名前 |
コメント |
荒いグマ
ID:wJ7c/PHM
2005/05/22 21:30
編集
|
Re : ラスクさん返信ありがとうございます。早くからお返事いただいていたのになかなか返信できなくてすいませんでした・・・とにかく一度やってみます。だめなら試行錯誤して自分なりにイイ形を完成させてみたいと思います。色々自分で考えてチューンするのは楽しいですからね。 それから話は変わりますが、今日野池のシャローでバシリスキー70を投げていたのですがバイトがあったものの、のせることができませんでした・・・友人に聞いたところ「完全に食ってからフッキングすればいい」みたいなこと言ってたのですが、それ以前に完全に食ってくれません。そー何度もバイトがあるわけではないのでどーにか一発で仕留めたいのですが何かイイ方法知ってる方いましたらアドバイス下さいm(_ _)m
|
ラスク
ID:lYG69lYs
2005/05/22 23:37
編集
|
Re: フロッグの宿命ですね。バジリスキーは使ったことがないので分かりませんが、素材が硬いとのりにくいです。 カスタムフロッグなど軟らかい素材のものを使ってみてはどうでしょうか? バジリスキーにこだわるのであれば水の侵入しない部分に穴をあけるなどしてバイト時に空気が抜けやすくすることで多少ましになると思います。 のりを良くすることはフロッグの一番の課題なので試行錯誤してがんばってみてください!
|
DOノット
ID:ibv2P0PU
2005/05/23 02:39
編集
|
Re : 荒いグマさんこんばんは。 え〜バジリスキーですけど、 あれ針元に水噛みようの横に長い足が付いてますよね。 奥村クン的には琵琶湖なんかのウイード地帯を考えているのでしょうから、引き波系、水噛み系、バタバタアクション系アピールを強くするためにあの足を付けたんだと思います。 デカバスハンター奥村的には、あれごと吸い込んじゃうのを視野に入れているんだと思うので、足ごと口に収まるサイズの魚でないと乗り難いのは致し方ありませんね。 しっかり針部分を咥えてくれれば乗るかもしれませんが、30強の魚では吸い込み難いでしょうね。 ヘビーカバーではないのでしたら、トレーラーフックという手もありますが、ウイードレス性と相談していっそのことキッカーフロッグにしちゃうとかね(笑)。アピール度は落ちますし、乗らない時は乗らないので。フロッグはそれも楽しんじゃってください(笑)。
あ、それから、針先の位置と浮き姿勢を見てもらえば解ると思うんですが、出たから合わせても、咥えていなければ乗りませんので。一寸送るぐらいでも良い場合もあります。 今思ったのですが針にガルプ3インチ吊っとくのも面白いかもね。きっとギルの餌食になるでしょうけど(笑)。
|
荒いグマ
ID:MfnJnKN2
2005/05/23 18:01
編集
|
Re : 返信ありがとうございます。このバシリスキーもまた試行錯誤でどうにか納得のいくようにしてみます。それでもだめなら、のらないサイズは小さいんだと割り切って使う事にします。他のフロッグにするというのも一瞬考えましたがやはりこの独特の動きは譲れないものがあるので・・・
|
荒いグマ
ID:H6nkbBEk
2005/05/24 00:11
編集
|
Re : 早速空気を抜けやすくするためラスクさんからのアドバイスにあった空気穴を開けてみました。場所はフックの先端部分に1個、熱したキリでギリギリ空気が抜ける程度の穴を開けてみました。まだ実際に釣ってはいないものの押してみた感じが軽くなりました。今度の土日に早速使ってみたいと思います。使ってみての結果はまた書き込みます。話は変わって現在シャローラビットを1個所有しているのですがインプレには滅多に生産されず貴重なルアーであるみたいな事を書いてあるのですが、これはそんなに珍しい物なのでしょうか?
|
ラスク
ID:fXZT20aA
2005/05/24 00:47
編集
|
Re: シャローラビットですか? 詳しくは知りませんが、珍しいものではないと思いますよ? 近所の釣具屋で在庫処分として三個で三百円で売られてるくらいですし・・・ まぁレアなものではないにしろ障害物回避性能が高く際どい場所を攻めることのできる良くできたルアーなので大切にしてやって下さい!
|
荒いグマ
ID:h2OJrGx.
2005/05/24 21:40
編集
|
Re : 返信ありがとうございます。インプレにも障害物に当てて使うという事を書いてありました。しかし、自分の行く野池ではなかなかここぞという場所も無くこのルアーのポテンシャルを存分に引き出す事ができず手放そうと考えていたのですが、入手しにくいという事が書かれていたのでどうしようか迷ってったんですが、もう少し別の使い方を探すなどして使ってみたいと思います。
|