impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
1 2 3
  全 3 ページ
名前 コメント
荒いグマ
ID:4XmPqxP6

2005/05/19 00:17

編集
Re :
返信ありがとうございます。ジッターバグの威力は凄まじいですねw是非購入してみたいと思います。ちなみにジッターバグにはジョイント系のと普通のとがありますがどちらがよいのでしょうか?度々申し訳ないですがご意見ください。

JfG
ID:IFiWabAQ

2005/05/19 01:04

編集
Re :
僕はジョイントが殆どですね。アクションの違いもウォブリングの幅がジョイントの方が大きいかなって感じるぐらいで、僕は深く考えずにポコポコさせてます。

ー以下蛇足ー

さっきOFTのOHPを覗いてみたらG650なるプラスチックリップのモデルも今度発売するみたいですよ(もう発売してるのかな?)。あんまり従来のモデルとカラーリング以外での差別化が無い気もするけどちょっと気になるかも。

荒いグマ
ID:4XmPqxP6

2005/05/19 02:12

編集
Re :
返信ありがとうございます。早速チェックさせていただきました。おっしゃる通り少しカラーは変わってますね。一応、今度の金曜日テストが終わったあと直接学校から直接釣具屋へ行く予定ですがその時チェックしてみます。早くトップでデカバスを揚げたいものです・・・

DOノット
ID:H0zHlonQ

2005/05/19 03:53

編集
荒いグマさん失礼します。
JfGさん度々はじめまして。
ジタバグ楽しいですよね。
私もポコポコ言わすルアー関係は30個程持ってます。
ジョイントの方がフッキング率良いですね。

ちなみにジタバグのフックは変えられてます?
それとリップ?いやカップ?はプラと金属どっちが良いと思います。
どちらでも釣れますが、音違いますよね。

ひょっとして!
ウッドのジタバグとか言わないでくださいよ(笑)。

荒いグマさん
一寸変わったところで、ステイン〜クリアよりの水なら、
TDペンシルのダイブ&ポーズもデカイの良く釣れますよ。
一寸辛気臭いかも知れませんが(笑)。
あと何故かポッパーのタダ巻きとか。



荒いグマ
ID:68/eUs5w

2005/05/19 12:18

編集
Re :
返信ありがとうございます。ペンシルやポッパーも財布に余裕が出れば検討してみます。それとトップの事なら皆さんどんどん書き込んで下さって結構ですよ!!色んな情報が集まるのでこちらとしても大変勉強になりますし、同じようなスレを立てると何かとトラブルの原因になっている事もありますしね。どんどん意見交換して下さい

ラスク
ID:Z1MVuP.w

2005/05/19 14:33

編集
Re:
私としてはジタバグは最初から装着されているフックを磨いで使うのが一番フッキングがよいと思います。
替えるとしたらダブルフックにするくらいですね。
ジタバグはダブルフックにすると障害物回避性能が格段にあがりますよ!リリーパッドやウィードの密集地帯を攻めるのにつかってます。

JfG
ID:IFiWabAQ

2005/05/19 17:20

編集
Re :
リップではなくカップでした。なにトンチンカンなことを書いてるのやら。しかし、プラカップはどんなポコポコ音なのか気になります。

DOノットさんへ
僕もラスクさん同様、研いで使ってます。交換より安上がりなんで。アメルアは研いでもダメな問題児以外はフックチェンジしてないです。
クランク以外はウッドって殆ど使わないですね〜。自分的にはウッドのトッププラグって好事家向けかな?という位置づけなのかもしれません。着水音やアクションに多少影響があるのは認めるんですが、高価なモノが多いからたまに出物を見つけて買っても結局タックルボックスの肥やしにしているのが殆どです。
TDペンシルも良いルアーですよね。クリア〜ステインで、レッドペッパーとのローテーションで多用してます。TDペンシルは速めのただ巻きで夏場のシャローやウィード上を通すと、手早くエリアのチェックが出来るので楽が出来ていいですね。

荒いグマ
ID:5Ss4SudA

2005/05/19 22:25

編集
Re :
また、質問ですがクレイジークローラー(へドン)の本山チューンってのはどうやるんですか?調べてみたんですがやり方は載ってないので・・・知ってる方もしくはそういうサイトあったら教えてください。

ラスク
ID:aWEE0MLY

2005/05/21 00:30

編集
Re:
確かクレイジークロウラーの羽の部分を完全に開いたとき水平になるくらいまで曲げるチューンだったと思います。
ただ巻きでは動かなくなりますよ。移動距離を少なくするためのチューンです。


DOノット
ID:EI9rowYI

2005/05/21 02:26

編集
お言葉に甘えまして。
荒いグマさん 、ラスク さん、JfG さんお返事ありがとうございました。

ところでJfG さん。
プラカップのジタバグは持っていらっしゃらないようですね。
私5個ほど持っているんすが、あまり釣果に反映されるする部分は少ないかな〜と。どちらも釣れます。
ただ、プラは割れたりしますし、金属カップですとチュウニングできるんですよね。
曲げ曲げしたりして(笑)。
やりすぎてカップグラグラになったり、戻らなくなってポコポコいわなくなったりしてね(笑)。
水噛みや水押し変える方が面白いんで色々やってますが、
私も夜に使う事が多いんですよね。
音と引き波しか頼るところがなくて、はっきりどうとかは言えないんですが、ゴボ!と出ますね(笑)。
ウッドは「清水さんのようなコレクター向きのを使っているなんて言わないでくださいね。とても買えません」という事だったんですが、私、子供の頃、雷魚を少しかじっていた頃に買ったのがウッドでして、これが一つあるんですが、今は宝物です。何でも残しておくものです(笑)。

それとフックですが、私も研いでます。が、ラスク さんの仰りように、幾つかダブルフックに変えています。
これは夜ウイードの位置が良く解らないんで、
トリプルだと藻達磨さんになっちゃうんで。
でも、引くとフックが寝ちゃうんで完全に咥え込まないとフッキングし難いです。これが「クソ〜!」という面白さが増しまして、なかなか楽しんでおります。

ところで、カップだけって売ってるんですかね?

1 2 3
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.