impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
クル丸
ID:IhcXdQ5U

2005/04/18 21:47

編集
[質問]:ヘビキャロロッドについて。
最近ヘビキャロを多用するようになり、ロッドの購入を考えるようになりました。そこで現在何にするか検討しております。どなたかヘビキャロに詳しい方いらっしゃいましたらヘビキャロロッド購入の際のロッドの選び方等を教えてください。また、ロッドに詳しい方や使用されている方で、「このロッドがお勧め!」というのがありましたらお教えください。
ロッドの希望は長ければ長いだけよいです。贅沢言えば使用感も良いものがいいです。あと出来れば、おかっぱりなので凡用性が高い方がいいです。
なかなか難しいスレですがどなたかお願いいたします。

TOSSY
ID:X9aEmjcg

2005/04/19 15:05

編集
Re :
どうも! クル丸さん無茶苦茶欲張りですね(^^) ヘビキャロといっても実際どれくらいのシンカーを使うのかにもよりますので、これがベスト!というのはありません。長ければ長いほど・・とおっしゃってますが、汎用性を考えると7フィートくらいのものが丁度いいんじゃないでしょうか? 使用感については、はっきり言ってフィーリングの問題なので、具体的にどういう使用感のものがいいのかが分かりませんので、お答えしかねます。 飛距離重視なのか、感度重視なのかetc・・・ ただヘビキャロに関して言えば、特に専用ロッドというよりも、ある程度の長さがあり、重いものを投げることができればなんでもいいと思います。ヘビキャロで電撃フッキングはあまり必要ないですし・・・ こういう時はデザインで決めるのも良いんじゃないでしょうか? あまり参考にならないかもしれませんが、頑張ってデカバス釣って下さい!!

クル丸
ID:ZVrR1fss

2005/04/20 21:02

編集
Re :
TOSSYさん、ご回答ありがとうございます。そうですよね。確かに自分はかなり欲張りだと思います。そんな都合のいい竿はそうないですよね。やはり汎用性を考えると7フィート位というところなのでしょうかね。
何重視かと聞かれても、少しでも感度がよくて、少しでも遠くに飛ばせて・・・。ときりがないです。本当に欲張りですね。でもデザインや予算を考えた上で、自分がいいと思うものを検討してみようかと思います。
一つお聞きしたいのですが、ヘビキャロはテキサスリグのロッドのようにティップが少し入るぐらいの方がいいのでしょうか?それともラバジロッドのようにガチガチの方がいいのでしょうか?やはりここら辺の選択も乗りを重視するか、感度や操作性、フッキングを優先するかで変わってくるものなのでしょうか?くだらない質問かもしれませんがお願いいたします。ご意見お聞かせください。

TOSSY
ID:w4.1oxgs

2005/04/20 11:15

編集
Re :
どうも! ロッドに関してですが、僕の個人的な意見は、感度よりも遠投性能を重視してます。 1オンスとかかなり重いシンカーを使うことを想定するとロッド全体で乗せて飛ばすタイプの方が使いやすいです。また、ワームとロッドの間にそんな重たいシンカーがあるので、当たりを取るのは難しいです。 ちなみにズル引きするときに片手をロッドエンドに添えると割と敏感にシンカーの動きや当たりを取ることができますよ! ラバージグを使う時とはまた違いますからね! 汎用性ということを考えると、そういったタイプなら、ミドル級のビッグベイトや大きめのスピナベ等にも使えるだろうしいいんじゃないでしょうか? こんな回答でいいでしょうか・・・

もんもん
ID:k9z1SlZo

2005/04/22 00:38

編集
ヘビキャロ
ハートランドのヘビキャロスペシャルが良いと思います。

釣りバカ村上氏が、ヘビキャロのためだけに作った竿ですので使い勝手はピカイチだと思います。それか、ハマバギースペシャルあたりもいいんじゃないでしょうか。

クル丸
ID:f8jKcLLw

2005/04/24 11:17

編集
Re :
TOSSYさんそうですよね。ヘビキャロのロッドで凡用性を求めても、中途半端なものしか得られませんよね。せいぜいおっしゃるように、ミドル級のビッグベイトや大きめのスピナベ等ですよね。もう少し、何を使いたくて、何をヘビキャロロッドに求めるのかを明確にしたいと思います。ご意見ありがとうございました。

