impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティタックル掲示板 ≫ アイテム : デストロイヤ F4-66X
1 2 3
  全 3 ページ
名前 コメント
ブラッティマリー
対象釣り歴:10年以上
ID:JHvYk6Ag

2008/03/12 14:58

編集
Re :
え〜?スレッド巻き難しいんですか?こんどしようと思ってたんですけどやめたほうがいいですか?


ucchiy
対象釣り歴:15年以上
ID:gRlNjtKM

2008/03/12 23:44

編集
Re :
横レス失礼します。

アナコンダさんのレスによると、ガイドフットにスレッドを巻く力だけでブランクが歪むとこのことですが、正直現行のルアーロッドブランクにおいてそのような現象が起こることは考えにくいと思われます。
もちろん故意にそういった状態にすることは可能でしょうが、工場生産にしろ手作業にしろ、ブランクが歪むほどの力を加えながらスレッドを巻くことはかなりの無駄な労力を必要とすると考えられます。
また、そういった無理な力をかけながらスレッドを巻こうとしても、巻いているうちにスレッドが切れます。

通常ロッド製作過程において、ガイド全てにスレッドをまいた後、ガイドの位置にズレが無いかを確認してからコーティーング作業へ移行します。
この段階でガイドにズレが見られた場合、スレッドを一から巻きなおすなんてことは、カスタムロッドをされている方で実際に行っている方は殆どいないと考えられます。
こういった場合、通常はガイドを左右に力を加えることで微調整します。
つまり、この微調整が出来ないぐらい強くスレッドを巻く必要がありませんし通常行いません。

後これはこのスレの趣旨と外れるかもしれませんが、フラッティマリーさんが参考になるかもしれませんので、書かせていただきますが
ガイドが動かないぐらいきつくスレッドを巻くと、それだけスレッドの繊維が圧縮されることになります。
そうすると繊維の間にコーティーング剤が浸透しにくくなります。
有る程度経験をつんでくると、コーティーング剤がきちんと行き渡ったかが区別することが出来るようになりますが、なかなか区別が難しくなります。
初心者の方のコーティーングの失敗例に多い状態で、この状態で釣りに行くと、いとも簡単にガイドにがたが来ます。
また、コーティーングの内側でブランクが曲がるごとにガイドフットがブランクに接触する可能性が高く、この状態が続くとブランクにキズを付けてしまい、最終的にボキッとおれます。

もし私の発言に誤りなどありましたら、ご指摘お願いいたします。

アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:Oa6bqkH.

2008/03/13 02:37

編集
Re:
ucchiy様

ご指摘ありがとうございます。
今夏、自社製ロッド製作にあたり工場見学をしてまいりました。
流れ作業中、各ポイントでの説明をいただいて、エラー品を見せていただいたり、その質問の中にブランクの反りの話しがあったので真剣に聞いておりました。
先に述べた回答は製品管理部の責任者様より教えていただいたしだいです。

何百万本とあるブランクの中、ブランク自体に異常がある物は、ふるいにかけ、撤去されていきます。(チェックは非常に厳しです)

では?何故、一つの形になった時、反りは出てくるのでしょうか?
商品化を望んでいる我々には、後に大きな問題となります。お聞きしてきた事と異なるのであれば信頼問題にも繋がりますよね?因みに現在6割まで形が出来上がっています。

ガイドの取り付け過程ではないとすれば、どのような原因があるのでしょうか?
スレ主様と今後の我々の為にも是非、教えてください。


穴に逃げ込んだ
対象釣り歴:10年以上
ID:wamEWtP2

2008/03/13 17:22

編集
Re :
カーボン竿で反ってる竿見た事無いな〜
ソリッドやグラスは見たことあるけど

ucchiy
対象釣り歴:15年以上
ID:gZyZ9GkI

2008/03/13 19:14

編集
Re :
私の意見としてロッドの反りが起こるケースは

(1)ブランク設計時の異常
(2)ブランク焼成時の異常による反り
(3)ロッド製作時の過失による反り
(4)ロッド保管時の反り(立てかけ保管等)
(5)経年劣化による反り(グラス、バンブーの腰抜け等)

が考えられます。

アナコンダさんが今懸念されているケースとして(3)が上げられますが、私の考える(3)でのケースは、スレッド巻きつけによるロッドの捻れから来る反りでは無く、コーティーング時の過加熱による、カーボンの燃焼から来る反りです。

