名前 |
コメント |
真の環境
対象釣り歴:3年以上
ID:13RPZD1s
2007/09/25 11:34
編集
|
[雑談]:バサーのわがまま? 私は今まで、外来魚としてのバス問題を 色々、考えてみてきたのですが 調べたり、知ったりするほど バスという魚は 日本にはいないほうが(少なくしたほうが) いいような気がしてきました。
バス肯定派の人達の意見は 信用性の問題や、問題のすり替えなどで バサーの意見はただのワガママなんじゃないのと 思うようになりました。
たしかに、国や駆除派の人達、マスコミの意見は すべてが信じるわけではありませんが、 他の外来生物の被害状況や バスは実際に魚を大量に食べてることを考えると どうしても・・・・
私は、世間の「バスは駆除すべき魚」という意見だという 大多数の意見に押しつぶされている弱い人間なのかもしれません。
みなさんは 本当にバスは駆除されるべきじゃない魚だと 思ってますか?
|
寝坊
対象釣り歴:5年以上
ID:DqpWYADI
2007/09/21 00:47
編集
|
色々と調べたとのことですが。 それなら池田清彦氏、青柳純氏、水口憲哉氏の本も当然読みましたよね? それぞれの主張にどういう穴があるのかを具体的に説明してください。 それが出ないようでは議論しても無駄です。
|
AOI
対象釣り歴:5年以上
ID:/MgxQWWY
2007/09/21 08:13
編集
|
Re : あのですね、バスは駆除されるべき、とかされるべきでないという考えが、如何に人間本位で身勝手な考えであるかに思いをいたさなければならないと思うのですよ。 バスは、生き物なんです。バスが魚を喰うのは別に日本在来魚を減らすためではない、ということを考えてやらなければならないと思うのです。バスに罪は無いんです。 バスは外来魚で害魚だから根絶しなければならない、という考えは、家畜に被害を与えるからという理由でニホンオオカミを絶滅させた考え方と似通ってはいませんか?生命の尊厳を無視し、人間のエゴを優先させた非常に傲慢な考え方です。 在来環境を復活させるためにバスをジェノサイドする。その奇形的な環境愛は僕の想像を絶します。そんなことをしてまで復活させた「在来環境」が果たして本物だと言えるでしょうか?そんな紛い物を作り出すために、多くの生命を奪うことが果たして正当化できるものなのでしょうか? 本来日本の環境にいなかったバスを持ち込んだのは人間の罪(犯罪という意味ではありません)です。あえて言えば、環境に無知蒙昧であった日本人の罪です。この罪を償わなければならないと考えるのは当然であります。しかし、そのために罪も無いバスを虐殺するというのは、むしろ罪を上塗りすることになるのではないでしょうか。
|
アニリン
対象釣り歴:10年以上
ID:sKgc9ANs
2007/09/21 17:52
編集
|
Re: 自分の意見としては駆除すべきだと思います。バス釣りを好きです。出来るだけ多く、デカいバスを釣りたいです。でもやはり駆除すべきだと思います。 在来魚の減少は外来魚によるものだけではなく、水質汚染、農薬の散布、感染病など原因は多くありますが、やはり外来魚の捕食のによるウェイトが大きいと思います。 バスの例で例えると、バスは生きるために餌を採ります。しかし、空腹時でなくても餌を食べます。スポーニングシーズンやリアクションなどです。またスクールバスが小魚などの群に遭遇すると競争し合い食い尽くすこともあります。 みなさんの私も言う通りバスは悪くないと思います。駆除して殺すのは可哀想とかいいますが、農家の人が農薬で虫を殺すのは可哀想じゃないんですか?それとこれとは違うと思う人が多いでしょう。しかし、外来魚によって魚が捕れなくなった漁師さんも居るじゃないですか。 色々と書きましたが、私もバス釣りをしている以上全て駆除されるのも困ります。(まぁ無理でしょうけど)釣具屋やボート屋などバスで生計をたてている方もいるでしょうしね。 最後に『外来魚がいても今現在やってこれてるじゃん』と思ってる方へ。確実にベイトフィッシュは減ってます。ベイトフィッシュがいなくなれば外来魚も当然絶滅します。要はバランスを保てばいいんです。これが難しいんですがね。 ながながと繋がりのない文章を載せてすみません。あくまでも私個人の一意見なんでクレームは受け付けませんよ
|
FD
対象釣り歴:5年以上
ID:8gouFzaM
2007/09/21 18:49
編集
|
