名前 |
コメント |
akaisuisei
対象釣り歴:5年以上
ID:xsN1tiKk
2011/01/14 15:24
編集
|
[質問]:冬の釣り CI4ボディーの熱伝導性 当方、ダイワリール派ですが、最近レアニウムが気になっています。以前はシマノを使用していたこともあるのですが、冬季における釣りにおいて、シマノリールはダイワリールに比べて「冷たい」という印象があります。レアニウムに使用されている「CI4」は、その点いかがなものでしょうか?
|
D.T
対象釣り歴:15年以上
ID:hyQ01STI
2011/01/14 15:43
編集
|
CI4 と言う素材は要するにカーボンFRPの事の様ですから、熱伝道(冷たさ)に関しては、金属フレームよりはマシだと思いますよ、 まあ、CI4を極寒の中で使った事がある訳じゃ有りませんが往年のカーボンFRPリールでは吹雪の中使用した経験がありますので、金属フレームよりは遥かにマシだった記憶が有ります。
|
会社員
対象釣り歴:30年以上
ID:t/IeUOjc
2011/01/14 17:06
編集
|
Re : シマノHPより CI4を簡単説明 C:CARBON(カーボン) ・ I:INTERFUSION(混合・融合)などの意味を持つ頭文字からとられ それにカーボン素材の価電子数「4」を加えた事から、CI4と命名されたカーボン樹脂素材。 強度的にはマグネシウムの約1.5倍の強度を持ち、軽く仕上がる事からレアニウムにはボディと ローター部に採用する事で大幅な軽量化を実現している。
早い話がカーボン(繊維ではありません)を含有した樹脂です 大きく分けるとプラスティックです ダイワで言うZAIONです メーカーによって名前つけられているだけですね ちなみにダイワでは、イグニスやルビアスがこの素材です
金属フレームではありませんので、冷たさを気にすることは無いと思います。
>>D.Tさん FRPと言うのは、ガラス繊維などの繊維をプラスチックの中に入れて強度を向上させた複合材料のことです リールの成型品には繊維は入っていないので、プラスティックになります 逆に俗に言うカーボン(ZPIハンドルなどの繊維目が見えている物)ですが、あれはカーボンシートをエポキシ樹脂で固めた物です こちらは大きく分けるとFRPとなります
|
D.T
対象釣り歴:15年以上
ID:hyQ01STI
2011/01/14 17:39
編集
|
FRP(繊維強化樹脂) かと思ってたんですが、繊維じゃなくて、単純にカーボン含有なんですね。 会社員さん→ 忠告有難うございました。
追記、17時40分 シマノHPより 「カーボン繊維で強化したシマノ独自の新素材の名称」 やはりFRPのようです。
|
会社員
対象釣り歴:30年以上
ID:t/IeUOjc
2011/01/14 18:04
編集
|
Re : なんと、これは失礼しました 自分の認識不足でした まさか繊維入っているとは 申し訳ありませんでした
|
D.T
対象釣り歴:15年以上
ID:X8khlqG6
2011/01/14 18:19
編集
|
此方こそ 自転車技術の流用だからと確認せずFRPだろうと書き込みした上での事ですし、忠告を頂けた事で正確な知識を得る事が出来ました。
|
タムラ
対象釣り歴:10年以上
ID:PX3XXdcY
2011/01/14 18:36
編集
|
Re : これだから 文章は難しい やっぱ顔と顔を合わせてしゃべくるのがイイね
文章は誤解を招く
|
akaisuisei
対象釣り歴:5年以上
ID:Of0dh4/2
2011/01/14 18:42
編集
|
御回答有難う御座います 御回答有難う御座います。いろいろ教えていただき、たいへん参考になりました。財布の中身と相談して、購入を検討したいと思います。
|
P+
対象釣り歴:2年以上
ID:OT4YX6Uk
2011/01/15 04:24
編集
|
Re : レベルみえて今後の参考になりました。
樹脂のイメージっすね♪
|