スレッドのコーティーングに使用する2液性エポキシは、A液B液の混合時に気泡が混入するので、この気泡を飛ばすために、ライターやアルコールランプで加熱することで気泡を飛ばす作業があります。
この過程でエポキシを沸騰させるぐらい過熱すると、カーボンが変性することがあるようです。
折れたロッドブランクで実験してみたことがありますが、軽い反りと曲がり方の若干変化が見られました。
工場生産によるロッド製作の場合、こういったことが起きないとは断言できません。

後、先日のレスの中にあった、ダブルフットガイドはフロントとリアーの巻き方向を逆にするといったことを書かれていましたが、モーター付きロッドラッパーを使用せず、御自分の手で普通に製作すれば必然的にそうなります。
スレッドの巻き方向を仮に左から右へ巻き進めていけば、ダブルフットガイドのフロントとリアーを巻く時には、ロッドの方向を変えれば、必然的に逆巻きになります。

モーター付きロッドラッパーを使用したとしても、逆回転機能を使用すれば特に問題ないと考えられます。

ただ、現行品を見ていると、あまりそういう所を意識して製作しているメーカーは少ないようです。

アナコンダさんはメーカー勤務の方か、プロショップ経営をされている方のようですが、反りが頻発するようなら原因(1)か(2)が原因ではないでしょうか?

アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:Oa6bqkH.

2008/03/13 20:15

編集
Re:
ucchiy

ご回答、有り難うございます。
ご指摘いただいた内容は、明日、議題とし、取り上げたいと思います。
又、今月末の合同定例会では、もう少し踏み込んだ内容の濃い物に出来ると思います。
本当はもっと裏表なく製造工程など具体的な事をお話ししたいのですが、某メーカーからの圧力もあり、説明、言葉足らずの書き込みに対して、的確な回答を感謝しています。
グリップの種類と長さやバランサー、ガイド径の問題のみでしたが、もう一度、ブランクからこだわって見たいと思います。
本当に有り難うございました。

ucchiy
対象釣り歴:15年以上
ID:gZyZ9GkI

2008/03/13 22:18

編集
Re :
アナコンダさんはメーカー勤務の方だったんですね。
商品の開発をされているなんて、すごいですね。

ブランクの特性(アクションや硬さ)は、マンドレルとカーボンシートの種類、巻き数、コンポジット比で決まってしまうので、ロッド開発の場合最も難しい所ではないでしょうか?
私も既製品のブランクでは満足できず、マタギさんのカタログ外のプロトタイプブランクを良く見に行きますが、面白いブランクが沢山ありました。

私の意見が少しでお役に立てればと思います。
今回の商品が成功することを願っています。



humming
対象釣り歴:10年以上
ID:CPnvc98s

2008/03/13 22:44

編集
Re :
大変面白く読ませていただきました。
横から質問で恐縮です。
ここで聞くことではないのですが少し質問させていたできたいのですが
オリジナルのロッドのブランクの作成はどの程度の金額がかかるのでしょうか?
また,マンドレルやカーボンシートの種類などによるブランクの試作をどの程度対応していただけるのでしょうか?
グリップの種類と長さやバランサー,ガイド径などは趣味の範疇で自作改造してしまうので
やはり次は,世界に一本の自分の好みの曲がりをする自分だけの竿が欲しくなります。
グリップやガイド等は関係なく,本質であるブランク自体が私は欲しくなってしまいます。
某メーカーの圧力などと仰っているので教えていただける範囲で結構ですので
ここで聞くことではないですが私の質問にご回答いただけないでしょうか。

ucchiy
対象釣り歴:15年以上
ID:gZyZ9GkI

2008/03/13 23:32

編集
Re :
http://www.blanks.co.jp/index.html

このサイトを見ていただければ、オーダーブランクについてご理解いただけると思います。

あくまで私見ですが、高いお金をかけなくてもブランクカット等でも、アクションなどを調節することは出来ます。

アナコンダ
対象釣り歴:25年以上
ID:Oa6bqkH.

2008/03/13 23:43

編集
Re:
ucchiy様

私は『ただの』釣り具屋のオヤジです。
決してメーカー勤務ではありませんよ。

humming様

ブランクはメーカー指定の中から択ぶ形です。希望のブランクを作って頂ける訳ではありません。
金額は1本単価ではなくキロ単価になります。金額は、すみません回答はできませが、1本売り単価の約1/6の値段くらいとしか回答出来ません。申し訳ありません。

1 2 3
  全 3 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.