
ID:EbVs8hqk

2006/02/15 18:18

編集
Re:
FD(ニューシャウラ)はいいですよねぇ〜 シマノロッドはグリップの長さと、重さがネックですが…

シェル
ID:46W6xxbA

2006/02/15 19:32

編集
FD
FDはシャウラとはちがうみたいです。シャウラの情報を得たわけではないですが、「シャウラと並ぶフラッグシップ」と村田さんはコメントしていますから。

12345678 9
  全 9 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.