名前 |
コメント |
ふぁいなるあんさー
ID:ft1TEiaE
2005/05/15 10:14
編集
|
Re: コンさま
こんにちは、初めまして 良いことを仰いますね。私も笑顔であいさつ、環境に配慮して釣りを楽しもうと思います。 ところで、私にはブラックバスが繁殖力が本当に強いのか良くわかりません。親魚の育仔等の繁殖に適した要素がある一方で、一尾が産む卵の個数が少ないことや稚魚の共食が割合と多いらしいことなど繁殖に向いてない要素も大分あるからです。日本の場合、湖沼の護岸化とか富栄養化が進んだため偶然バスが繁殖しやすい隙間が湖沼の食物連鎖に開いていて、その範囲で増えることができただけかなあという気もします。海岸に流れ着いた重油じゃあるまいし、全面的なバス駆除が必要なものか私は疑問です。人間生活から直接に放出される環境負荷を減らす方が効果あるように思います。
|
CEO
ID:BaJ6gT62
2005/05/18 00:27
編集
|
Re : 遅くなりました。とりあえず結論と簡単な補足だけ答えようと思います。 結論は駆除は不要かもしれないし必要かもしれない!? まぁ、分からないということです。(爆) 大雑把ですが、何となくこのまま環境が人間重視に向うと悲観的な現実視をすれば絶滅危惧種の保全には駆除も必要だと思うような気もする(中にはそれだったら滅ぼしてしまえとの過激な意見もあるようです)し、「環境は良くしていく」と希望に満ちた理想的な観点からみればそれは従来の生物循環を取り戻す方向ということで絶滅危惧種や応急種はそうでなくなっていくだろうし当然駆除も不要になる―結局よく分からないということです。 お前は何者かということについては私は学生バサーです。部活もあるし考査も近いし・・・実はレスするのは結構勉強よりも負担が重かったです。読解力も乏しいですしDOノットさんの(ネット上では些細な点でも誤解を招きやすく、また早急にレスしてくださいと頼んでもいない)無校正の文章やふぁいなるあんさーさんの博識溢れる難解な句読点のない文章にも混乱しました。旨い方法ですね(笑)まぁそこら辺の自分の意見に反対する者へ深層心理がにじみ出てくるのはある程度仕方が無いことなのかもしれませんね。それと相手もすぐに返してくるのでこちらも早く対応せねば・・と質疑応答するのは本当にしんどかったです。今回も丁寧にレスしようと思ったのですがそこまでの気力がなくて・・。この問題は本当に難しいので学生の身としては関心は持ち続けたいが部活に勉強などそれだけを考える環境や時間がほとんど無いのでこの問題は時間に余裕があればまた議論してみたいです。失礼しました。
|
コン
ID:ecD0WoOk
2005/05/18 00:29
編集
|
Re : ふぁいなるあんさー さん、こんばんわ、はじめまして。
>偶然バスが繁殖しやすい隙間が湖沼の食物連鎖に開いていて、その範囲で増えることができただけかなあという気もします。
そうですね、僕の知っている範囲でバスが沢山いるところは、他の魚はフナかコイかギルとかしかいないような池が多いです。 逆にタナゴもヌマエビも川ガニもいるような池では、バスも釣れると聞くけど、実際ルアーで釣れるのは大小のナマズだけで、ナマズ天国になってます。 今の日本の環境が他の魚に厳しくて、バスにはあっているんですね。 >全面的なバス駆除が必要なものか私は疑問です。
むやみやたらなバスの繁殖や拡散は困るけど、もうアメリカザリガニぐらいに日本に広がっているのに、それを駆除しようていうのも確かに疑問ですね。 確かにバスは外来の魚だけど、バスが他の魚と共存できるような豊かな環境が、本当の生物多様性なような気がします。 放流しなければアユもアナゴもワカサギも満足に釣れない環境を造ってきて、切羽つまってブラックバスのせいにしとこみたいな感じがして怒れますね。
何十年か後に、海や渓流で釣った魚みたいに、川や池で釣ったバスやナマズが、普通に食べれるような水質環境になっているといいですね。池で釣ったナマズを食べたら、周りの人にお腹壊すで〜と心配されるのが、今の現状ですから(^^;
|
ふぁいなるあんさー
ID:NFzvEuqM
2005/05/19 00:43
編集
|
Re: CEOさま
学生さんでしたか、だとしたら十分立派な文章力ですよ。お忙しいのに横レスへのご回答までありがとうございました。 これからも環境に興味を絶やさずみんなで頑張りましょう!
