impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1 2345
  全 5 ページ
名前 コメント
低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:DUIqu93s

2007/04/02 19:32

編集
[雑談]:『愛用ロッドを語れ!』を語れ!
        『愛用ロッドを語れ!』

すみません。今回は(も)長いです。先に謝っておきます。手短になら読んでやろう、という方は下の方の◆からお読みください。

以前、某スレッドで「お気に入りのロッドはなんですか」と質問されたんで、答えておくと・・・現在主に使用しているロッドは以下の通りです。

(1) テンリュウ 『Syasta BC50M』5ft 4/1〜4/3oz 8〜16lb
(2) シマノ   『Bantam Scorpion BSR-2525』5.6ft 8/1〜8/5oz 6〜16lb
(3) シマノ   『Black Magnum BKM-1602』6f 4/1〜1oz 8〜20lb

うんむ。そうだったのか。僕もよくは知らなかったよ。フローターで(1)と(2)を主に使っています。(2)がスピニングモデルで、バス釣りを再開したときには「コレ一本で」と思っていたんですが、やはりベイトモデルが欲しくなり、(1)を買い足しました。因みに(2)と(3)は17〜8年前に買ったもので、何度か書いてますが仲間内では『ふとん叩き棒』と呼ばれています。どれもこれも廉価なモデルで、人様にわざわざ紹介するようなものではありません。テンリュウを買う時もちょっとカタログなんぞ見てみたんですが、「究極も極めなくてヨイ。日本刀の切れ味もイラン(そんなの振り回したら危ない、)。相反する2つの条件を極めて高い次元で融合もしなくてヨイ。ヨイから、安くて、丈夫で、取り廻しがよくて、永く使えるモノを・・・。敢えて車で例えるなら“カローラ”の様な・・・」というところに落ち着き、(1)になった訳です。深い意味はありません。

もちろんM.ジャクソンのようなお金の使い方ができるなら事情も違うんですが(彼も最近は厳しそうですが、)僕はせいぜい月に4回程のサンデーアングラーですし、(月に4回だからこそ、という考えも勿論認めます)バス釣りにばかりお金をかける訳にもいかないんだよ、おじさんは。山にも行きたいし、旅行もしたいし、たまには美味しい物だって食べたいし・・・。おまけに嫁さんだって食わせにゃならん。トホホ・・・。

そういう訳で、全てにおいて満足しているわけではないけれども、概ね満足しているところで落ち着いています。ただ、(2)は当時1万円前後で買ったんですが、このロッドはバット部分からそのままずどーんと太くなっていて、そこにリールシートが付いてるんで(つまり、握る部分にコルクもEVAも使われていない)、やたらに感度が良いようです。使っている人も見たことなくて、割と『お気に』です。対して(3)は陸っぱりに使ってるんですが、「今時・・・」と思えるシングルハンドで、恥ずかしい気もするんで買い替えを検討中です。吝嗇(りんしょく)なんで、もう少し使いたいところですが。

あと、年齢を訊かれていたんですが、『ダイワのコネリー(金属リップ)を最初に買った世代』という事でカンベンを。余計に判りにくいか。

◆このロッドはいい、あのロッドはダメ、というのはヤメて。ブランドに踊らされていない人も積極的に踊っている人も(僕だって18年前に『MEN’S BIGI』のロッドがあったら買ってたかもしれない)、自分のロッドについて、思いを語りたい奴は語れい!(2ちゃんねる風) ・・・おじさんには、きっとよく解からないと思うけど。

