impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
1 2 345
  全 5 ページ
名前 コメント
カノン
対象釣り歴:5年以上
ID:gvi3MByU

2006/12/09 04:05

編集
Re :
 バスが在来種を食うことは、環境破壊であるとは言えない、ということから話を始めると良いだろう。ただしこの場合、バスの放流が合法的であるという前提が必要だが(かつては規制が無い時代もあったので、合法的に放流された水域も当然存在する)。
 バスが放流されることによって、環境が致命的に悪化したと言えるような水域は、実は皆無である。
 なぜならば、バスの放流によって、在来種が絶滅、もしくは絶滅の危機に瀕してしまったという事例は、今のところ存在しないからである。色々調べたのだが、どうも無いようだ。
 この場合、生息数が激減した、というのはまったく関係が無い。肉食魚であるバスが放流されればある程度の在来種が食われて減ってしまうことは、当然予測されてしかるべき事態だからである。生息数が減少したとしても、それが絶滅に直結しない限り、そのことを取り上げて環境問題として語るのは、実は間違っている。
 本当のところを言えば、バスが問題にされているのは、環境ではなく、経済の面が大きい。漁師の漁獲高が減った、というのを環境問題と結びつけて語ろうとするのは間違いだ。漁師の漁獲を守るためにバスを駆除する、というのは環境問題ではなく経済問題であるべきなのだ。それを意図的に混同しているところにバス問題のおかしさが生じている。
 バスの放流自体が環境を混乱させる(一時的にしろ)のは事実だが、この場合、責められるべきはバスの放流を野放しにした行政及び、バスを無差別に放流した何者かであろう。バスそのものにまったく罪は無い。
 ゆえに「環境保護のためにバスを駆除しよう」というのは、根拠が薄弱な間違った行いであると言える。ましてや、バスを駆除するために野池の水干しを行って、生き物全てをジェノサイドするというような、本末転倒を絵に描いたような行いは問題外に間違っていると言えるし、バス駆除の理由がバサーの締め出しであった場合、これもやはり環境問題とは何一つ関係が無い。
 もちろん、違法放流というその行為自体は、言語道断な許しがたい行為である、ということは強調した方が良い。
 
 

アンチバサー
対象釣り歴:1年未満
ID:VJtZE/qs

2006/12/09 06:02

編集
Re:
バスが入ってきてからある種の魚が激減した、殆ど見られなくなった、もしくは全く見られなくなった水域は確実に存在します。↑の方の言っていることこそ都合の悪いことから目を反らしている事だと思います。もちろん悪いのはバスでなく自分達の欲望を満たす為だけにバスを放したバサー達ですが。

賽は投げられた
対象釣り歴:1年以上
ID:ZkpmQFxE

2006/12/09 07:39

編集
Re :
↑の方。
バサーが密放流したんですか。
きっぱりと決め付けるからには、(文面を見る限りですけど)きっと具体的な証拠を根拠に書かれているのだと思います。

ただ、『バサー達』と書かれていますが、密放流を行った人間と、バスを利用している他の人達全てを同じに括ってしまうのは少々乱暴過ぎませんか?
放流した人間と利用する人間が必ずしも結託しているという事はないでしょう。



カノン
対象釣り歴:5年以上
ID:gvi3MByU

2006/12/09 07:55

編集
Re :
 アンチバサー氏>
 小さな護岸野池などの特殊環境ならばともかく「生態系」と言えるほどの環境が整った水域で、バスによって特定種が絶滅したと言える様な事例は報告されていないはずである。
 バスやギルによって絶滅した、と騒がれる事例も、実際にはバス、ギル移入前から生息数が何らかの要因(農薬などの人為的環境破壊が多い)で激減していたものがほとんどである。これでは、バスによってその種が絶滅したとは言えない。
 バサーだけが密放流を行った、というのは偏見だ。実際、うちの近所では、ヘラブナを捕獲しようとして網を使い、その際にバスも一緒に捕獲してしまったために、バスが他の池にも放たれる結果となったという事例がある(数年前の話です。念のため)。
 そもそも、バスの密放流は環境問題とは切り離して考えるべき事例であり、このスレッドの趣旨とは違うと考える。

