impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
ボッシュ
対象釣り歴:5年以上
ID:IkRLo7g2

2007/03/05 11:47

編集
[質問]:超ヘヴィカバーの攻め方について
アシの中にいるバスをどう狙っていいのかがサッパリ解りません。フロッグ等でアタリだけならありますが、キャッチ出来たことがありません。
テキサスリグで落とし込みなども試してみたのですが、アシをブチ破れる重さのシンカーにするとアタリがありません。底に着いてからシェイクしても周りのアシの茎でアピールが掻き消されているような感じです。このような状況で皆さんならどうやってバスを釣り上げるのでしょうか?
また、これからハイシーズンに向かってますます濃くなるアシの攻略をどうしているのでしょうか?


対象釣り歴:5年以上
ID:4.2TuBng

2007/03/05 12:07

編集
Re:
PE使うだけでだいぶ改善されるよ。

モンゴリアン
対象釣り歴:10年以上
ID:VfWrw7Jo

2007/03/05 16:16

編集
Re:
そうですね、PE使うとスル〜と落ちますね。
また、今の時期ですと、アシ系のカバーの中は水深の影響で浅くなりすぎてないですか?
あと、タックルが超重要ですが何使ってますか? リグに関しては、先日メイン掲示板で「こんなんどうですか?」ってタイトルのスレで私のシークレットをちょっとだけ紹介してますので、暇な時見てみて下さい。多分最強リグだと自分じゃ勝手に思ってます(笑)

ひろし
対象釣り歴:5年以上
ID:TcM27DsU

2007/03/05 19:25

編集
Re :
ラインを何使ってるのか分からないが、フロロにしてもナイロンにしても16lb.以上になるとだいぶ硬くなるよね?ラインが硬いと、その張りが結構な抵抗になってポケットに入りにくくなるの。
カバーに落とすときはシンカーの重さも大事だけど、それよりもライン自体の抵抗を減らしてあげた方がずっと通しやすくなるんだよ。
PEは素材自体に元々張りが無いから、結構な太さになっても全然しなやかなんだよね。で、張りの抵抗がほとんどなくなるから込み入った所でもスルスル抜けていくんだよ。

特にシャローカバーを撃つ時は重いシンカーで突き破るよりも軽いシンカー+PEでモゾモゾって落としてあげた方がバスも驚かなくて釣れ易くなるよ。
俺の場合はシンカーは5g〜10g中心。
葦がよっぽど濃いとか、ウェッピングでもしない限り、1/2oz.以上は使わないかな。
ヘビーなロッドだからといって必ずしもヘビーなリグにする必要はないんだよ。

ボッシュ
対象釣り歴:5年以上
ID:CgpYqxx.

2007/03/06 13:49

編集
Re :
千さん、モンゴリアンさん、ひろしさんレスありがとうございました。
三人共PEライン一押しですか、リールの慣らしも済んだし、巻き換えてみます。

参考までに僕のタックルを紹介しておきます。
ロッド :トリニスC701H
リール :アンタレスAR
ライン :バスザイルEX 20lb.
シンカー:タングステンシンカー3/8oz.
ワーム :チューブ5in(順付け、逆付け)、ストレート5in

ライン選定についてはハスのあるエリアでラインの張りを利用して根掛かりを回避する為、あえてナイロン20lb.を使用してました。

あと、情報の後出しで申し訳ありませんがアシの状況としては八郎潟みたいにビッチリ生えてます。雑誌等で見た感じでは牛久沼とか霞ヶ浦も似てます、行った事ないんですけどね。

フリッパー
対象釣り歴:15年以上
ID:jTut/Jvs

2007/03/06 21:59

編集
Re :
オカッパリ専門で八郎潟のアシを撃ちまくってる者です。
タックルはフリップ用ロッドに34mmスプールのリールを
使ってます。場合によってはもっと小径スプールのリールも
使います。
PEもいいですね、でもコシがない分だけ周りのアシに絡みつき
やすくなるのが結構うっとおしいのでリーダーを繋いでます。
ぶっといナイロンラインでも軽いシンカーでスルスル落すリギング
はあります。
逆付けしてケツに2,3発ネイルシンカーを撃つか、ゲイブにナス型
オモリ(2号前後常用)をかませてください。
いわゆる「サステキ」っぽい感じのリギングになります。
ボトムで簡単に立ったり寝かせたりできるし、クロー系ワームなら
手をバタつかせてアピール満点です。