※ありがちなスレなんで、語りたくなければスルーするがよろし。いつも長々とすみません。            
   

ジェイソン
対象釣り歴:5年以上
ID:2Z.j4WhI

2007/03/23 20:42

編集
Re :
コブレッティのエスカイヤー


ぐらてき
対象釣り歴:5年以上
ID:bLXAT91g

2007/03/24 01:38

編集
Re:
私はテムジンのコブラかなぁ。これを中古で買ったときはまだ今江プロを知らなくて、しばらくしてバスプロについて詳しくなると物凄いミーハーロッドだったんだ!と驚いたものです(笑)私はオカッパリで1本というスタイルなんですが、有名どころのバーサタイルロッドの中ではコブラが一番自分にしっくり来ました。シャウラ、ウォリアー、トーナメントバーサタイル、ウェアウルフなどを使わせてもらったりしたのですが、やっぱりコブラはいいですねぇ。バイブレーションとかかっ飛びますし、アキュラシーがいいのでピンに落とせます。シャウラもいいなと感じたロッドの一つですが、張りがありすぎて私は巻き物には使えませんでした。コブラは底物と巻き物のバランスがとれたとてもいいロッドだと思います。結構ラフに使っても大丈夫なところもオカッパリの私には魅力的です。角度には気を付けますが、高いところから45くらいまでなら抜けます。かなりお気に入りなのでこれからも使い続けたいと思います。

ワカメ
対象釣り歴:10年以上
ID:46JT875Y

2007/03/24 03:56

編集
Re: 語れい
それでは2ちゃん風に…
アメロッド好きなワカメがきましたよ
私の岸釣りメインは
IMX784→テキサス、キャロ、ビッグベイト
IMX783→何でもロッド
ウェ゛ノムファング→ジグ専用
シャウラ2681FF→ライトリグ
ウ゛ェノムファングは借り物なのでもうすぐセントクロイEC66MHになる予定
4本の内、気分に合わせて2本セレクトしてます
そして琵琶湖ボードだとスピニングロッドはシャウラをサブに回して、
対デカバスロッド→セントクロイMパワーのブランクをスピニングにカスタムしたロッドを持ってきます
私の場合、アメロッドは、知人が某ロッドビルダーに弟子入りしていた時期がありその方にブランクを指定してカスタムしてもらっています。
1番お気に入りのロッドはIMX784ですね、コバスではあまり体感できませんが、45クラスになると、とても綺麗なテーパーで曲がり強烈なバットのトルクで魚を寄せますはっきりいって感動ものです
対デカバス兵器のMパワーのスピニングもいい仕事します、55cmまで釣りましたが、6lbラインで安心してファイト出来ます
このロッドもテーパーがとても素晴らしくデカバスのボート際の最後の突っ込みもロッドの固さでバスを制するのではなく
ロッドは曲がりますが曲がってからがバットでちゃんと受け止めるのでとても安心してファイトできます
私はファイトが下手なので某メーカーのガチガチスピニングではフトコロが狭くバラシそうで怖いです
そしてトライアンフ改(ガイド改造コルクグリップ仕様)はロクマルを釣ったロッドなので引退してもらい殿堂入りしています
どうしてもロッドについて長々熱く語ってしまいすいません


そのまんま西
対象釣り歴:5年以上
ID:w4y7RqFk

2007/03/24 05:39

編集
Re:
自分はベイトはカリスマスティック66HとアライバルARC66MGを使用しています。主に前者はジグ、テキサスで後者は巻き物に使用です。さてスピニングですが、なんと新品500円で購入した2ピースのMINNADE LURE FISHNG S180というモデルです(メーカー不明)パワーで言うならば「XUL(エキストラライト)」な感じです(笑)スモラバやワッキーなどのシェイクもティップからベリーまで使い行えます(笑)バスとのファイトも35センチの子バスでも物凄いベントカーブ!!でも折れませんしバットの力で浮きあがらせれます!(ただしランディング時には要ネット)ダ〇コーやオリム〇ック、メジャー〇ラフト社が高いコストパフォーマスンスで有名ですがこのロッドにコストパフォーマスンスで上回るものはないのではないでしょうか!とにかくファイトが楽しいのでお試しあれ笑

低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:IpMLxZVg

2007/03/24 11:13

編集
Re :
スレを立てておきながらこんなことを言うのも無責任な気がしますが、(はい、無責任です、)僕はロッドに関して語れる程の知識がないのでそういうコメントは期待しないで下さいね。

