|
コミュニティ
|
トップに戻る
|
このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
≫
バス問題
1
全 1 ページ
名前
コメント
まきふん
対象釣り歴:15年以上
ID:bj/iYlO2
2007/11/13 09:21
編集
[雑談]:新聞のコラム
朝日新聞のコラムである「天声人語」を読んだ方いらっしゃいますでしょうか??今日は天皇のブルーギルの発言の絡みであると思われますが外来種のことが取り上げられています。ブラックバス、ブルーギルが生態系を壊していると言うないようですが、「6年前の水抜きではコイやフナもいたのに、今回は駆除した1400匹以外の生き物が、ほとんど見つからなかった。」と書いてあります。これはバスのせいではなく6年前の水抜きによりコイ、フナがいなくなったのではないかと思いますがどうでしょうか?
AOI
対象釣り歴:5年以上
ID:C3PWXCxo
2007/11/13 19:04
編集
Re :
読みましたが・・・、この記者さん、何も知りませんね。
水抜きが如何に環境に負荷を掛けるかがまず分かってません。そもそも、その池、前回の水抜き以降、何か在来環境復活のために何か取り組んだのでしょうか?あっさりバスが復活しているところを見ると、前回の水抜きそのものがいい加減なものだったのでしょう。
内容的にもいんちきで陳腐極まりないコラムです。天下の朝日がこんなお粗末な認識では、世間の人がバスのことを分かってくれないのも無理はないですねぇ。
テンリン
対象釣り歴:15年以上
ID:SoFtYWPY
2007/11/13 20:03
編集
ん〜
確かギルって、今の天皇さんが、アメリカ留学の時にもらってきてなかったけ?
AOI
対象釣り歴:5年以上
ID:C3PWXCxo
2007/11/13 20:13
編集
Re :
テンリンさん>
そうです。なんか今回、それに絡んだ天皇陛下の発言があったんですよ。全文を聞いてないのでなんとも言えませんが「自分の貰ってきたギルが琵琶湖で固有種を迫害しているのを心苦しく思う」みたいなことを言ったみたいです。
ただ、駆除に賛成とは言っておられないようですが。
ブルーKill
対象釣り歴:20年以上
ID:uwuDpTGM
2007/11/13 23:18
編集
Re:
確か 天皇のお土産ギルは、琵琶湖に放流したのではなく、隔離むなしく、管理の悪さから 琵琶湖に逃げ出した。
しかし、国はこれを認めず。と記憶しておりますが、間違ってますかね。
AOI
対象釣り歴:5年以上
ID:uUd/Q5/I
2007/11/14 00:37
編集
Re :
ブルーKillさん>
あれ?ギルは国も自分らの管理不行き届きと認めていたような・・・?どうでしたか?
実は同時期にバスも研究していて、逃がしちゃったらしいんですけどね。それは認めてないようです。
シャクティパット
対象釣り歴:10年以上
ID:exv6O4qo
2007/11/17 11:52
編集
だって朝日ですから
所詮、無責任メディアの代表格である朝日ですからな〜。
外来種問題のガの字もわからずに記事書いている連中ですから。
以前に書いた事を当たり前のように隠蔽または無い事にしている所だから、今後もどんな無責任な記事や社説を書くか、ある意味興味ありますがね。
ま、毎日系列もしかりですが。
外来種問題に限らず、どうしてメディアは公平な目で物事を見れないのかな〜と思いますわ。
メディアが世論操作している事を気付いてない人(特におばさん連中やメディアが全てと思っている昔の人)が多いんでしょうね。
琵琶湖仙人
対象釣り歴:30年以上
ID:bTTzjTc.
2007/11/17 15:54
編集
Re:
三倍体ってみなさん知ってますか?
最近琵琶湖では、ペアにはなるけど卵を産まないビッグバスが何匹も目撃されています。
あれは確か水産試験場で研究してつくったバスだったような・・
卵産まない代わりに成長が早く大型化する、確か昔の新聞にそうでていた記憶があります。
三倍体を放流したとは聞いてませんが最近の卵を産まないバスに三倍体を疑ってしまいます。
仮に繁殖を押さえるためとはいえ・・
憶測になってしまうのでこれで失礼
小町さん
対象釣り歴:5年以上
ID:uJ9QinMU
2007/11/17 19:45
編集
Re :
朝日は昔から、バスを敵視していますからね。
タックルボックスで読んだんですが、以前朝日新聞は「バスは1メートル以上に大型化する。漁師の網を食い破るので被害が出ている。」という記事を書いたそうです。
シャクティパットさんが書いておられるように朝日の記事はあてになりませんよね。大学受験に一番使われる新聞なんて宣伝していますけど・・・
1
全 1 ページ
このスレッドに返信する
Powered by F-board Ver0.3
Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.