impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティバス問題
1234 5
  全 5 ページ
名前 コメント
たむらけんじろう
対象釣り歴:10年以上
ID:CXrf5Ty6

2007/10/16 23:46

編集
キャッチフレーズ決定!!!
投票期間終了です。集計すると、

10『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』
18「来たときよりも美しく」

が2票で並ぶことになります

しかしながら18番の2票の内1票は投稿者自身の票でカウントしているのに対し、10番の2票には投稿者自身の票は含まれていません。よってここは10番を優先したいと思います。

ということで、インプレネットポイ捨て禁止キャッチフレーズは、

『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』

に決定です!

シンプルで危機感を持たせる感じもあって凄くいいですね!

さてこれからが活動の本番です。このキャッチフレーズを、ご自身の本文書き込みの最後に挿入してください。例えばこんな感じに・・・、

マルチプレックスは高弾性、中高弾性、中弾性、低弾性のカーボン素材を組み合わせて作ってあります。それに対してHi-10Xは高弾性あるいは超高弾性カーボン素材のみで作ってあります。

※『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』 〜インプレネットポイ捨て撲滅機構〜



ポイ捨て禁止キャッチフレーズ挿入に参加する人の集まりを便宜上「インプレネットポイ捨て撲滅機構」 としておきます。個人ではなく、みんなで決めたことをやろうという意味合いを持たせたいためです(別に実際集まって何かするわけではありません)。

キャッチフレーズの募集や選考の段階では参加して頂いた方が予想より少なく、正直言いましてガッカリでした。しかし、これからが本番です。ご自身の本分の最後に上記のようにキャッチフレーズを挿入する"だけ"なんです。ですからこれからの本番でもっとたくさんの方が参加して頂けることを願っています。

では活動開始です。

※『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』 〜インプレネットポイ捨て撲滅機構〜

アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:7ViaIlJg

2007/10/17 00:55

編集
Re:
たむらけんじろう様

お疲れ様です。さぁーて頑張りましょう(^-^)
今月末に今年最後の大掃除があります。正直、下見に行って来ましたが、半端じゃないゴミでした…。大減水で全体を見渡すと『ゴミの池』って感じでした。バスが生息していない池ですが、びっくりです。鯉や鮒などを釣りに来ている方達が出したゴミのようですf^_^;バサーに全ての罪をなすりつけるかのように感じましたねf^_^;
まぁ〜誰が出したゴミなんか関係ありませんが、美味しくお米を食べたいので、しっかりお片付けしますけどね(^-^)
ゴミとゴキブリは、なくならないんですかねぇ〜(笑)

D-0077
対象釣り歴:5年以上
ID:51S9JgPY

2007/10/17 14:33

編集
お疲れ様です^^
たむらけんじろうさん集計管理お疲れ様でした。このスレを御覧になっている人数からすると、残念ながら書き込みの数は伸びませんでしたが、ひじょうに有意義なスレだと思います。未来の釣り場を守る意味でも、意義があったと思います。

日本では釣り業界に限らず、レジャー産業の発達に比べて、社会的マナーやモラルといった、本来レジャーを楽しむ前に身につけておかねばならいことが、あまりにも未発達です。

この時期になると、そろそろ我が家が所有する池の水を抜き、掃除をしなければなりません。現在我が家には6つの野池を現役で使用してますが、うち、2つは本当に酷いものです。鯉釣り師やヘラ師が捨てる練り餌用のビニール袋、ワーム、ハードルアー、ラバジ、自転車・・・・

先日、山奥の頂上付近にある我が家の野池の様子を見に行ったのですが、見慣れないRV車が止まっているので様子を見に行って見ると、やはり、バサーの人が釣りをしていました。

何気なく近寄り、話をしてみると、よくこの辺に来ると言われ、地図やカーナビなどで探して、遠くからでも釣りをしていると言われました。成人された大人の方なのですが、よくあることなので、呆れ果てながらも、私の素性を明かし、注意しました。2人組みの釣り人だったのですが、悪態をつきながら、納得のいかない素振りで帰ってくれました。

何がいけないのか分からない、大人子供があふれかえっていますよ、ホント。「野池での釣り」をしている人に問いたいです。

他人の財産である野池で釣りをするとき、きちんと了承をとって釣りをされたことがありますか?

他人の土地に不法侵入してませんか?

