impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 23
  全 3 ページ
名前 コメント
ガルシア

2004/11/11 01:51

編集
[質問]:釣り用車
釣りにおいて車も重要なアイテムの一つですよね。ちなみに僕の今釣りのおともはステーションワゴン(三菱ランサーセディアワゴン)です。タックルもそこそこ積めるし、よく走るので重宝してるのですが、やはり釣り場までの道が悪い時や、川原を走る時は四駆が良いなって思いますし、友達と釣り行くときは、ミニバンが楽で良いなって思います。来年1月に車買い替える予定なんですが、僕の車選びの基準の中にどうしても釣りに使える車って事が重要になってきます。いろいろ悩んでいるのですが、日頃の釣行に活躍している皆さんの愛車のお話聞かせてもらえませんか?アドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

カズ2

2004/11/11 08:30

編集
Re:
はじめまして。
自分もステーションワゴン(ステージア)に乗っていますが、ガルシアさん同様に悩んでいます。

現在、ジョンボートをカートップしているのですが、行く場所が限定されているのが現状です。
オカッパリもよく行くのですが、どうしても底をすってしまう事が多いので、4駆ならば問題なく行けるんですけどねぇー。
そこで迷わず4駆かなぁーと個人的には考えています。

確かにミニバン(車種にもよるが)は室内が広いので、車中泊や3人以上で釣りに行くときは便利ですよね・・・。

ほんとに悩みますよね。

ジャイ

2004/11/11 11:49

編集
Re :
こんにちは。私はレガシイWが愛車です。完全にスバリストなので・・・。他の車に乗ってもすぐに飽きてしまいます。レガシイも普通のステーションワゴンですので、道には気を使いますね。そこで・・・スバル車でもうしわけないのですが、レガシイアウトバックやフォレスターはいかがでしょうか?ロードクリアランスがしっかり確保されているので悪路の走破性は問題ないでしょう!!フォレスターは結構安い価格からあるのでお勧めですよ!あとスバルは1年1年でマイナーチェンジをしていて車をどんどん煮詰めて完成形にしていきますので、間違いない!!決してスバルの回し者ではありません(爆)

chanyosiki

2004/11/11 12:18

編集
私の場合
私は、家族用の1BOXと趣味用の軽BOXを持っています。

ボート(カートップ)・3人を超える人数だと 1BOXですね。
私は、デリカに乗っていますが シャリ・悪路なんでもこいです。
でもでかいので 野池探検とかには、向いていません。

2人までだったら 軽BOXです。
結構積載能力は、ありますし
2人まで寝転べるようにしています。
あと燃費・高速代が安いのが最高です。
(その代わり 税金や保険代が必要ですが・・・)

値段は、さておき
やはり 釣りだけではなく 普段の生活にもあわした車がいいのでは、?

1BOX並の積載能力と 乗用車並の快適性を兼ね備えた
SUV系の車は、どうでしょうか?

2児のパパ

2004/11/11 12:21

編集
わたしも
はじめまして。私も最近釣りを始めましたが、同時に子供とバーベキューなどもするため、やはりステーションワゴンに乗っています。

1ピースロッドも問題なく積めますし。荷物もよく乗ります。

現在ジャイさんと同じ、レガシィーツーリングワゴンに乗っていますが、確かに4駆はいいですが、最近の車は車幅が広くなってきた為、
野池などで釣りをするときは5ナンバーがいいナーと思っています。

結構草や、木のぎりぎりにとめるので、細かい傷が気になってしまいます。

私が買い換えるのならば、ウイングロード、カローラフィールダー、ノアの4駆などでしょうか。

レガシィーはかなり好きなのですが、この原油先物の高騰で、ハイオクが満タン入れると7000円超えてしまいますので、きびしいですね。

でも私もスバル大好きなので、レガシィーは超おすすめです。買って損はないでしょう。^^


KOUJI/DENGEKI

2004/11/11 14:16

編集
Re :
私は、車を2台所有しているんですが、一台はボート積みっぱなしの平成4年式アベニール(そろそろ、ヤバイ)一台は普段は、嫁さんが使用及び一家のメイン車の平成12式プリメーラワゴンです。私なら今度買うなら、エクストレイルですね、2児のパパさんのお言葉を返すようで恐縮なんですが、カローラW ウィングロードクラスは、ロッドホルダーを着けると、6.8フィートまでしか積めないんですよ。(プリメーラWでも積めない)(ちなみに私は、某ディーラーで中古車を販売してます。)職業柄色んな車を見るんですが、総合的に考えたら、エクストレイルです。

