impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

impre.netコミュニティ
10ページ戻る910111213 14 1516171810ページ進む
  全 30 ページ
名前 コメント
STING
ID:2C4f3KMM

2005/06/07 20:20


Re :
メバル釣りを把握するためにロッドを自作してみる・・・いいと思いますよ。一連の問題はおかっぱさんの「言い方」の問題だと思いますが元々のスレ主のメバル見習いさんも自作に興味があったことから手段(意見)の一つとしては特に問題はないと思いました。
まず、自作するとなれば本やHPを参考としたり実際に専門店に行って質問したりすると思います。「ロッドに何が求められるものが分からない」「基準が分からない」「メバル釣り初心者だから」「後で後悔する」・・・などの意見がありますがメバル見習いさんは釣り初心者ではないですしロッドに何が求められているのか、バス釣りとは何が違うのかは「お店の人や周りの人に質問したり教わるなどして『調べればいい』」と思います。おかっぱさんもUcchiyさんもはじめてのときは誰かに教わったり尋ねたりしたと思います。(ここの掲示板にもそういうスレがありますよね)
「後悔する」とありますがはじめから理想どおりのモノを作ろうなんて思わないし、作れないと思います。つまり何が理想どおりで何が完璧かは価値観や目的意識が一人ひとり違うことから量れないと思います。例えばビギナーの頃は満足だと思っていたけれど上達してからは納得できなくなったなどetc…。それに自作ではその不満を納得に進化させていくことができます。
製作技術に関してですがビギナーの場合はほとんど教わって作ると思いますのでその辺は大丈夫だと思います。多くの場合、調べただけで全く一人では作りませんよね?というより教わらないと作れないだろうし完成してもお金がかかったのに市販品と同等、もしくはそれ以下の質になっちゃうと思います。それに一生懸命に質問して教わったり調べたりして適切なアドバイスを受けたあとに作ったものは後でショックを受けるほどの後悔はしないと思います。至らない部分はむしろいい経験になったと思うようなことが多いと思います。
正直、ビギナー向けの市販ロッドってある程度慣れてきたら本当に用途に困りますよね。中古で売るようなモノでもないし・・・。(皆さんは経験ないですか?)
自作の利点はビギナー向けの市販品より値は張るけれど市販品よりも自分に合ったもので尚且つ質の良いモノが使えるというところだと思います。ビギナー向け市販品の値段の1.5倍〜2.5倍の投資で市販品より3倍以上〜の質の良いモノができればそれはもう立派な先行投資ですよね。
最後になんだか最近、議題の本質よりも正当性のある主張に伴う優越感や優位性、賛美や賛同といった自己顕示欲を満たすだけの意見が多く、見るに耐えません。内容が正しければ暴言でもいいというのは違うと思います。
teraさんのおっしゃるとおり事の発端となった警告さんのレスのようにはじめから否定してかかるような度量の足りない意見はどうかと思います。
お互いに相手へ配慮した意見交換ができるといいですね。

>チームマッカチンさん
すいません。読まずにレスしちゃいました。

おかっぱ
ID:E2LoeJ/Y

2005/06/06 23:04


STINGさんへ
非常に柔軟な発想での書き込みありがとうございます。
多分、これだけ長いスレッドを読むのはたいへんだったと思います。

しかし、STINGさんも自作ロッドに対して、ちょっと間違いの認識を持たれているみたいです。(費用についてです。)

私が、自作を始めたきっかけは市販ロッドと同スペック(当時はセントクロイのみ、今はルーミスも)だったら自作の方が安いということを見つけたからです。(費用については、考え方の違いではなく、だれでも、絶対に否定出来ない見積を出せますし、ucchiyさんも2005/03/09 19:10に自作の目的で『市販品よりもコストを下げるために自作をしている方』と書かれているので実際に自作されている方は安いというのはわかるはずです。

最後に、一見、元に戻ってしまっただけに思うかもしれませんが、議論の前提の部分をしっかりと煮詰めてからであれば、皆さんに納得していただける答えを用意してありますので、もう少し暖かく見守ってください。
(2005/05/16 21:17の書き込みをした整理屋さんや、消しても良いと書いているにもかかわらず『おかっぱさんの理由(おまけって形になってるけど…)の一つにバス釣りやった事あるって言ってますけど結局釣り初心者じゃない方が自作もしやすいって事じゃないんですか?何かスレ自体の問題とズレてませんか?』と言う形であげあしをとるアジアンさんは納得させることが出来ないかもしれません・・・)