余談ですが、過去の池の掃除で大型ユンボーのショベルの容積を超えるゴミが出ました(ルアーだけで)。今年はどれだけのゴミがでるのかある意味楽しみです

少し話しが長くなりましたが、たむらけんじろうさん、本当にお疲れ様でした。

『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』 〜インプレネットポイ捨て撲滅機構〜

たむらけんじろう
対象釣り歴:10年以上
ID:X/GK57MU

2007/10/21 11:16

編集
ありがとうございます。
アナコンダさん、D-0077さん、ありがとうございます

夏休みの間に明らかにゴミ量が増えていたのがきっかけでこの試みを始めました。夏休みということもあって、確率として子供さんが捨てたゴミが多いと思うと最初に書きました。子供の間は公衆マナーに対する意識も低く、目の前の魚をすぐ釣りたいという気持ちが強く、ゴミの管理まで目が行き届かないこともありがちなんでしょう(もちろん大人でもそういう人もいます)。

ただそういった子供さんでも、多くの人がゴミに対して意識を持っていることを知って、ゴミを捨てない&拾うということも釣りの行いの一つ なんだと捉えて欲しいなと思ってます。

このサイトにくればどこを見ても、

※『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』 〜インプレネットポイ捨て撲滅機構〜

このキャッチフレーズが目に付くような状態になって欲しいものです。これからもみんなで広めて行きましょう!!

銀時。
対象釣り歴:1年未満
ID:7ellHexQ

2007/10/27 12:44

編集
Re :
キャッチフレーズみたいなの?
勝手にやればいいしー別にいいと思いますが・・・

他人のサイトですし期日くらいは設けましょう!

活動実施期間は12月末までとしますので
ご協力とかご理解とか何か付けて宜しくお願い致しますとかさ
建て前上すべきなんじゃないかと・・・

まぁルールはないんですけどね

無期限だと正直、ウザイですね


※『ポイ捨てが 釣りの危機を 招きます』 〜インプレネットポイ捨て撲滅機構〜

たむらけんじろう
対象釣り歴:10年以上
ID:OaGLq4D.

2007/10/27 18:12

編集
Re :
>銀時。さん

ご意見ありがとうございます。管理人様にご意見を伺って期限設ける設けないを判断したいと思います。

たむらけんじろう
対象釣り歴:10年以上
ID:zltQnD9c

2007/10/28 08:27

編集
キャッチフレーズ貼り付け中止のお知らせ
このサイトでゴミポイ捨て禁止活動をされているみなさん、お疲れさまです。

突然ですが、これまで少数とはいえ賛同を頂き進めていた本活動ですが、とりあえずキャッチフレーズの貼り付けはこれ以降中止 にしたいと思います。理由は主に、荒らしなどを呼ぶことになりその結果管理人様にご迷惑をおかけすることになると判断したからです。ご理解下さい。

私の短慮、認識不足からこのような結果になってしまったことをみなさんにお詫びします。本当に申し訳ありませんでした。失礼致します。

アニママニア
対象釣り歴:5年以上
ID:n6qs3taE

2008/02/05 18:26

編集
最近の親は…
子供は悪気があるわけじゃないと思うね。
それより、最近は子供がゴミ捨てても怒らない親が多いらしいよね! どうしようもないわ(>_<)

アクセス制限免除の常連
対象釣り歴:25年以上
ID:4BmjGKww

2018/11/04 11:25

編集
常連が消えてゴミが増えた!
私も煙草やめたくちですが、正直、釣果だけで言うと、吸ってた頃の方が釣れていました。ですが、それは釣りに行く回数とか、釣り場の状況にもよるので、偶然そういう結果だったという事だけです。それに、数だけなら吸ってた頃の方が多いですが、やめた後の方が良いサイズをたくさん釣ってるのも事実。あんまり関係ないと思います。
あえて言うと、煙草を吸ってた頃の方が感覚は鋭く、集中力はありましたが、煙草を止めた後の方が、魚の臭いに敏感になって、魚が居そうな場所が分かる様になりましたので、そういう微妙な違いが釣果の違いにつながる事はあるかもしれません。


ワカサギ天婦羅
対象釣り歴:1年未満
ID:N/8BDASM

2021/12/31 00:04

編集
日本人の民度が著しく低下したのでは?
ゴミの放置問題以前に、違法駐車や他人の敷地への不法侵入。
器物破損に火の不始末や深夜の大声。
現地住民とのトラブル三昧なのだから、釣り場が消滅しても仕方ないと思いますね。

海釣りでも、そりゃ酷いもので
例に挙げると、2馬力ボートの出船場所が急速に侵入禁止になっているんです。
理由は簡単で、現地住民の怒りが頂点に達したからです。
マナーなんて皆無なのだから、釣り場が失われて当然ですね。



1234 5
  全 5 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.