コンさま
ナマズは良好な環境ではバスより有利ですね、夜はナマズの天下で食べ放題、昼は物陰で隠れてるからバスに食べられはしないと。 しかし、お察しの通り、ナマズの大弱点は水質汚濁にあまり強くないことであり・・・
DOノットさま
お騒がせしました。今後ともご贔屓に。
|
DOノット
ID:H0zHlonQ
2005/05/19 01:28
編集
|
CEOさんこんばんは。 疲弊されてしまいましたね。申し訳ない。 私の稚拙な文章がそうさせてしまってんですかね。 ま、反省してもこれが私のスタンスですから、今後も大きく変わる事は無いんですが(笑)。 ふぁいなるあんさーさんは実際に現場も飛び回っておられるようですので、生業に関わる分野の方とこの手の議論をすれば参っちゃうでしょうね。 でも、CEOさんは学生の立場で良く勉強されているのは伝わりましたよ。立派だと思います。尊敬。 その知力を生かして今後も色々考えていかれる事を期待します。 ま、学生さんという事ですので、勉強にクラブに勤しんで下さい。
一つ言い分けさせていただけるなら、高校生ぐらいの方なら理解できるであろうレベルの言い回しを心がけていたんで、CEOさんには幼稚すぎましたかね(笑)。 私としましても、もう少し議論が詰まれば「結論的」な部分に入れるかと思っていたのですが、ふぁいなるあんさーさんも仰っていた、「水掛け論」的なところで終わってしまいましたね。気長に考えてはいたんですけど。 それと、誤植はまことに申し訳ありませんが、論文を提出するわけではないので、意図が伝わればいいかと。 一応内容の校正はしていたんですけど、技術屋なもので、文章構成は苦手でして、過去レスと重ねて見ないと理解できないように書いてしまいました。 だって、私はバス害魚論を詰めて行こうとは思っていなかったんですけど、CEOさん、以前のレスあまり見ていらっしゃらないようで、問いかけにもあまり答えていただけなかったし、説明する必要があるのかなって思っちゃったんですよね(笑)。すいません。でも、確かにCEOさんも「論理が内部矛盾」してましたね。そこは年の功という事で。私も人の事言えませんが(笑)。 それに、私のレスはそんなに間髪入れずに返してましたっけ(笑)。 結構「遅くなりました」「ごめんなさい」ばかりだったように思います。すみません。「一寸待ってよ」で良かったのに。 一応、「余計な事をせずにお待ちします」と申しておりましたので、約束だけは守らせていただきました。
>「実はレスするのは結構勉強よりも負担が重かったです」
お忙しそうですね。ごめんなさいね。 勉強の邪魔しちゃってm(_ _)m 私の方も仕事はかなり忙しく、「早朝家を出て、日付が変わる頃に帰宅」という生活を続けております。会社訴えてやろうか(笑) おかげさまで体調は思わしくありませんしね。 お忙しいのは皆さん同じですよ。特に仕事をされている方はね。私やふぁいなるあんさーさんのレス時刻見れば解ると思いますが、はっきり言って次の日結構辛いんですよ。おっちゃんは特にね(笑)。 ま、仕事はきっちりやってますんで、ご心配なく。
結論!駆除!そんなものはどうでもいいんです。どちらかといえば「やるなら勝手にどうぞ」というスタンスです。ハイ! あえて言うなら、単純に「バサーは何が出来るの?」というのがテーマですので。「責任感だけは持って生きましょう 」という事です。 あ、一つ気になったんですが「中にはそれだったら滅ぼしてしまえとの過激な意見もあるようです」というのは私の意見ではないですよね?私のスタンスではありませんのでお見知り置きを。
また気が向いたら遠慮なく何時でもレス寄せていただいて結構ですよ。 あ、これに関してはレスは要りませんよ。本当!学業がんばってください。 立派な方になられる事を祈っています。それではまた。
とスレ違いにもほどがあるのですが、どうか皆さんお許しをm(_ _)m
などとワードに書いて返信フォームに行くと、ふぁいなるあんさーさんからもレスが来ているようで! 私たち、こういうタイミングなんですね(爆笑)。
|
DOノット
ID:H0zHlonQ
2005/05/19 02:56
編集
|
遅くなりました。ごめんなさい。 コンさんこんばんは。 一寸ネット環境メンテと、一寸忙しかったのと、一寸事情がありましてこちらのレスが遅れました。ごめんなさい。 このスレに関して、スレ違いは逸脱していなければ結構ですよ。私常習犯ですから(笑)。 管理人さんごめんなさい。
良いことを仰いますね。私も笑顔であいさつ、 「環境に配慮して釣りを楽しもうと思います」me toです。 ところで、「私にはブラックバスが繁殖力が本当に強いのか良くわかりません」me toです。
ふぁいなるあんさーさん。こちらこそご贔屓にです。 実はお伺いしたい事もあるのですがどうも時間が取れなくてですね、今後もお願いします。
