impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
モンゴリアン
対象釣り歴:10年以上
ID:VfWrw7Jo

2006/12/05 07:02

編集
[雑談]:ライトリグ
どうも。ひさびさに書き込みます。
この四・五年、フロッグ・カバー打ち・ビックベイトと、パワーゲームばかりにハマってましたが、ここ半年ぐらいディープでのライトリグの繊細な釣りに軽く目覚めてます。
そこで質問なんですが、6〜8M程度の水深で、ワームのカラーは何が効果的なんでしょうか?かなりクリアでない限り、その深さまで色彩の判断ができる程の光量は届いていないんじゃないでしょうか?
もしくは、いわゆる波動みたいのが重要なんでしょうか?
なにぶん、この釣りに関して素人なもんでアドバイスお願いします。 あと、他にも何か教えてもらえるならお願いしやす。(シャローでスピニングはほぼ使わないので、ディープ限定でお願いします。)

ねぼすけ
対象釣り歴:5年以上
ID:G83oU7bo

2007/03/17 04:33

編集
えらい時間が過ぎてるのでアレかもしれませんが
ディープは確かに光が届きづらいのですが、「全く」届かないか?と考えるとそうでもないと思います。
と言うのも、以前河口湖の水深10メートル近くの場所でジグヘッドをズル引きすると、コケみたいな藻がよく引っかかってきたんです。って事は、少なくとも光合成ができる程度の光は届いてるって事ですよね。
個人的な持論ですが、バス(と言うか魚)の目は人間のものよりはるかに高性能だと思っています。だって(人間の目で)透明度5メートルって凄いキレイな水だって思うけど、視界5メートルって状態ですよね。空気中で5メートルより向こうが見えない状態って、かなり怖いと思います。とりあえず走り回ったりはできませんよね。でも、バスは平気でびゅんびゅん泳ぎ回ってるし、エサも目で見つけて喰ってます。
そう考えると、人間から考えるとどんなに物が見づらそうに思えても、バスにとっては問題じゃないように思えるのです(さすがに急にド茶濁りになったり、というのは特別ですが、普段から濁っているなら普通に見えていると思います)。
ということは、色のチョイスについても「シャローと同じで良い」ということになります。シャローで釣れる色が、ディープでも釣れるということだと。ディープでもお構い無しに見てるわけだから。
長文で説明した割にはありきたりな結論ですいません。

モンゴリアン
対象釣り歴:10年以上
ID:pV/JkEkw

2007/03/17 12:22

編集
Re:
ねぼすけさん:忘れ去られてたと思ってたスレにわざわざ返信どうもありがとうございます。
あれから、自分なりに色々試してみたんですが、ディープでのライトリグのカラーに関しては、何故だか解りませんが、ウォターメロン系もしくは黒に近い系統のカラーが当たる事が多いようです。逆に、派手なカラーの物では反応が良くない(私の場合は何故か子バスばかり釣れる傾向)。
また、自信まんまんで試しにエコギア等の蛍光カラーを試したところ、ジグヘッド、ダウンショット等で湖底のストラクチャーをダイレクト探っても何でか極端に釣れませんでした。
結果、まだまだ謎ばかりですが、光量の乏しい深場では、殆ど黒に見えていて、変にアピールの強いカラーなどは不自然に目立ってしまってバイトが遠のくのかな?っと思ってるところです。
これからしばらくはシャローでひたすらパワーゲームに陶酔する季節ですが、真夏・秋の昼間には、またディープの釣りにハマってみようと思ってます。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.