おかっぱ
ID:E2LoeJ/Y

2005/06/06 23:44


2005/06/04 23:40の私の書き込み以降に書き込みしていただいた方へ
前々回の私の書き込みの補足をさせて下さい。

メバル見習いさんのロッド選びの条件は
(1)予算1万円前後
(2)市販ロッドの候補は『今(月下美人1番安いやつ)と(がまかつのラグゼチータ76)で悩んでいます。値段的に月下美人がいいんですが、お友達がチーターを勧めます。』と御自身が書いています。
月下美人の一番安い奴で長いのはINFEET RF76(定価18,200円、ナチュラムでの販売価格は13,370円)
(3)長めのロッド希望
(4)銀狼さんのアドバイスで自作に非常に興味がある。

オマケ
私の推測ですが、このサイトを知っていると言う事は、バス釣りの経験はあると思われます。

以上のことが、前提になることを了解いただけけますよね?
(オマケは私の推測ですので、都合の良いように解釈するな!という方がいれば、消去いたします。)


(1)についての補足は1万円前後を私は上限1万2千円位かな?(月下美人の一番安い奴でも予算オーバーじゃないの?)と思っていましたが、ucchiyさんは『予算1万円前後(1万5千円程度までの予算と言うことだと思います)』と書かれていますが皆さんはいくら位に設定するべきだと思いますか?(私の考え方では月下美人の一番安い奴の長い方のナチュラム販売価格の13,370円で設定したいと思いますが皆さはどう思いますか?)

(2)についての補足は『メバル見習いさん』が候補として御自身で選んだ物なので、自作ロッドとの比較対象として重要だと思います。
(厳密には月下美人の一番安い奴のシリーズは長さ違いで2種類ありますが、本人が長めのロッド希望と書いているので長い方を選択させていただきました。また、希望の長さがよく解らないので自作の場合は7.6ft(月下美人の一番安い奴の長い方)前後の長さがあれば良いと判断させていただきたいのですが、皆さんはどう思いますか?

(3)についての補足は(2)と被っていますが、長さの基準がよくわからないので、『メバル見習いさん』は7.6ftは長い、6.8ftは短いと考えていると予測させていただいてよろしいですか?


お手数をおかけいたしますが、まずは議論する前の前提の部分の認識を統一しなければ、まともな議論は出来ないと思いますので協力お願いします。(オマケの扱いについて既に意見が分かれていますので御意見募集します)

ごめんなさい匿名で
ID:7LyI1BZk

2005/06/07 01:00


Re :
もういいんじゃないですか?後はメバル見習いさんが決めることでしょう。
例のスレをメバル見習いさんが立てた時点で、ソルティストとラグゼチータとで迷ってると書いていましたね。
選択肢はスデに2本です。本人がショップなどで実際に両方の竿を触れてみれば解決できますよ。
おかっぱさんに自作を勧められたことでメバル見習いさんの元々あった自作願望にもはっぱかかったでしょうし。
仮に今回市販品を購入されたとしても、じきにメバロッドにしろ、他魚種の竿にしろ作られるんではないでしょうか。

次の本格的メバルシーズンまで時間は十分にあります。
自作する時間も、既製品に迷う時間も、これからの新製品を吟味する時間もたくさんありますよ。

なぜこのようなスレで無駄なモメごとをしなくてはならないのでしょうか。
本当に終わりにしませんか?


独り言
ID:BmTDLDMY

2005/06/07 16:28


Re :
STINGさんのコメントを読んでなるほどその通りだな、特に

>最後になんだか最近、議題の本質よりも正当性のある主張に伴う優越感や優位性、賛美や賛同といった自己顕示欲を満たすだけの意見が多く、見るに耐えません。内容が正しければ暴言でもいいというのは違うと思います。

確かにその傾向が強いな、なんて思ってたら直後に

>teraさんのおっしゃるとおり事の発端となった警告さんのレスのようにはじめから否定してかかるような度量の足りない意見はどうかと思います。

おいおい、「内容が正しければ暴言でもいいというのは違うと思います。」なんて言っておいて特定の人を攻撃かい・・・
これじゃ説得力ないよな。それまでのコメントがシラケタものになるよ。せっかくいい事いってんだからさ・・・

