impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 23
  全 3 ページ
名前 コメント
花鳥風月
ID:T3TzDx.2

2005/05/05 00:14

編集
[雑談]:ノリーズ情報
今月の田辺プロのスカパー番組「Go for it!」は西湖です。
最近私のホームレイクとなっているのですごく楽しみにしていました。昨日から放送開始していますのでご覧になられた方もいらっしゃると思います。
内容的にはワカサギの産卵絡みでジャークベイトでバンバン釣って「すごいな西湖」って感じです。
この撮影は木金の2日で行われたとのことですが、実は私もこの撮影の次の日曜日に西湖行きました。
結果は1本のみで、ボート屋の釣果情報を見ても最高3本でした。
当日の状況は爆発する産卵場とは逆向きの風で風の当たる別の浜とディープ隣接のファーストブレイクをチェックして行ったのですがファーストブレイクの岩絡みで朝一のフィーディングのバスをミドストで食わせただけで完敗という感じでした。

実はさらに翌、月火に(スカパーの撮影から2日(土日)はさんで)田辺プロが今度はルアマガDVDの撮影にこられたそうで、そのときは爆発せず貧果だったようです(このときの爆発しなかったときの釣りもどうだったか非常に気になります)。
私の理解では西湖がすごいのではなく、ワカサギ産卵パターンにはまればすごいというイメージですが実際のところどうなんでしょう。実際、スカパーの昨年の番組でいしいそのさんが山中湖で同様の爆釣を体験している番組もありましたし。
私も春にワカサギレイクへ行くときはフローティングからロングビルまで色んなミノーをしこたま持って行っていますが、まだこの爆釣を経験できていません(そもそも釣行頻度が...)。
この爆発はどのような頻度でどのようなタイミングでくるんでしょうか。ワカサギ絡みで爆発された方、参考までにパターンをご紹介いただけないでしょうか?

さて話は変わりますが、今、某有名全国チェーンプロショップP(別に伏せる必要はないですが)でロードランナーNシステムが半額以下(ベイト2.5万、スピニング2万)で叩き売りしています(もちろん新品)。私はセールがはじまって1週間ほどしてから知ったので本気で欲しいモデルは売り切れていましたが、それでも2本購入しました。はっきり言ってロッドの性能からはありえない金額です。この金額ならどのモデルを買っても後悔はしないのではないでしょうか。興味のある方は是非チェックしてみてください。

DOノット
ID:skJUZ2Xw

2005/05/05 02:04

編集
Re :
花鳥風月さま。こんばんは。
何時もお世話になっております。
色々ご迷惑も掛かっていると思います。この場をお借りしましてお詫び申し上げます。

ところでまったく私的な質問となりますが、確かロードランナーって発売当初10万円近くするロッドじゃなかったですか。
なんとなく記憶が曖昧で思い出したいんですが、当時は到底手が出る物ではなかったので、憧れるという所まで行かなかった記憶が有ります。

加藤茶
ID:JKRqTywk

2005/05/05 05:01

編集
簡単な補足情報!!
簡単な補足をさせて頂きます!!
ロードランナーのNシスとHBSPがセールになっています!!両モデル共に「定価五万五千円」前後です!!(発売当初は知りませんが…)私も欲しいモデルのロッドを買いに行ったのですが無く、他の店舗から取り寄せをお願いしたところ「出来ません」と断られました!!どうやらこのセール品に関しては店舗間での移動が出来ないそうです!!またメーカーからの取り寄せも出来ないので、その店舗の在庫のみとなっているようです!!しかし、何故このモデルが叩き売りされているのですかね〜??もしかして廃盤になるのですかね〜??

みやーん
ID:0e2QKTKY

2005/05/05 10:28

編集
Re :
>DOノット様
手元にロードランナーが発売された1995年のTIFAのカタログがあり(95から98まであります)、それによると値段は600SDLと5100LSの43000円から6100Hと720MHの50000円となっています。
600SDL 43000円
600SDM 45000円
580SDH 45000円
600SDH 45000円
630M 47000円
630MH 47000円
660H 49000円
720MH 50000円
6100H 50000円
580V 35000円
660V 35000円
5100LS 43000円
600LS 45000円
630LS 45000円
680MLS 47000円
96年はVACUUM2機種が3000円値上がりし38000円になりました。
BSMとBSMHがデビューしたのもこの年です(45000円)。
97年のカタログは値段が載っていません。
Nシステムは98年に登場し、SDLが52000円、6100Hが62000円となっています。

ちなみに「10万円近くするロッド」とはGRAND SLAMのことですね。
95年のカタログにはF3 5・6の10万円からF5 7・0の11万円となっています。
GRAND SLAMは95年を最後にカタログから消えています。

およよ
ID:xrLzlqms

2005/05/05 10:35

編集
Re :
やっぱり実質的にはVOICEのみの生産になるんでしょうね。

10万のはRRの前のモデルでグランドスラムですね。
グリップは今と同じラバーフォアグリップのTBSタイプなんですがリアがEVA(赤と黒のツートンカラー)、
そしてブランクになんともいえないちょっと使うのをためらってしまう模様がはいってました。