あと、アタリは手で取るんじゃなく目で取ったほうがいいですよ。
手の感覚に頼ってるようでは釣れる魚も釣れません。

ボッシュ
対象釣り歴:5年以上
ID:v5mjA6JU

2007/03/07 11:14

編集
Re :
フリッパーさんレスありがとうございます。
八郎潟…年に数回行くのですがどうしても苦手意識の克服できないフィールドです。今年は何とか良い釣果を得られるようになりたいとは思ってるんですが。

いや、それにしても目からウロコです。アタリを目で取るってアシに絡んだ状態でもできるんですか、何かこう、あまりにグチャグチャに混み入った状況で手元に集中してたもんでラインなんか見てなかったです。参考になります。
リグに関しても試してみます。

ところで、『におい』は周辺に対する強烈なアピールになりますかね?アシの中では動き、光、音の要素はかき消されてしまうかな、っと思いまして。残るはにおいと味ぐらいしか思いつかないわけですが…。
ご意見いただけると非常にうれしいです。

ひろし
対象釣り歴:3年以上
ID:KXBhjV9E

2007/03/07 20:15

編集
Re :
でも手の感覚も鍛えようね。
身体と目と両方でいつでも対応できるようにしておかないとね。


葦の中であっても、普通とは異質な、例えばシンカーとビーズが当たる音とか自然界であんまり聞こえないような音ははバスも気づいていると思うよ。もしかしたら「カチッカチッ」って音はザリガニの音だと感じてるかもしれないし。

光だって、幾ら複雑に絡んだカバーでも深海じゃないんだから少しは光が届いているはず。その隙間の間を何かが通過すればバスが気づかないはずはないだろう。

動きだって、例えば葦の中を引いてて風が吹いている訳でもないのにラインが触ったりルアーが触ったりで葦が「ガサガサ」と音を立てて動いたら、バスだってこの原因となる動かしているものは何なんだ?と思うはず。そのざわめきによって逃げるバスもいれば興味を示して探すバスもいると思う。

匂いと味なんて二の次。他にも考えることは沢山あるはずだよ。

フリッパー
対象釣り歴:15年以上
ID:sNMfrF8c

2007/03/07 20:43

編集
Re :
臭いと味は、メーカー側がいうほど意味は無いと思ってます。
ルアーの色や動きと同じで、その日の活性や気分で臭いや味を
嫌う可能性だってあるわけですし。

アシ奥の釣りは、周りの魚を誘って寄せて食わすというよりも、
こちらから魚の目前に落して釣っていく釣りだと思います。
臭いや味より、リグを正確に狙ったスポットへ手返しよく落す
コントロールとタックルの操作性の方が重要だと感じます。

ボッシュ
対象釣り歴:5年以上
ID:k4XqdGgs

2007/03/08 20:48

編集
Re :
ひろしさん、フリッパーさんレスありがとうございました。

ん〜、においはイマイチ効果なしですか…着水に驚いて逃げるバスがいる反面、逃げないバスもいるはずだしそいつに対してアピールをプラスできれば釣果も増えるかなっていうのは考えが安直すぎたみたいです。
これからは着水音をなるべく小さく出来るように気を付けてみます。まずは前述のPEラインを導入してみるのと、フリッパーさんのオススメリグ、モンゴリアンさんの紹介してくれたリグ等、アシをスルスルっとすり抜けさせる方法を追求してみます。

僕の質問にお付き合いいただきありがとうございました。
また今度色々やってみても悩んだときはお世話になるかもしれません、そのときは宜しくお願いします。
それではまた…本当にありがとうございました!

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.