Re: 私も駆除の必要性は感じています。 ですが、バス釣りが好きなので一匹でも多くバスにはいてもらいたいと言うのが本心ではあります。 でもそれも私のわがままに過ぎないのかもしれません。バスがいることで利益を得ている人もいれば、逆に不利益になっている人もいます。 もしバスの駆除が進んだ場合、バスを通して利益を上げている人はどうなるんでしょうか。 バス釣り業界は全部破綻してしまいます。 そう考えてみると複雑な心境です。皆が幸せになれる方法はないのでしょうか… 本当に難しい問題です。バスがいなければ本当に在来種は復活するのでしょうか。水質汚染やゴミ問題の方が優先すべき問題だと私は思います。 これは理想論かもしれませんがこの二つが解決され、水は綺麗になり在来種の数は年々増え、バスが補食などしても数は減らず生態系維持に繋がった。 本当にこうなればいいですが…
長々と申し訳ありませんでした。
|
真の環境
対象釣り歴:3年以上
ID:0w2I2ojI
2007/09/21 20:36
編集
|
Re : ご意見、いろいろありがとうございます。 私自身、釣り歴は三年以上となっていますが 中身がともなっての釣り歴というと、もっと短くなってしまいますし、知識もみなさんとくらべたら、ほんのわずなものかもしれません。正直、もう何が真実かもわからなくなくなってきました。
でも、人間がバスを持ち込み現在の問題を引き起こしている状態をどうにかするには、どんな手段かは別としてまた手を加えないといけないと思います。
もっと、みなさんが考える「駆除」の必要性・不必要性を聞かせてください。
お願いします。
|
Ochaki
対象釣り歴:5年以上
ID:KKxXmmRA
2007/09/21 21:53
編集
|
Re : 駆除に関してはケースバイケースだと思います。 霞ヶ浦のように安定期に入っている所では、人為的に駆除してバスの数が急に減ったとなれば、それを感じたバスは増殖モードに入って全盛期以上に数が増える可能性があります。 逆に、規模の小さな野池や、バスが入って3〜5年の所はバスの数が多すぎる場合もあるので、そういう所は数をコントロールしていく必要もあるのかなと思います。
あくまで私個人の考えですが、人間も生態系の循環の中で生きているわけです。バスよりもむしろ人間の方が在来種に影響を与えるているでしょう。 当然、バスも原因のひとつですが、今の行政やメディアの姿勢を見てると、すべての責任を外来種のせいにして、他に変えていかなければならない部分をそのままにして終わってしまうような気がしてます。それは許してはいけない事です。
長文失礼いたしました。なかなか文章で上手く伝えるのは難しいですね。
|
真の環境
対象釣り歴:3年以上
ID:0w2I2ojI
2007/09/21 22:05
編集
|
Re : 私も、たしかに全部駆除してしまえば さらなる生態系の混乱があるのではないかと心配する面 があります。
ただ、その一方で絶滅しかけているフナなどがいるような所では 全面駆除みたいな形もしょうがないような気もしてしまいます。
影響を与えているものは同時進行で解決していかないと 手遅れになる可能性もありますから、考え物ですね
|
寝坊
対象釣り歴:5年以上
ID:jOBsSKuM
2007/09/22 02:13
編集
|
Re : もう一度お伺いしたのですが、池田氏、青柳氏、水口氏が書いている本を読みましたか?バスを駆除すべきではないという意見の書かれた本も調べましたかということをもう一度お聞きしたいです。環境省のレッドデータブックには在来種の減っている理由の95%は開発などによる環境破壊であって、外来種の影響は5%以下であるとされていますがそれも調べましたか? バスを駆除すべしということを書いた資料だけを見ればそれは誰だってそう思います。一見穴がないように書いてありますから。でも見る人が見ればおかしいところがあると分かるものです。バスを駆除すべきという意見とそうではないという意見の両方を調べて、結局どっちが正しいのか、それはなぜか、ということを自分で考えて、初めて自分の意見というものが生まれるのです。思考を放棄して他人の意見ばかり聞いてはそれに流されるようではいつまでたっても進歩がありません。もっと言うなら『「社会」人』として真っ当ではないと言えます。一事が万事この調子では政治家にもマスコミにもころっと騙されてしまって、良いように操られてしまいますよ。 自分の頭で考えるのはめんどくさいし労力もいるし楽な事ではないです。でも脳ミソのある人間としてやらなきゃいけないことなんですよ。
|
無知な私
対象釣り歴:10年以上
ID:MGuCWRXI
2007/09/22 02:24
編集
|
Re : 環境を考えると一番増えすぎて、環境を破壊していて駆除されるべきは人間 しかし駆除されることはなく、そして駆除もされたくない バスも駆除はされたくないのであろう・・・
|