名前 |
コメント |
インパラ
対象釣り歴:15年以上
ID:VS8kzlIY
2008/02/19 21:40

編集
|
[質問]:あなたは、どう言ってますか? 私は、いつも娘を連れリリ禁止の湖へ出かけているのですが、あなたなら、リリ禁止の湖でバスを釣りあげゴミ箱へ捨てる時に子供に何て言ってるんですか?再びバスを湖へ放ちリリ禁止を破ってる方は、何て言ってるんですか?しょ~もない質問だけど難しいなって思ったんで、子供連れで行ってる方お返事お願いします。
|
カブト
対象釣り歴:10年以上
ID:48F86SVU
2008/02/20 14:36
編集
|
Re : 子供の事を考えてあげれば答えは簡単です。 私ならリリ禁場には連れて行きません。インパラさんと同じで、 私も子供に理解させる事が出来ないからです。 それから、ルールを破っている大人の意見を自分の子供に伝える のも善くないのでは?
|
りりかるななほ
対象釣り歴:3年以上
ID:uyrXbk0w
2008/02/20 17:04
編集
|
Re : 他の湖に放すのでなければ違法ではありませんのでは?
|
インパラ
対象釣り歴:15年以上
ID:RF/3eG/I
2008/02/20 18:01

編集
|
Re: さっそくのお返事ありがとうございます。結局は、そう言う意見にたどり着いちゃうんですよね。ぼくも色々考えましたよ。なぜ生きてるバスやブルーギルをゴミ同様に捨てないといけないか、ウチのチビチャンは、まだ小さいから話しても分からないんでしょうが…。これからのことを考えるとやっぱりリリ禁じゃないとこに連れて行ってあげるしかなさそうですね。
|
AOI
対象釣り歴:5年以上
ID:GgTieNEo
2008/02/20 19:36
編集
|
Re : 私は普通にリリースしますね。子供に生命に貴賎があるような思想を植えつけるわけにはいかないですから。それで法律に違反するなら仕方が無いというところではないでしょうか。まぁ、小学生の子供に、法律より大事なことがあるなどとは説明しないですが。 一応言っておくと、このレスは私がリリース禁止違反を犯していることを告白したわけではありませんよ(笑)。念のため。
|
花鳥風月
対象釣り歴:25年以上
ID:D50MC8x.
2008/02/20 23:32
編集
|
配慮願います。 花鳥風月です。こんばんは。
法律や条例違反を「している」「これからする」ことを宣言する書き込みはご遠慮願います。申し訳ありませんが削除せざるを得ません。
ご配慮いただければと思います。
P.S. ちなみに私もいかない派です。 色々皆さんもご意見がおありかと思いますが、子供に説明できない上に自分自身気持ちよく釣りができないというのが私の理由です。ホームレイクがリリ禁やワーム禁になり、代替レイクが現実的な距離にない状況に追い込まれた場合にどうするか…最近自問自答しています。釣り止めれるとは思えませんし、わずかな遠征のみを続けるという方法もありますが、それで果たして満足できるか…
いずれにせよ簡単には答えが出ない問題ですよね。
|
ケビン
対象釣り歴:10年以上
ID:Vk0WWFaw
2008/02/20 23:49
編集
|
Re : 私も子育てには苦労しています。まだ小学生まえですが我が子に教わる事も多々あります。生命は大切ですし社会で生活していく為には規則も 大切だと思います。私でしたら子供に見せたくないので見られないように処分するか、リリース禁止場所は避けます。 子供に頭で理解さすのはとても難しいでよね、ですから私は心で理解してもらえるように努力しています。 生命が大切なら魚釣りじたい・・・といろいろな意見も御座いますが、 私は魚釣りを通じて自然に遊んでもらう楽しさを知り、それから大切さも知りました。無知な為理屈では説明できませんがインパラさんのお子さんのように、「また遊ぼうね 」の感じに似ています。私自身まだ子供なのかも知れませんね。話がそれてすいません
|
無知な私
対象釣り歴:10年以上
ID:D5v25a/6
2008/02/21 00:53
編集
|
Re : 自分はリリ禁以前に食べもしない魚に針を刺して寄せてくる行為を子供にどう説明すればいいのかわかりません
|
ケビン
対象釣り歴:10年以上
ID:s2ofNgNQ
2008/02/21 01:23
編集
|
Re : ほんとに無知で申し訳御座いません。何をおっしゃりたいのか解りませんが、魚に針を刺して寄せてくる行為を「魚釣り」と教えてあげればいいのではないですか? 他人のスレで議論するつもりは御座いませんのであしからずご理解願います。 お悩みであればご自分でスレッドを起てては如何でしょうか?
|
ノーバイト28年
対象釣り歴:25年以上
ID:DCdFHhLo
2008/02/21 04:57

編集
|
Re: 確かに将来的にもリリ禁が増えていく傾向にありますし、それを子供に教えるのは皆さん大変なコトだと思います。 もし私でしたら、学校では「廊下を走らず右側を歩く」とか、家でも「後片付け」「うがい手洗い」など、家・学校・幼稚園の中で色んなルールがあるように、魚釣りする場所によって色んなルールがあるんだよ・・って言うしかないと思います。 いかんせん私には子供がいないので、ボツ案でしたらスミマセン。
|