impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
デービット
ID:S6AuFxDo

2005/10/30 20:49

編集
[質問]:ガイドの傾き
始めまして。最近、ロッドを買ったのですが、トップから二番目のガイドが手前にかなり傾いて付いていました。購入前にちゃんと確認すれば良かったのですが。。。このまま使用していても平気なのでしょうか?買ったばかりであまり修理とか出したくないのですが。。。

ucchiy
ID:.QtF.dOc

2005/10/30 22:36

編集
Re :
どこのメーカーのどのロッドかは分りませんが、それで合っていると思います。

通常、トップガイドと第二ガイドの径(リングの直径)は同じにする物なのですが、そうしてしまうと第二ガイドのガイドリングの中心と、トップガイドのガイドリングの中心がずれていまい、中心に段差が出来ます。その状態で使用していますと、ラインがその間を通るとき(特にキャスティングのとき)に、段差によってラインがガイドリングやブランクに当たるので、ラインに負担がかかってきます。それが原因でキャスト切れ等のトラブルが起き易くなったり、飛距離に差が出てきたりします。

そのため、カスタムロッドを作る場合には、よくトップガイドの径を第二ガイドの径よりもワンサイズ大きい物を選ぶことがよくあります。(僕のクランキングロッド等のマシンガンキャストを要求されるロッドは、全て採用しています。)
ただそれをすると、コストが上がったり、ロッドの質量が重くなるなどのデメリットが出ることがあります。(それほど大きな差では無いので、気にするほどのことではありませんが…)
それを防ぐために、簡単な対処法があります。それが第二ガイドと第三ガイドを少しずつ倒すことです。これによって、リングの中心を合わせ、キャスト切れや飛距離の差を、解消することが出来ます。

倒してあるとガイドの強度が落ちるのではないか、と言う疑問があるかもしれませんが、何度も倒したり戻したりして金属疲労を起こさせたり、長期間ロッドを酷使しない限り、ガイドはそう簡単に折れたりしません。つまり、普通に使用していれば、倒していない物と強度は変わらないと言うことです。

何か分らないことがあれば遠慮なくおっしゃってください。

長文失礼しました。

デービット
ID:SsBrxMeU

2005/10/31 12:20

編集
Re :
説明が足りなくてすみません。ロッドのメーカーは、パームスのスピニングのフレイム661です。中古屋さんで一応、新古で購入しました。
ロッドを垂直に立てた状態で、第三・第四ガイドは、若干、上を向いているのですが、第二ガイドだけはあからさまに下を向いています。
パームスの竿は、初めてなので、こういうもので良いのでしょうか?


ucchiy
ID:cwehDKtU

2005/10/31 22:02

編集
Re :
ロッドを立てたときに下向きに傾いていると言うことは、リール側に倒れこんでいると言うことですね。それは確実にクレーム物です。

ただ中古屋で新古品で購入されたとのことですが、それはたぶんクレームとして中古屋に出しても、受け付けてもらえることはまず無いでしょう。ただ一応聞いてみても損ではないと思いますが…

無理やり曲げると言うのも手ですが、無理に曲げるとガイドががたついたりするので余り安易に改造されるのは危険かもしれません。どうしてもされる場合は、ガイドフットをしっかり押さえながらゆっくり少しずつ曲げていくのが一番無難です。(コーティングを割ったりしないように…)

メーカーにクレームを出す場合は、保証書が必要になると思いますので、もしあるのであれば上に書いたような無理はせずに、メーカーにクレームとして出した方がいいと思います。
もし無い場合は、上の方法で曲げて直す方法と、ショップに頼む方法とがあります。
ショップに頼めはほぼ間違いなくガイドの取替えになると思います。相場で言えば工賃1000円〜2000円にガイド代500円〜600円程度が必要になると思います。

参考程度に…
失礼しました。

ふぁいなるあんさー
ID:ay9AjYG6

2005/11/01 01:24

編集
Re:
はじめまして
ucchiyさんのおっしゃる通りスレッドをしっかり押さえて手で復元すれば戻るのですが、私は過去にうっかり押さえの手をゆるめてスレッドコートを剥離させてしまったことがあります
幸い軽傷だったので使用に支障は出なくて済みましたが、剥離後4〜5回の釣行はヒヤヒヤして釣りしました
手で直すなら、剥離を避けるためにスレッドコートの上から糸でもぐるぐる巻いて更に手で押さえてから、何回かに分けて復元したほうが良いと思いますよ

デービット
ID:cTq8Pqzc

2005/11/01 17:07

編集
Re :
ucchiyさん・ふぁいなるあんさーさん、返事、ありがとうございます。
やはりクレームものですかね?・・・垂直に立てて、若干ですがリール側に第二ガイドは傾いています(涙)。お二人の言う通り、自分でゆっくり曲げてみようかとは思いますが、いかんせん買ったばかりで少々怖いです。それでブランク自体にキズが入るという事はないでしょうか?
また、このまま曲がったまま使っていたら、不具合は出てくるのでしょうか?色々質問して、スミマセン。

ucchiy
ID:H64V4V.E

2005/11/01 19:10

編集
Re :
ガイドを曲げたことで、ブランクに傷がつくことは無いと思います。

一番注意することは、エポキシコーティングを割ってしまわないようにすることです。また、ガイドをしっかり抑えずに曲げるとコーティングが割れなくても、中でがたつく事もあるので注意してください。

そのままでも、普通に使用する分には問題はないとは思いますが、ラインのすり抜けやすさや、ガイドにかかる負担が大きくなるなどの疑問も残るので、出来れば戻した方がいいと思います。

失礼しました。

bebe
ID:GkyS0RLE

2005/11/01 19:44

編集
Re :
普通に手で直して使ってください。
たとえ新品でも、メーカーから問屋、問屋から店などへの配送中に
ガイドがゆがむなんてしょっちゅうです。
それを手で直してお店では売っているんですよ。
だから気にしなくて良いですよ。

はいむ
ID:GOFad.Mo

2005/11/02 14:14

編集
Re:
べべさんのおっしゃる事は事実です、私は昔釣り具屋でバイトしてましたが、プラスチックケースに入ってる竿は大丈夫な場合がおおいですが竿袋にはいってくるやつはたまに、ガイドがまがってました…まぁ店頭に並ぶ時は綺麗にもどしてましたが

デービット
ID:vDYHHhsI

2005/11/02 16:06

編集
Re :
みなさん、レスありがとうございます。昨日の夜に、ガイドを摘まんで曲げてみました。どうにか垂直と言うか、竿と直角にまで持っていったのですが、これ以上は、ガイドの足(一本足)とブランクの間に着いているコーティングが剥がれそうで辞めておきました・・・。
これでもかなり角度的には戻したのですが、第三ガイドと比べると、もう少し曲げないとダメみたいです。
使いこんだ竿なら、思い切って出来るのですが、いかんせんまだ、ピカピカなもので。
このまま使っていて、平気ならあまり触らないようにしようと思います。

ガイドの傾きはしょっちゅうだなんて知りませんでした。。。これでガイドのガタツキや何かが出なければいいのですが。。

1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.