漁獲量データではない感覚の話ですが、本当!単純に考えてバスが増えたのかな。ねTAOさん。 琵琶湖に関しては以前からこんなもんだというのか、以前より減っている感じです。大型化していますけどね。 これは釣り人が「スポーニング攻略が上手くなったから減っているのかな〜」なんて脳天気に考えたりもします。実はそれ以上にバスの繁殖にとって重大な事態があると思っているんですが、それはいえません。
ま、詳しくは知りませんが漁獲高というのは重さが勝負のようですし。数も解るのかな?平均値で解るのでしょうけど。 「鵜」関係の水鳥なんかの食害は、年間漁獲量と同等だそうですし。 その辺どうなんですかね?year2003さん。(ごめんなさい。面倒なら結構です。)
コンさんのご意見は視野が広くて、面白いですね。 「面白い」と言っては失礼ですが、私にとって「愉快」とか「面白い」とか「ユーモアがある」とか「楽しい」とかは褒め言葉です(笑)。 ま、在来種が減っているというのはバスの居る所だけを取り上げて言っているんですが、バスのいない「沢」とか「人の入らない奥地」に関しては触れられていないということもあるようですね。
それからこれ! >ゴミを棄てない、笑顔で挨拶と、マナーを持ってバス釣りを楽しんでいきたいです。
me toです。立派なご意見ですね。 ハイ!そういうことなんです。 「バサーに出来る事って何ですか?」と皆さんに伺ったのは。
別に、ゴミをしない。ゴミを拾うぐらいで良いんじゃないとか、誰が回収管理をするのかという事もありますが、CEOさんの「釣り税」を基にゴミ箱の設置・立て看板にて啓蒙するとか、法律は守りますよとか、C&Rに異論はないとか、タバコのポイ捨てはしないとか、密放流を目撃したりそれの確実な話を聞いたら警察に通報するとか。バスが害魚だという方に出会ったら話してみるとか、BFNに登録するとか、日釣振に加盟するとか、意見するとか、メーカーに意見するとか、エコタックルしか使わないとか、漁師さんに迷惑かけないとか、ボートに乗らないとか、フットターボでがんばるとか、いいや!手漕ぎだぜとか、環境配慮型のオイルを使うとか、4サイクルにするとか、ごちゃごちゃうるさいからやめちゃうとか、葦林でウエーディングしないとか、釣り禁止のフィールドで釣りをしないとか、近隣住民に迷惑にならないように各釣具屋に動いてもらうとか、マナー・モラル啓発を促進する効果的な方法を模索するとか、路上駐車をしないとか、逆に駐車スペースを確保するべく考察するとか、何もしないとかね(笑)。 逆の発想でバスに出来るだけダメージを与えないとか、 ま、なんでも良いんですよ。 釣りを続けたいと思うのでしたら何かしらあるでしょうね。 そんなことで世論が動くのかどうかは知りません。 それを誘導できるかどうかは単純に波及効果として割り切って、 バサー自信はどうするのかという事ですね。 個人が微々たることでも考えて行動するのは正義じゃないですかね。 少なくとも我々にとっては。
今日の新聞(厳密には昨日ですね)にも「全国6ヵ所にて駆除開始」みたいなこと書いてました。 逆に奈良県などはバス公認に動いてます。どうなるか解りませんが。
長文失礼しました。
|
TAO
ID:OgzhSVp2
2005/05/19 15:35
編集
|
Re : DOノットさん、皆様こんにちは。
お仕事、学業と皆様がんばられていますね。皆様のレスされている時間、私はほんまに感心しております。私は今日は仕事サボりです(笑)。もう仕事いやや、、、って言うのは半分本気ですが(笑)、今日は持病が再発して、病院に行ってきたんですけど。
>漁獲量データではない感覚の話ですが、本当!単純に考えてバスが増えたのかな。ねTAOさん。 琵琶湖に関しては以前からこんなもんだというのか、以前より減っている感じです。大型化していますけどね。
私も数はかなり減っている感じがします。何らかの要因である年に増えることはあるでしょうが、基本的には減っていくかと。というか、私が考えていることと、DOノットさんが「実はそれ以上にバスの繁殖にとって重大な事態があると思っているんですが、それはいえません。」とおっしゃられていることは同じ様なことを考えているかもしれません。
大型化については、いわゆるロクマルが最初に上がったのは何年でしたっけ?、1986年か87年やったような気がしますが(すいません、都合で手元に資料が無いんです)、珍しくなくなったのはここ5年ほど?立田のおっちゃんが何本も釣り上げたのは、7,8年前かな?フロリダやノーザンやって言う前に、そのくらいの時期に大型が増えたことは間違いない訳で、何らかの形で琵琶湖の中で、大型になれる要因があったと。それはバスの数が 増えたからではなく、むしろその時点で既に減り始めていたからではないかと。
