名前 |
コメント |
ひでまん
対象釣り歴:10年以上
ID:1KqXgo36
2017/08/11 12:11
編集
|
[質問]:スプールとボディの間にラインが挟まる現象 スプールとボディの間にラインが挟まる現象があります。
シマノ製の時は全くなかったのに。。
ダイワ製は若干、遊びがあるのでしょうか? メカ二カルブレーキのゆるみでしょうか、それでもシマノ製ではゆるゆるでもラインが挟まることはなかったのに。。
それと、ノーマルタトゥーラやフエゴCTは、スプール回転がよいのに、タトゥーラSVスプールは回転が悪い気がします。
|
EUGENE
対象釣り歴:15年以上
ID:dkQPs5Ks
2017/08/11 14:53
編集
|
うーむ 現在持っているアルファスSV、HRF PEスペシャル、ジリオンTW、過去に持っていたアルファス150、アグレスト、初代ジリオンのいずれにおいてもそのようなトラブルは一度も起きていません。 ラインが極端に細い、フレームやスプール、スプールシャフトが歪むほどの強い衝撃を与えた、みたいな点に心当たりが無ければ、どちらの現象についても単にハズレを引いただけだと思います。 一度、メーカーに見てもらった方が良いかと思います。
|
ひでまん90
対象釣り歴:10年以上
ID:E84yI14w
2017/08/12 02:47
編集
|
Re : EUGENEさん。ラインは、2~3号です。 TD-Zの頃は、そんな現象なかったのですが? 巻いてる途中引っかかるようになって、スプールが動かないのです。 あきらかに、引っかかったような感じです。
シマノはスプールとボディの間に一切遊びがありませんね。
|
EUGENE
対象釣り歴:15年以上
ID:1g3WLGKc
2017/08/13 13:35
編集
|
これは… 昔使っていたメタニウムXT(貰い物)のスプールシャフトを事故で曲げてしまった時に似た症状を経験した事があります。 スプールの遊びの件もあり、どこかしら歪んでいる可能性が考えられます。 リールが工場で大量生産される工業製品である以上、メーカーに関係なく一定確率でハズレ品が発生します。 殆どが検品で弾かれる筈ですが、ごく稀にそれをすり抜けたやつが出回ってしまいます。 快適な釣りができるよう、なるべく早くメーカーに修理を依頼される事をお勧めします。
|
ひでまん98
対象釣り歴:10年以上
ID:jQ4MGhx2
2017/08/13 21:13
編集
|
そうですね メカニカルブレーキをしっかり締めたところから、ルアーが自然に落ちる状態だと問題ないのですが、それ以上緩めると、ラインがはさまるのでしょうかね?
購入したショップで相談したほうが、いいでしょうか?メーカーに直接電話して、どのように対応したらよいか言ってくれますかね?
|
EUGENE
対象釣り歴:15年以上
ID:1g3WLGKc
2017/08/13 22:42
編集
|
その場合は 今手元にあったジリオンTWやアルファスSVでメカニカルを思い切り緩めてみたのですが、そのような現象は確認されませんでした。 ジリオンTWにはフロロ16lb、アルファスSVにはPE1.2号を巻いています。
購入したお店に限らず、ダイワ製品を扱う釣具店ならどこでも修理の問い合わせは出来ます。 購入したお店で不安な場合、大きなお店や、経験豊富な店員さんのいるお店に聞いてみて下さい。
|
ひでまん98
対象釣り歴:10年以上
ID:n9JEVI7U
2017/08/14 21:04
編集
|
Re : EUGENE さん ありがとうございました。
|