impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティタックル掲示板 ≫ アイテム : 2500C
1
  全 1 ページ
名前 コメント
ひろぽんです
対象釣り歴:10年以上
ID:TFf7Bquk

2006/10/25 05:18

編集
[質問]:アンバサ2500C
2500Cの復刻版を所有しています。(年に20回ほど使用して購入後5年目です。)インプレを拝見し、メンテが楽、と書いておられましたが、みなさんがされているメンテというのは、完全分解の事でしょうか?私がやっている事は、指で回せるギザギザねじ二本(ハンドル側)を緩めて、開けて、表側から見えるギア、ベアリングに注油しているのですが、これだけでは末長く使用するのは難しいのでしょうか?同リール使用のみなさまと同じく、グッとくる道具 と感じています。良きアドバイスをお願いいたします。ちなみに当方、メカには弱いです。

ucchiy
対象釣り歴:10年以上
ID:4QPvMk0w

2006/10/25 22:38

編集
Re :
2500c等のクラシックタイプのアブは、中のメカ構造が非常に簡単なので、ほとんどの方が全分解(オーバーホール)をされていると思います。

私も2500cを3台所有していますが、全て自分でオーバーホールしています。オーバーホールする大半の理由は、ベストコンディションで使いたいというのが一番だと思います。

クラシックアブはレベルワインダーが連動式のため、きちんとメンテナンスをしないと飛距離に大きな影響が出ます。ひろぽんですさんが今使っている状態の2500cの飛距離(回転性能)にご不満が無いのであれば、いまのベアリングへの給油とレベルワンダーのクロスギアへのグリスアップで十分だともいます。ギア周りにオイルは余りお勧めしません。ただ、購入時についていたアブ純正のオイルであれば問題ありません。F-0などの高性能オイルだけというのはやめておいた方がいいと思います。(ギアが削れてしまいます。)

とにかく構造が簡単なので、一度ばらしてみても問題ないと思います。注意するところはピニオンギアについている10229というパーツの向きだけで、あとは設計図どうりに組めばまず問題ありません。

オーバーホールの頻度は、使い方によっても違いますが、多くても年2回までで十分で、ほとんどの方は年1回ぐらいだと思います。(ただし、海で使用している、年間使用頻度が非常に高いといった特殊な使い方をされている方は別ですが…)

長持ちをさせたいというのであれば、サビにだけ注意すれば、今ひろぽんですさんが行っているメンテナンスでまず問題ありません。長年使ってきてどうしてもハンドルが重くなったとか、ピニオンギアが磨耗してスプールが滑るといった、一般的な消耗による問題が生じたときだけ、ショップやメーカーにオーバーホールを依頼すれば末永く使うことが出来ると思います。

素晴らしいリールなので、大切にしてください。

ひろぽんです
対象釣り歴:10年以上
ID:TFf7Bquk

2006/10/25 22:52

編集
Re:
丁寧な説明ありがとうございます。なるほど、ギアに オイルはよくないんですか。てっきり稼働部分には注油しないとダメって思い込んでました。以後気を付けたいと思います。分解しなくても特に問題ないのですね。私は機械系をバラして元どおりになった試しがないので、やめときます。(あれっ?このネジなんやったっけ?こんなバネあった?)みたいな感じで、大概は形は元通りになるけど、何かしら部品が余る。みたいな感じですので、、。助かりました。ありがとうございます。

こてつ_3
対象釣り歴:10年以上
ID:b1n0I5Vw

2006/10/26 15:56

編集
Re :
ucchiyさんが詳しく説明されているので、蛇足ですが・・・。
今月号(12月号)のルアーマガジンに2500Cの完全分解・メンテナンスが出ていましたよ。
白黒ですが、写真も豊富で一度目を通しておくと役立ちますよ。

僕自身1500Cを所有しており、完全分解もしますが、驚く程シンプルなパーツ構成でリールの基本が詰まっていると思うので、これからのオフシーズンにでもチャレンジしてみても良いと思いますよ。

ひろぽんです
対象釣り歴:10年以上
ID:zXZOvw/6

2006/10/26 23:19

編集
Re:
まっ、まじですか!?すんません、取り乱してしまいました。こてつさん、貴重な情報ありがとうございます。しかもなんてタイムリーな・・・。急いで買いにいきますわ。サンキューです。こてつサン、そしてUCCHIサン。

ひろぽんです
対象釣り歴:10年以上
ID:OGFPHjRY

2006/11/01 04:14

編集
Re:
その後リールのメンテ、雑誌を見ながらと、アドバイス を思い出しながらバラしました(メカブレーキの部分までで、ハンドル側はびびってしまい、注油のみ)でも組んでみるとクラッチをフリーにしてもなかなか糸が垂れていきません。何が駄目何だろうと思って何回も見直すと一番デカイギアをとめているEリングが溝の範囲で内外の微妙なズレ。指で軽くずらし、ことなきを得ましたが、(外れたり曲がってた訳ではないです。)これはキャストしたときに、ズレたりはしないのでしょうかね?わかりにくい説明でスミマセン。

ucchiy
対象釣り歴:10年以上
ID:NwFGf.LU

2006/11/02 00:28

編集
Re :
メカニカルブレーキ側(ハンドルの反対側)の白い二段のギアのことですね。(No.5152)

Eリングが最後まで入っていれば、問題はないと思います。ちなみにEリングがついていないと、リールを傾けたときにギアがずれて、レベルワインダーのクロスギアの平ギア部分と白い二段ギア(No.5152)が当たって、回転性能が落ちます。ですからあったほうがいいと思いますが、無くてもも壊れることはありませんし、ずれても回転性能が落ちるだけで、壊れることはありません。

一番怖いのは、使っている最中にEリングが外れて、カップの中でいろいろなところに当たるのが一番怖いです。なったことはありませんが、多分ヒドイ音が鳴ってびっくりすることになります。ギアが欠ける可能性もありますし…

ひろぽんです
対象釣り歴:10年以上
ID:AXnbjTRA

2006/11/02 00:51

編集
Re:
UCCHIYさん毎回ありがとうございます。本当に詳しいですね、勉強になり升。今度はハンドル側にもチャレンジしてみますわ。

オパ
対象釣り歴:3年以上
ID:r9w2kDxM

2006/11/09 02:41

編集
Re:
ABUってやっぱりギアの中まで泥とか入りやすいですよね。
だから私がメンテするときは、毎回全部バラしてパーツクリーナー(アルコールのスプレー缶)で付着した泥、オイル、グリス全て流しちゃいます、そして注油しながら組み立ててます。こういう事を毎回やってると愛着が沸いて大事にしよって思うんですよね!
メンテは2、3回やるとパーツリストなんかなくても完全に組み立てられるようになるので、頑張ってくださいm(__)m

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.