もんた

2004/11/11 18:28

編集
Re:
こんばんわ、もんたと言います。自分は8月に買い替えました。H6年式BG5型レガシーから現行レガシーツーリングワゴンです。スバル偏愛者ですね(笑)自分は一つの趣味のみに特化させた車は買えなかったんですね。7フィートのロッドが積めて、スキーの板が積めて、家族でお出かけもできて峠もそこそこ走れる。そんな多用途に使える車と言うことでステーションワゴンになり、レガシーになりました。今は全ての用途に「そこそこ満足できる」(自分としてはここが重要)レベルで使い倒してます。なんかMクラスバーサタイルロッドみたいですね。ご自分の使う用途と予算とよく相談するのが一番と思います。予算等諸条件が許すなら、ジグロッド、グラスロッドといったようなある方面に特化させた釣り用車、峠用車も欲しいです。


ヒグモモ

2004/11/12 10:07

編集
Re :
こんにちわ♪役に立つかどうかですが、私の自動車観も聞いて下さい。

私は単独行がほとんどで、オカッパリだけ。サオは多くて3本、持ち歩くのは1本だけ。あんまり険しいトコには行きません。ビンボウなので1台しか持てません。妻と子がいます。で、車はトヨタの4ドアセダン1500ccです。フツーのクルマです。

サオはロウディーラーR77をはじめ長いの揃いですが、助手席の足元から後部座席に立てかけるように積みます。一人なので問題なしです。荷物は後部座席とトランクに積み、雨の日にカッパを着込む時は運転席を倒します。1人なので問題なしです。ただ、釣りの後、濡れた衣類をかけておきたいと思うことはあります。

悪路走行性はありません。悪路に入ろうとも思いません。対自然、対人間のトラブルの可能性を思えば、悪路に自動車で踏み込む気は起きません。人それぞれ思いはあるでしょうから是非は問いませんが、私は歩いて行きます。問題なしです。

オカッパリでは駐車場所の問題が起こります。迷惑にならない場所を探し、なければそこでの釣りは諦める、または迷惑にならない場所に停めてから歩くことを心がけています。地元の人がいれば必ず一声かけますが、1500cc4ドアセダンは見た目が善良なせいか、地元の人たちの警戒心に触れにくいように思います。友人のデリカやレガシィで行った時より反応が穏やかに思いました。柿やキャベツをもらったり、ついつい長話に付き合ったり、楽しい思い出もできます。
これは人柄(相互の)にもよるでしょうし、こちらが1人であることも無関係ではないでしょう。地元の人の好意に甘えっぱなしでよいというわけでもありません。ただ田園風景に違和感を与えないというメリットを、フツーのクルマに感じることは多いです。
釣りに来た車に見えないせいか、車上荒らしにも遭いません。琵琶湖の駐車場で、隣のランクルの窓は割られてウチのは無視されたなんてこともありました。だからって俺を疑うなよランクルのアンチャン♪

燃費は良い方だと思います。軽にはかなわないものの、平均してリッターあたり16kmぐらいは走ります。神戸在住ですが、満タンにすれば高速で琵琶湖南湖まで余裕で3往復できます。無給油で福島県の阿武隈川にも行けました。もちろん制限速度は守ります。問題なしです。

日常の使用にも当然問題なしです。4ドアセダンですから♪

いろいろ書きました♪「何ゆうとんねん、この日和見オヤジが」と思う人もいるでしょう。でも釣り場でコワモテのクルマを見るたび思うのです。「地元の人はどう思うてるんやろう」と。みんなたいてい偏光かけてるし、チャパツキンパツ多いし、迷彩着てる人もいるし。釣りザオ持っててもおばあちゃんには怖いんちゃう?クルマだけの問題ではないですが、釣り人の周りに漂う雰囲気を少しでも和らげたら地元との摩擦も少しは……と思いました。ちょっと心に留めてほしいです。本題からそれてしまってすみません。

ガルシア

2004/11/13 06:06

編集
Re :
皆さんの貴重なアドバイスありがとうございます。今回の車購入の参考にさせてもらいつつ、イロイロ悩もうと思います。ちなみに今現在の候補はレガシィアウトバック、CR−V、ゴルフワゴン等々です。この悩む時が一番楽しい時期ですしね(笑)

奨どす。

2004/11/13 08:45

編集
Re:
私はワゴンRに乗ってますが、7フィートのロッドをロッドホルダーにつけてますよ。最近の軽は車内が広いんですよね!

1 23
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.