極私的には、凡ちゃん(菊さんです、ウチではこう呼ばれています。理由は言わずもがな)が、ゴミを拾うのを見せるようにやれ、みたいな意を、ルアマガかなんかで言うてましたね。バサーのマナーを一般の人に見せるということより、コンビニで立ち読みした本を、元の場所に戻さない人も、店員さんが整理している前ではきちんと戻す、みたいなモノで、そういう人がいる前では捨てにくいから、ゴミを拾っているのかもしれません。(でもお構いなしなヤツはいるけどね)
|
DOノット
ID:9mnyJOM2
2005/05/25 02:56
編集
|
Re : TAOさんレスありがとうございます。って遅せーよ! すいません。 お身体大丈夫でしょうか?って遅せーよ! すいません。
お仕事しんどいですね。お互いがんばりましょう。 国民の義務ですから。 その代わり、貴重な余暇の楽しみを脅かすな!ちゅーの(笑)。
私も割りと体調不良なんですが、先日、無理やり時間作って琵琶湖へ強行してきました。 最近はベット狙う方もかなり減ったようですけど、ボートは相変わらずやってますね。
でも岸でやってる人を見ていたんですが、結構専門的にやっているような方ですが、あまりにもがんばってらっしゃったんで、一寸レクチャーしてしまいました。 かなりデカかったんで、釣らせてあげたくなってしまって。 瞬殺でした。申し訳ない。 ある意味、私の提案を他人に実行させてしまったように感じました。反省(シュン)。
でも、喜んでましたね。新記録だそうです。複雑です。 でもそんなことしなくても、行く所行きゃ釣れるんですけどね。この時期なら。
と、まあ、それは余談ですが、 前に言ってました「鵜」系の水鳥。 これが食する被害も大きいようで、駆除もしているようなんですが、それ以上に人に対する被害や、竹生島の木がその糞で枯れるとか言う事もあるようですね。 でも、これは自然じゃないの? ま、害があるということでは、被害かもしれないけど。 なんて思うと、「人って勝手なもんだな」と、つくづく思いますね。 飛来する者は防除のしようがなくて、既に自然繁殖する者は防除。変な話ですよね。 「せめて着地点でもアナウンスして欲しいな」と思うんですけどね。
あ、瀬田シジミに関しては、浚渫によるへドロ除去を進めていて、砂地が広がってきたらジャンジャン放流して行くようですね。 でもこれまた稚貝だそうで、なんだかこれを食う奴がいるらしく、実質殆んど育たないという低確率計画だそうです。
浚渫船や、ミシガン、ビアンカ、それに2サイクルの漁船も自粛したほうが良いのか?微々たるものか。 あとは生活排水ですが、これは下水道整備が行き届いてきたので今後は水質向上傾向に向かうんでしょうね。 机上理論なら。あの、納豆エキスバラまいちゃいますか。 かなり凄いらしいですね。水質改善効果。 実態は良く知りませんけど。費用掛かるのかな?
あ、それからふぁいなるあんさーさん。 大した事ではないのですが、 見ていらしたら一つ聴いておきたかったことが有りまして、 何時もレスは、携帯からなんですか? 「それなら天才だな」と! それに長いレスは困るでしょう。
またよろしければお答えいただけますか?
長文失礼致しました。
|
ふぁいなるあんさー
ID:RFFHL6Cc
2005/05/26 01:39
編集
|
Re: DOノットさま
私は常にケータイアクセスですよ、確かに不便ですが。 本来この手の議論をあまりゴリゴリ長々やる気はなかったんですが、成り行きですかね〜。 というのは、例えば、先のDOノットさまのカキコに有った日本の下水と河川水質の動向とかを議論し始めたら、ちょっとこのバサーのためのサイトに向かないくらいの分野固有的領域まで簡単に行っちゃうのは目に見えてるからなんですよね。一人だけ行ったきり状態間違いなしですから(爆) ま、バサーのために多少は調整的な意見が言えればとは思って適当にやってますが。そんな感じです。 DOノットさまは、文章にあるように技術職で、おそらくは生産ラインをもつ会社にお勤めで、品質管理等の課題検討が業務にある方なんではないかと察しますが、おそらくはそのために課題抽出→調査・検討→解決というプロセスの踏み方が職業柄しみついている私の思考パターンに近いのかと想像しています。かな?
|
TAO
ID:bLqUVnXw
2005/05/26 23:22
編集
|
Re : DOノットさん、皆様こんばんは。
今日は短文で失礼します(笑)。
鵜のお話と侵食のお話ですが、こんなことになるそうです。 個人的感想は、また時間のあるときにしたいとお思いますので。
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005052500144&genre=K1&area=S20
及び、
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005052600177&genre=H1&area=S20
|