>ぐらてき さん

ぐらてきさんの様に語っていただけると僕のような者にでも、ニュアンスがすごく解かりやすいです。テムジンのコブラ、なにかと槍玉に挙がったり、話題になることの多いロッドのようですね。好きになってからその正体を知る、というのは理想的な出会い方かもしれませんよね。誰が何と言おうと大事にしましょう。

>ワカメ さん

そうでした、ワカメさんはアメロッドが好きなんでしたよね。アメロッド好きの巨乳好き・・・うん、なんだか繋がってきたぞ。さすがに10年やっているだけあって、かなりな入れ込み様が伝わってきます。参考になる方も多いんではないでしょうか?
ところで、奥さんからの情報なんですが、ワカメさんはもう一本、ロッドを持っているそうですね?ウラは取れてますよ。テレスコピックタイプの竿を股間に隠し持っているとか・・・。あ、ごめん。あれはイモグラブだったか?

>そのまんま西 さん

タイムリーでナイスなHNですね。僕はこういうの好きなんです。
柔らかい竿でバスとのやりとりを楽しむ、というのもやり方を間違えなければ面白いですよね。僕も実は似たようなロッドを持っているんですが、バラシが多かったのと、35センチ位のバスとのやりとりで伸びきったような感じになってしまいもう一つでした。単なる駄竿だったのでしょう。
それにしても新品500円はハイ・コストパフォーマンスですね!『不憫なロッド達』というスレッドがあったら、間違いなく上位に入るでしょう。   

さっちぃの
対象釣り歴:5年以上
ID:kj0WKiGk

2007/03/24 10:48

編集
Re:まず、いっぽんめぇ
まいどおおきに。(^O^)/
新装開店お祝い申し上げいたします。(笑)
僕にもオキニの竿自慢さして下さい。
今はもう殿堂入りして、酒のアテにしながら、ほんのたまにしか釣りに使わないのですが、スミスのリザーバースティック(F0-60)が大のオキニですね。
確か中学生(20年近く前位前)の頃に親にねだり倒して購入しました(笑)。
こいつにアンバサダーの2500C(当然赤色を乗っけて、ん〜最高)を乗せてってトップからミノー、クランク、バイブ、スピナベなんでも使ってました。
しばらくバス釣りをやめてた時期があり、再開する時に実家の物置から発掘しました。
今時の竿に比べると当たり前ですが重いです。
でも、このグラスの独特スローテッパーの感覚が何ともいえませんわ。(興奮し過ぎて鼻痔がとまりまへん)
チャンピオングリップ(←確か?)もお洒落でよかったですね。
僕はルアーやリールは手放さへんけど、竿は買い替えする方なんですが、絶対手放す事のない竿ですね。
年に2〜3回どうしてもフローターでこいつと戯れたくなります。
やっぱりええ竿って言うのは酒のアテに最高っす。
こんな感じでよろしかったでしょうか?(^^ゞ
失礼しました。m(__)m



低気圧boy
対象釣り歴:3年以上
ID:IpMLxZVg

2007/03/24 15:59

編集
Re :
>さっちぃの さん

若干の時代の隔たりを感じさせるものの、中学生の時に使っていた竿が未だに手元にあり、変わらなく愛用できるというのはいいですよね。世間の評価がどうであれ、自分にとって手放せない道具があるというのは心の温もることです。そういうロッドが自分にとっての『ホンモノ』なんですよね。  

KAZBON
対象釣り歴:20年以上
ID:J8bzU.YA

2007/03/24 18:34

編集
Re :
もう、15年ぐらいつかってますが、Mr,Don Worksの66MHですね。
もともとは、ピッチング用なのですが、結構なんにでも使えてしまうのと折れる気がしないのでいまだに年に数回はかならず登場しますね。河川のナイトでナマズ10本にバス1本混じる様なシチュエーションではかならずこれですね。今時の低弾性カーボンは使ったこともないので、よく解らないですが。


JGF
対象釣り歴:2年以上
ID:9r2ZxiOs

2007/03/24 20:14

編集
Re :
意外と古いロッド使ってる方が多いんですね
自分はミーハーなんで最新ロッドかハイエンドしか使わないです

1 2345
  全 5 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.