DOノット
ID:jl/ckMVI

2005/05/05 12:41

編集
ありがとうございます。
みやーんさん、およよ さんありがとうございます。
特にみやーんさん。一寸気になって書いてみたのですが、丁寧に色々お調べいただきまして、お時間を取らせてしまった事、申し訳なく思っています。

「GRAND SLAM」ですか?その名前、見覚えが有ります。私の記憶がRRの流れと一緒になっていたんですね。確かに派手なロッドでしたが10年前ですか。そんなもんですかね。もっと前のように感じます。ボロンという素材もその辺りから一般化したように記憶していますが、何せスルーしていたので曖昧な記憶でしか有りませんが。「誰が使うんだろう?バスボ−ト買うぐらいの方が対象なのだろうな」という感じでしたね。
今評価するとまた違うでしょうが、当時はどうだったんですかね、10万のロッド。私はRRが生産コストなどを切り詰めて現行のRRまでたどり着いたと思っていました。今更ながら興味がわいたのですが後の祭りですね。
確か当時としてはかなり斬新な印象で、その値段を見ただけで関心を持てなかったのを覚えています。
ただロッドの値段が上がって来たのもこの前後の時期ではないかと記憶しており、「この趣味どうなるの?」と心配しておりました。ま、バブル期でしたからね。
昔の雑誌等を探せば解ったんでしょうが、家中ひっくり返さないといけないので助かりました。

ありがとうございます。

花鳥風月
ID:T3TzDx.2

2005/05/05 22:59

編集
やっぱり...
やはりVOICE以外は廃盤になりそうですね。
メーカ談や状況証拠的にも確定ではありませんがその方向へ向かっているようです。残念ですが。
私も本気で欲しいモデルは既に売り切れでしたがこの金額なら「ちょっと試してみたい」というモデルも買えます。
1本は試したいロッドでもう1本は抑えておきたいロッドを買いました。
ちなみにグラスはブランクメーカが倒産したらしく同じものがVOICEでは出せないそうです。というかブランクが手に入らないのでNシスでもだめですね。流通在庫のみですので欲しい方は買っておいた方が良いと思います。もっといいグラスロッドがVOICEで出るかもしれませんけどね。

24時艱
ID:hTX7dgsg

2005/05/06 17:19

編集
Re :
昨年、渋谷のクラブ・ハーレムで開催されたデザイン・オブ・ヴォイスに参加しました。花鳥風月さんがおっしゃるとおりの理由で、バキュームシリーズは生産できないそうです。また田辺さんは、以降、グラスロッドは作らないとも言っていました。ハードベイトスペシャルの使用頻度が高くなり、バキューム(グラス)の必要性を感じなくなったそうです。そういえば、ここ3〜4年(もっとか?)、田辺さんがバキュームを使っているところを見ませんねぇ。ちなみにPグラスは、アメリカのカジキマグロ用トローリングロッドを作っていたメーカーに特注していたものとのこと。まらヴォイスでは全アイテムの塗装をNシステムよりも若干薄くし、シャッキリさせたとも話してました。ブランクはアメリカ製で、セットアップは国内です。
セールでは630Vを買いました。初RRです。
スレッドを立てましたが、ジャングルスティックライトのインプレをお願いいたします。横レスになってしまうので、そちらのスレにご返答いただければ幸いです。

ナオユキ
ID:AK0/KFg6

2005/05/06 23:59

編集
Nシステムについて
花鳥風月さん、初めまして。
今日(P)店にいきNシステム600SDHを買ってきました。
うわさどうり(P)店ではNシステムの半額セールをしているみたいですね。
店員に聞いたところ、(ノリーズ好きの)Nシステムはこれから生産の予定は無しとの事ですね!
バキュームシリーズもブランクがない為生産できず、すべてヴォイスに移行するとの事です。
Nシステムを使ってきたのでとても残念です。
600SDHは今年からカタログ落ちしたので、もう絶版との事です。(折れたらどうなるのでしょうか?保障期間中)
私が買ったNシステムは?、、、。
ヴォイスも2本、680M,680Hを買いましたが、ブランクの飾り巻き、ゴールドサーメット等、Nシステムのほうが個人的に好きなので、廃盤はとても残念です。
長文失礼致します。

花鳥風月
ID:CcRmXUP6

2005/05/07 00:44

編集
やっぱりですか。
>24時艱さん
VOICEの塗装の件、やっぱりという感じです。
薄くてしかも硬い感じでしゃきっとした印象です。
個人的には残念ですが、良い方へ転ぶモデルもあるんでしょうね。

>ナオユキさん
Nシスが折れたらVOICEの免責金額でVOICEを提供するような意味のことがカタログには書いてありましたが、廃盤モデルはどうなるんでしょうね。バキュームしかり。
ただ踏んだりはさんだりしなければ通常の使用ではまず折れないので大丈夫だとは思いますが。
VOICEの680シリーズは結構きてますね。私は今のところ680Lのみですが、680Mはそそられます。その前に1本欲しいモデルがあるので後回しですが。
私もNシスの方が好きでした。結構そう言われる方はいらっしゃいますよね。国内生産でも良いのでNシスをちょっとプライスダウンして出してくれるとうれしいのですが...

1 23
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.