もんもんさん、ご意見ありがとうございます。ヘビキャロスペシャルもありましたね。すっかり忘れていました。ですが、インプレではヘビキャロ以外は・・・と言った感じの内容がございますが、やはりヘビキャロ以外は求めない方が宜しいでしょうか?ハマバギーもありましたね、両方のロッドを視野に入れて検討してみたいと思います。なんてったって村上さんが専門に作った竿ですからね!
またもし、実際に使用されてる方がいらっしゃいましたら使用感や他の用途に使用についてお聞かせください。

TOSSY
ID:kZMq2FeA

2005/04/25 09:02

編集
Re :
どうも! ハートランドのヘビキャロスペシャル使ってました。 インプレではともかく、私はほとんどヘビキャロ以外のものに使用しています。 重めのスピナベに一番よく使ってました。 後、バイブレーションやミノーまで。 ブランクにもある程度の重量感もあり、重いものでもしっかり投げられますよ。 ヘビキャロに関しては何が専用なのかよく分からないのが素直な感想です。 あまり神経質になることはないと思いますので、「これ!」と思ったものをご購入するのが良いのではないでしょうか? 頑張って良いロッドを見つけ、いっぱい釣ってください!

GO2
ID:pxB6ldgU

2005/04/25 23:56

編集
Re :
バスプロショップのIM8キャロライナスペシャル(リッククランモデル)はいいですよ。他の釣りにも良く使えます。
価格は13000円程です。キャスティングもし易くノリのいい竿です。もちろんガイドはオールダブルフットです。

DOノット
ID:OJnx68KI

2005/04/26 02:29

編集
Re :
TOSSY さん。色々と良くご存知で!尊敬!

クル丸さん今晩は。もう既にヘビキャロはされているようなので、その時何が足り無くて、ロッドの詳細がどうなれば自分の思うことが出来そうかを考えて、ショップへ出掛けて見られては。
ちなみにキャロスペですが、不人気で結構お安くなっておりますので、TOSSY さんの助言に付け加えさせていただき、お奨めします。

当時の村上クンは、特に琵琶湖の浜のウエーディングで、腰まで浸かった状態でのキャスト性・操作性を求めていたことを考えれば、重量級シンカー(彼のリグは確か三又式ですね)と長い仕掛けを遠くまで飛ばすにはどういうキャスト性が必要か、琵琶湖のウィードに対してどういう操作が必要か。それを狙い、フッキング性能はラインの伸びを計算に入れていますでしょうし、立ち込みでフックセットするのは難しいです。
それでピン!とくればキャロスペ間違いないです。
(全部聞いちゃ楽しみが減りますよ=耳打ちです)

クル丸
ID:G9IP1Jqk

2005/05/05 17:46

編集
Re :
TOSSYさん、GO2さん、DOノットさんありがとうございました。皆さんがおっしゃることを一つ一つ検討してみました。

TOSSYさん、DOノットさんがお勧めするキャロスペですが、まず二人の言葉を受け中古、新品、探しに探しましたが、どうもハマバギーやらハマスぺやらで目的のものには出会えず、実際に触って確かめることが出来ませんでした。また、未熟な私にはDOノットさんがおっしゃった言葉を聞いても、考えても、一向にピンときませんでした。その為、ひとまずキャロスペが現れる時まで待つことにしました。

GO2さんがお勧めしてくださった、バスプロショップのIM8キャロライナスペシャル(リッククランモデル)についてとても興味深く、色々調べようと試みましたが検索の仕方が悪かったのか一向に目的のものが現れませんでした。本当なら再度こちらよりお聞きすればよかったのですが、都合上時間がとれず今回の書き込みとなりました。

ここのところずっと忙しくパソコンに向き合いこちらに書き込みすることも出来ず、つい最近になり、なじみに釣具屋にいきました。すると店員にダイコーのバロウズを勧められ、色々と触っていくうちに何故か凄く良いような感じがして、自分が当初求めていた長さもあり、感度もよく、デザインもそこそこで、長さの割にはそれ程重さが気にならなかった(重いことは重いですが・・・)ので購入致しました。まだ、使っている日が浅くそれ程使用していない為、インプレするまでには及んでおりませんが、もう少し使い込んでこのロッドについて分りましたらインプレさせていただきます。ちなみに機種はBRSC−711Hです。
せっかく皆さんが色々と相談にのってくださったのに、こちらからは何の相談もなしに決断してしまいまして、申し訳ございませんでした。ですが、皆さんのおかげで広い視野からじっくりと慎重にヘビキャロロッドについて考えることが出来ました。
どうもありがとうございました。
未熟者のためまだまだお聞きすることが多々あるかとは思いますがご意見お聞かせください。今後とも宜しくお願い致します。

1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.