それはいいとしてもおかっぱさんの考えているは終着点は何ですか?おかっぱさんの意見に反対した方達に自分の意見の正当性を認めさせる事ですか?もしそうならそれは無理ですよね。平行線を辿るだけで結論なんか出ませんよね?お互い意見は出尽くしたと思いますし大勢の方達が言われてるようにそろそろ引きどきではないですか?しかも管理人さんが綺麗にまとめてくれたんだから敢えて議論を長引かせる必要はないと思いますが・・・。




アジアン童貞ジェネレーション
ID:0OHZhxG2

2005/06/07 18:03


Re :
揚げ足取りと考えるならその程度の人間ですね。そのように納得出来ないと言われるのは心外です。少なくとも私はおかっぱさんやucchiyさんのレスを見て自作に興味を持った人間ですから。問題はご自身がスレの頭で述べてるように釣り初心者に自作は可能かと言う点でありバスの経験の有無を考えるかは重要な点だと。まぁ私自身としてはバス経験があれば釣り初心者とは言えないので意見させてもらいました。

質問者には常に解答するといつも言ってたので前回述べた質問の回答に期待してます

あとこの辺で決着と言う話も出てますが個人的にはこのままではおかっぱさんに対して今後素直に接する事が出来ない人(私も含め)も多いと思うのでみんながこれで決着という形になって最後はお礼が出るような形にしたいと私自身は考えてるのでご理解宜しくお願いします。

おかっぱ
ID:HCQnwZdk

2005/06/07 19:13


アジアンさん及び、このスレッドを御覧の方々へ
何度も書いていますけど議論を始める前に認識を統一しておかなければ、皆さんに理解していただける答えを用意出来ないのは解りますよね?
そこで、前回、前々回書いた前提の部分を皆様と考えてから議論をスタートしようと思いますので協力お願いします。

メバル見習いさんのロッド選びの条件(仮)
(1)予算1万円前後(上限はucchiyさんの提案により1万5千円)
(2)市販ロッドの候補は『今(月下美人1番安いやつ)と(がまかつのラグゼチータ76)で悩んでいます。値段的に月下美人がいいんですが、お友達がチーターを勧めます。』と御自身が書いています。
月下美人の一番安い奴で長いのはINFEET RF76(定価18,200円、ナチュラムでの販売価格は13,370円)
(3)長めのロッド希望
(4)銀狼さんのアドバイスで自作に非常に興味がある。
(5)釣りはしたことが無くメバル釣りが始めて

具体的な変更箇所
(1)についてはucchiyさんの提案により具体的な金額を入れる変更をしました。
(2)、(4)についてはucchiyさんから『(2) (4)については今の議題のカテゴリーには入っていないので、コメントはありません。』との提案をいただきましたが、(2)については、今回の議論は初心者がロッドを自作した場合の比較対象として本人が選んだ市販ロッドの情報を残すことは必要だと考えています。(4)については大前提だとおもいますので残させていただきました。
(5)についてはアジアンさんの提案により追加しました。

まずは↑に対して『YES』、『NO』の回答をお願いします。
(NOの場合は具体的な変更内容と理由を明記してください。)






ID:6R8Tvwg.

2005/06/07 20:38


Re:
おかっぱさんの都合だけで議論の要素を限定するのは、誤魔化すのに必死に見えてしまいますよ。
自分はこの辺りで失礼させていただきます。
では。

おかっぱ
ID:HCQnwZdk

2005/06/07 21:00


刀さんへ
初心者と言ってもいろいろいると思いますので皆さんの意見を聞いたうえで決定したいと思いますので協力お願いします。

注、本来のスレ主さんの『メバル見習い』さんを元にするのが、一番具体的だと思いますし、間違いないと思いますが変更はいくらでも可能です。(あとでいろいろ言われても対応出来ないので皆さんで出来るだけ具体的に決めましょう。)

梅ちゅう
ID:g4KROZwY

2005/06/07 21:02


Re:
刀さんの意見に賛同です。アジアンさんの言われるように「質問者には常に回答します」って言っといて都合の悪いコメントには相変わらず無視ですか?それでいてSTINGさんのように自分の援護派には速攻レスですか?
みなさんどう思いますか?管理人さんを無視し正当なレス(もうやめましょうみたいな)も無視して自己主張なレスを続けるおかっぱさんを。

10ページ戻る910111213 14 1516171810ページ進む
  全 30 ページ

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.