名前 |
コメント |
亀山湖で・・・
2004/11/22 00:01
編集
|
[質問]:ピッチングがどうしても・・・ テキサスやラバジをピッチングさせるコツを教えて下さい。 今、ピッチングをやると、どぉしても後半にフワッと浮いてしまい、着水音がボチャンっていう感じなんです。ブレーキが強く設定してありバックラッシュを防ぐ為ある程度は仕方ないと感じていますが、何か良い方法があるのであればお教え下さい。ちなみに良く使用するラバジはエキップ1/4oz+バルキーホッグです。よろしくお願いします。
|
トイケン
2004/11/22 01:26
編集
|
Re: もうちょっと重い目で練習されてはいかがですか? あと、どのぐらいの距離でやっておられるのか判りませんが狙う距離がちょっと遠いのかも知れません。
|
にら
2004/11/22 02:31
編集
|
Re: ブレーキ設定が強すぎるのでは? 私はメカブレーキはユルユルでピッチしてます。
|
サクラ・バス
2004/11/22 16:22
編集
|
Re : ピッチングのコツは、振り子の要領プラス、ルアーのウエイトをティップに乗せて、ティップを下から上に走らせて初速を付けることです。並木敏成さんのピッチングを参考にしているのですが、ピッチングが上手くいかない人の多くは、振り子で送りこんでいるだけの人が多いような気がします(昔の自分もそうでした)。手首のスナップをしっかりと下から上に効かせるとスピードがあって伸びのあるキャストになると思います。 あとはブレーキ設定とサミングですね。遠心やマグの設定は、普通のキャストよりもピッチングの方が回転が遅くかかりにくいので、強くても弱くても大丈夫です(弱い方がいいけれど)。メカニカル(キャスコン)の方が締まっていると、回転を止めてしまうので、なるべく開けた方がやりやすくなります。しかし、ブレーキが弱くなるにつれて、サミングの重要度が増してくるので難しくなってきます。この辺のバランスは自分で練習して見つけてください。ピッチングしつつ、普通のキャストもスキッピングも同じ設定で出来るようになれば面白くなりますよ。がんばってください。
|
enja
2004/11/22 21:37
編集
|
Re : 僕は休み時間に同僚と会社の駐車場で卓上用の直径15パイくらいのちっさいゴミ箱に水入れて練習してました。10グラムのラバーシンカーで徐々に距離を遠くして行ったんですけど、遠くなっていくにつれサクラバスさんの仰るように手首のスナップが必要になるので自然と身につきましたよちなみに先にミスった方がジュースおごりです。 お互い慣れてきて難易度を上げようということでゴミ箱を逆さにして底に乗っける勝負をしてたら、着水音がかなり静かになってました。 もう何年も前の夏の話ですが練習して身に付けたことは忘れないもんですよ。 ちなみにフォームの手本は昔横浜のセミナーで見たジムです(笑) 客席に「そこの彼氏の右側いきますよ」とかいってステージからアンタレスでピッチングをビシバシ極める釣具屋のオヤジ(失礼)に鳥肌が立ったのを覚えてます。実際上手い人の動きを視覚で覚えるのが一番近道なんじゃないかな?と思います。あとは練習あるのみです。頑張って下さい(^o^)/
|
えんじゃ
2004/11/22 22:16
編集
|
Re : すいません。どーでも良い事ばかりでピッチングのコツを書いてませんでしたm(__)m キャスコンはクラッチ切ってラバジが地面に落ちるとギリギリバックラするかしないかぐらいに緩めで、マグor遠心ブレーキもかなり弱めにしてます。飛距離や着水は軽めのサミングで調整します。 構えてからキャストして着水までの一連の動作がスムーズにできれば、サミングだけでバックラッシュや大きな着水音はほとんどしないように出来るはずです。 手首の返しとリリースのタイミングの練習法は、上手く言えませんが、ラバジをたらしたらクラッチを切らずに手首のスナップで竿先を曲げて先の方へ「グンッ!」と飛ばす練習を何回か繰り返すと出来るようになるようです。(会社の同僚で実践しました) あと1/4ozより3/8ozの方がコントロールつけやすいです。
|
亀山湖
2004/11/23 00:04
編集
|
Re: 皆様貴重なご意見を頂きましてありがとうございます。とりあえず3/8か1/2ozのラバジで練習してみます。確かに距離をとっていた気がします。ボートとポイントが近いと、プレッシャーになるかな?なんて勝手な解釈してましたもんで・・・皆さんブレーキはかなり弱めなんですねぇ〜。質問してみるもんですねぇ〜。本当にありがとうございました。
|
サクラ・バス
2004/11/23 00:29
編集
|
Re : クリアなところでは、距離を取ってプレッシャーをなるべくかけないアプローチした方がいいのは正しいことだと思いますよ。マッディだともう5mとか3mでも注意して近づけば大丈夫なこともありますし、クリアでもディープ狙いだったり、カバーが濃かったりすれば近づいても大丈夫な場合もあるようですし、状況よりけりですね。でも距離を離しても自分が思うところに正確にキャストが出来ない時は、距離を取っている意味がないので、ちょっとずつ近づくしかないですよね。意識して釣り続けていけば、キャストが上手くなっていくと共に、釣れる距離感みたいのが少しずつ分かってくると思いますのでがんばってください。
|
亀山湖
2004/11/23 12:49
編集
|
Re: サクラ・バスさんに質問です。近づいてピッチングする時って魚探はどぉされてますか?振動子から出るプププっていう音にデカバスは敏感だと聞きました。これはもしかしたら亀山湖のデカバスだけなのかもなのですが、ONされてますか?それともOFFされてますか?
|
サクラ・バス
2004/11/23 15:01
編集
|
Re : 魚探のプレッシャーっていうのはたしかに良く聞きますよね。ボートはほぼマディの八郎潟なのであまり意識して魚探は切っていませんが、シャローの場合水深変化が分かっていれば必要ないので節約で切ることが多いです。相方は結構気にしているようですけど、実際どうなのか実感したことがないのではっきりとは分かりません。亀山湖さんが気になるようでしたら、地形を把握した後に切ってみてはどうでしょうか?やり続ければ見えるものがあるかもしれませんし。
|