impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
シマノ派
対象釣り歴:10年以上
ID:DP2UHYRM

2007/01/05 17:36

編集
[質問]:ベイトリールのキャスコンについて
 ベイトリールのキャスコンは、どのくらい締めればいいのでしょうか?
 自分は今まで、キャスコンはスプールがガタつく直前くらいまで緩めていました。というのは、ベイトリールのブレーキシステムは近年すごく進化しているので、キャスコンをゆるめて、ブレーキシステム(遠心orマグ)を強めに効かせないと、ブレーキシステムが進化した意味がないと思っていたからです。ところが最近、ブレーキシステムを緩めにして、キャスコンをある程度締めた方がよく飛ぶし、バックラッシュしにくいことが判明しました。ちなみにリールはアンタレスARです。
 みなさんはどれくらい締めていますか??

イャンクック
対象釣り歴:10年以上
ID:mYsjM6XQ

2007/01/05 19:07

編集
Re:
ルアーや重さによりますね。

ナカニシ
対象釣り歴:5年以上
ID:g7LcJ6/2

2007/01/06 01:02

編集
Re:
私は以前スレ主さんの設定方法(リールの説明書に記載されている方法かな)でキャストしていましたが、ジグとかテキサスを使用の際、ラインの出が悪いので、しっかり底に落ちずにカーブフォールしていたので、管理人さんの花鳥風月ログの13のピッチングのブレーキ設定を参考にキャスコンゆるゆる設定にかえました。SVSをいちいち変更するのが面倒くさいので今では全てゆるゆる設定です。アクシスを使用していた頃は飛距離はかなり落ちましたが、メタニウムやコンクエストにかえてからは飛距離はそう気になりません。参考になればありがたいです。
長々と失礼しました。

シマノ派
対象釣り歴:10年以上
ID:4raNVMwc

2007/01/06 12:25

編集
Re :
 返信ありがとうございます。
確かに、キャスコンを締めるとカーブフォールしちゃいますね。あと、巻き心地が悪くなるという欠点もありますね。
やっぱり、ゆるゆるがいいのかな…。

ユタカ
対象釣り歴:10年以上
ID:pgIshfWs

2007/01/06 20:16

編集
Re:
カルコン50・100・200、スコマグを使用しています。
巻物に使う際は、だいたいルアーが自然にゆっくり落ちる程度にキャスコンを締めています。
シマノ派さんのおっしゃるとおり、キャスコンを緩めるより遠心ブレーキを緩めた方が飛距離が伸びます。
また、風が強い時、向かい風に向かってキャストすると、キャスコンゆるゆるではバックラッシュしやすいです。遠心は緩めの設定でもキャスコンをしっかり締めていればバックラッシュすることはほとんどありません。
以上の理由から、カルコンの遠心はグレーを1個ONし、キャスコンは締め気味にしています。
ただ、ジグやワームをキャストする時は、ナカニシさんと同じようにキャスコンをゆるゆるにしています。カーブフォールを防止するためです。
また、キャスコンを締めると、確かに巻きごこちは悪くなりますね。ディープクランクなど巻き抵抗の強いルアーを使用する際は、キャスコンをやや緩めにしています。
アキュラシーの点から言えば、私は遠心緩め、キャスコン締め気味の方が良いように感じています。バックラッシュはまずしないので安心感があることと、遠心の後半の伸びが体感できるからかもしれません。
参考になれば幸いです。

けいけいけい
対象釣り歴:5年以上
ID:BxwHMYz2

2007/01/07 00:11

編集
スレ主さんへ
私も同じ悩みを抱えてました。リールは全てシマノですがARはキャスコンの中にバネが入っているので更に難しいですよね。色々試した結果、両者とも極端に飛距離もは変わらないと思いました。ただし飛行姿勢を安定させた方が飛ぶルアーは締めておいた方がいいかもしれません。重心移動機能を持ったハードルアーを投げる時等は締めてた方が空中でルアーが安定し飛距離がのびる気がします。まっすぐフォールさせる物をなげたい時は緩めるようにしてます。

シマノ派
対象釣り歴:10年以上
ID:K85wDF4g

2007/01/07 19:30

編集
Re :
 返信ありがとうございます。
ユタカさんの文章、すごく参考になりました。まさに知りたい答えでした。自分もブレーキブロック1個オンで、キャスコン締めぎみです。余談ですが、ARを売却して、カルコン101を購入する予定です。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.