アンチバサー
対象釣り歴:1年未満
ID:VJtZE/qs

2006/12/09 13:03

編集
Re:
過去に一度も魚を放流した事がない場所にバスが現れたという事は、誰かがそこにバスを持ち込んだ事以外考えられません。わざわざ辺鄙な山奥に何の目的も無く魚を持って来る人は居ないと思います。しかも生かしたまま。確かにバサーだけが原因だけではないと思いますが、こんな場所はバサー以外考えられないだろうという場所は沢山有ります。バスが現れてからダム湖も含めその上流までヤマメを全く見なくなってしまった水域も有ります。絶滅したかは確証無くても状況的には絶滅してしまったと考えていいと思います。

F-22
対象釣り歴:2年以上
ID:TQn34XNA

2006/12/09 13:06

編集
Re:

本当にバスを全て殺せば在来種は戻ってくるのでしょうか。

本当にこの問題(在来種を守り復活させる)は、バスを皆殺しにして終わるんでしょうか?

それで終わるならば殺せばいいでしょう。勝手に連れてこられて、問題になったとたんに殺されるバス・・・

密放流等(それだけとは限らない)によって増えたバスは死ぬべきなんですね。人は勝手です。

バス問題と環境問題をごちゃ混ぜにして、「駆除」が完了したらいいですね。まったく魚のいない水域の完成ですよ。

全てをバスのせいにするな!悪いのは人なんだから。

環境問題とバス問題は並行して解決するべきです。

傍観者
対象釣り歴:20年以上
ID:cXMbwxEM

2006/12/09 13:58

編集
Re:
自分は基本的には擁護派なんですが、駆除派の方を論破できるだけの理屈が無いのと、数字的な物も揃えられないので傍観せざる負えないと思っています。
擁護派の方には一言言いたい。
公共の場で発言する時は、誰もが納得できる理屈と資料をしめしましょう。
雑誌にしても何にしても、擁護派の方の意見は、駆除派の方の出した意見や資料の揚げ足を取っているのみに感じます。
これでは誰も納得はしないと思いますよ。


カノン
対象釣り歴:5年以上
ID:gvi3MByU

2006/12/09 14:02

編集
Re :
アンチバサー氏>
>絶滅したかは確証無くても状況的には絶滅してしまったと考えていいと思います。
 この様な感情的で不確かな論理が、バスを悪者に仕立て上げているということを認識すべきである。
 バスは魚を食うから害魚、レベルの論法では、スレ主の教師と同じであろう。

アンチバサー
対象釣り歴:1年未満
ID:VJtZE/qs

2006/12/09 14:46

編集
Re:
バスが入ってから魚が居なくなったことは事実なので感情論で語っているわけではないです。バスが魚を食うから害魚と言っているのではなく密放流が問題だと言う事を言っているのです。マナーどころかルールすら守れない人が沢山いるので。実際バスには何の罪もないです。ただ罪を犯してしまった人間達はその責任を取るべきだと思います。(誰と特定出来る訳では無いので釣り人達全員で)無意味な駆除活動には反対ですが数のコントロールが必要な水域ではリリ禁などの措置は必要だと思います。

カノン
対象釣り歴:5年以上
ID:gvi3MByU

2006/12/09 17:47

編集
Re :
 駆除賛成派の方々は、滋賀県水産試験場などの実験結果を元に「バスの害魚性は立証された」とし「間違いだというのなら反証できる実験結果を持ってきてみろ」という。
 確かに、残念ながらそのような実験結果は報告されていない。なぜなら、そのような実験を行うには多額の費用と手間が掛かり、例えば私のような一バサーにはとても実現出来ないからである。
 しかしながら、実験ではない反証は出来る。
 例えば、滋賀県水産試験場の行った、琵琶湖環境再現実験である。うろ覚えだが、その試験ではバスとギルにより、瞬く間に在来種は繁殖能力を喪失、絶滅することになっていた。
 しかしながら、琵琶湖でバスが爆発的に繁殖し始めたといわれてから、20年以上が経過しているのである。しかしながら、琵琶湖でバスの食害により、絶滅した生物は皆無である。これこそが、この実験結果が間違っていることの証明ではないかと考えられないだろうか。
 90年も昔にバスが放された芦ノ湖は死の湖になっただろうか?毎週のようにバスが放流された河口湖にはバス以外いないだろうか?池原ダム、桧原湖等バス釣りのメッカではバス以外の魚は見られないだろうか?実験結果を重視する駆除賛成派の方々は、あえてこの現実から目を背けているように思う。
 

1 2 345
  全 5 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.