impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティ
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
ジミー
ID:SYf0gVh6

2006/03/07 21:17

編集
[質問]:ハンドメイドバルサミノー
最近、バルサでハンドメイドルアーの製作を始めたのですが、どうも良く動いてくれません。

外形、ウエイトの重さや位置、リップの形や角度など色々と試行錯誤しています。
なかなか良い泳ぎをしてくれないので、市販のプラスチック製ミノーを参考にしてみたりしているのですが、どうもうまくいきません。

市販のプラスチック製ミノーだと、浴槽で泳がせると、クネクネと良い動きをしているのですが、自作のバルサミノーだと若干ピクピクする程度で、大きくはっきりした泳ぎになりません。

これはバルサとプラスチックの性質の違いによるものなのでしょうか?
製作を始める前までは、バルサの方が良い(大きな)動きをするものだと思っていたのですが、その考えは間違いなのでしょうか?

ご存知の方、ご教授頂けれると幸いです。

P.S.先ほどまで、間違えて「メイン掲示板」の方へこの質問を掲載していました。すいません。

花鳥風月
ID:CcRmXUP6

2006/03/07 23:47

編集
ミノーは作ったことがないですが…
投稿場所は気にしないでください(こちらが悪いので)。

私はクランクベイトしか作ったことがないので確かなことは言えませんが、たぶん重心の位置が悪いのだと思います。動きの支点になるべき位置より大きくずれると動きが悪くなるかと…
それかウエイトが重過ぎるとか?
市販のバルサミノーはきびきび動くものが多いのでうまくいけばきびきび動くと思いますよ。

ミノー作成経験がある方がいましたらフォローお願いします。

ジミー
ID:906KVhuw

2006/03/08 03:20

編集
Re :
ありがとうございます。

はじめ、本には「ウェイトを前に持ってくるほど動きがよくなり、後ろに持ってくるほど飛距離が出る」と書いてあったので、前よりにしてみたのですが、市販のルアーを見てみると、おっしゃる通り、動きの視点になる位置(ほどんどが真ん中)にウェイトがあるように思えました。

そこで一応、定規で測ってウェイトをルアーの真ん中に持ってきてはみたのですが、さほど変わらいような気がします。

重さもあまり軽くすると全く潜らないので、そこそこ重くしてあります(浮く程度に)。

でも、バルサでも市販の物はちゃんとキビキビ動くようですね。
何かがおかしいのかもしれませんね。

コクシ
ID:tYFN8whM

2006/03/08 16:50

編集
Re :
動きとはただ巻きの時のウォブリングの動きのことでしょうか?
私の作り方はほぼ我流なので参考になるか分かりませんが、ミノーシェイプでウォブリングを大きくしたいのなら、ボディを少し太らせてみるのが手っ取り早いと思います。
それと花鳥風月さんの仰るようにウェイトを軽くするのも重要です。潜らなくなるとのことですが、0〜1.5メートル程の潜行深度ならショートリップのミノーであってもリップの工夫次第でかなり調整が利きます。

ミノーはハンドメイドの基本でありながら、絶妙なバランスで成り立っている物が多く、難しいかと思いますが(むしろ極める方が稀?)ミノーの作り方を覚えると他の体外のルアーは楽に作れると思うので、根気よく楽しんで下さい。

ジミー
ID:SPwKaZyw

2006/03/08 21:30

編集
Re :
コクシさん、ありがとうございます。

色々と参考になります。

ちなみに、70mm×8mm程度のミノーに2g程度のオモリを仕込んでいます。

市販のプラスチックミノーで、同じサイズの物があるのですが、それの動きを実現させる事を目標に作っています。

おっしゃるように、全体の絶妙なバランスで成り立っていると思いますので、色々と試行錯誤してみます。

(色塗りを終え、最後の最後にリップを付けたところで、ようやくスイムテストとなるので、何十個も駄作ルアーを捨ててきました)

べー
ID:Ovnyp2zM

2006/03/08 22:16

編集
ラパラ
ジミーさんこんにちわ
私も一時ハンドメイドに凝っていました。
実際の物を見ていませんし、人に教えるほどの実力もないのですが、参考になればと思います。

ずばり!プラスチックのルアーではなく、
ラパラの中古を買ってきて半分に分解するのが最高の参考資料になると思います。私は4個ぐらい分解しました。
ミノーの7cmならCD7とF7がベストです^^
ミノーの基本がぎっしり詰まっていますから。

もうやっているかもしれませんね。

ジミー
ID:3.zYguI.

2006/03/09 00:21

編集
Re :
べーさん、こんばんは。

大変な朗報ありがとうございます。

本を買ったり、雑誌の付録のDVDを見て基本を勉強しましたが、あくまでそれは一般論や手順についての説明だけでした。

始めのうちは、細かいところは本物を真似るに限りますね。

基本がぎっしり詰まっているようですね。
ラパラ、参考にさせて頂きます。

Zガンガル
ID:fE1wKCmY

2006/03/09 08:24

編集
Re :
私が以前プラスチックルアーを参考にバルサでルアーを作成した時に、ジミーさんのように思うような動きが出せなかったことがありました。

大きな原因の一つが、ウエイトの重さが少な過ぎることでした。参考にしたプラスチックルアーとほぼ同量のウエイトを入れていたのですが、思うようには動かないのです。

そこで色々調べたところ、プラスチックに比べるとバルサの浮力というのは、想像以上に高くプラスチックルアーと同じウエイトの重さでは少なすぎることがわかったのです。
そこで倍以上のウエイトを入れてみたところ、そこそこ動くルアーになったのです。

ウエイトを重くするというのは、いっけんバルサの良さである浮力を奪ってしまい意味が無いように思えたのですが、むしろ逆でした。

ジミーさんも一度作成されたルアーに板オモリでも張って様子を見られてはいかがでしょうか。

ジミー
ID:iMxAXXyw

2006/03/09 10:35

編集
Re :
Zガンガルさん、ありがとうございます。

私も同じような事を考えたことがあります。
市販のプラスチックミノーと同じくらいのオモリを仕込んでみたり、
浮くギリギリの重さにしてみたりと・・・。

プラスチックミノーと同じ重さにしておけば間違いないだろうと思っていましたが、
やはり素材による浮力の違いはそうとうなものなんですね。

それに、オモリは姿勢のバランスや、飛距離のためだけでなく、動きの軸となる存在だと思いますので、
やはりそれなりに軸がしっかりしていないと動きにも影響するのかもしれませんね。
軸をより「点」に近づけるため、オモリはケチらずにタングステンに換えた方が良いのかも、と思えてきました。

軽くする事によるメリットと、軽すぎる事によるデメリット・・・かなり微妙な調整作業になりそうです。

貴重な意見ありがとうございます。

べー
ID:u6IE1Vcs

2006/03/09 11:20

編集
バルサ
1つ思い出しました。

バルサは何を使ってますでしょうか?

ソフトバルサとハードバルサと中間とあり
ルアーにはハードが適していると思います。
多分、浮力も違いますからご参考までに^^

1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.