名前 |
コメント |
よしみ@spun
ID:eH9lXdrI
2005/05/10 21:41

編集
|
[質問]:オカッパリで最高の物 今、スピニングロッドの購入を考えているのですが、皆様のお勧めを聞けたらうれしいです。ノーシンカー、ジグヘッドが使用目的です。感動が良く、ピンスポットにルアーを入れられるようなロッドを探してます。よろしくお願いいたします。高価=性能が良いとは思いませんが、後悔したくないので値段の上限はありません。
|
三島一八
ID:Pd5pX70k
2005/05/12 22:23

編集
|
Re: 感度と剛性から言えば、アラミドヴェールのスーパーテクナかテクナGP以上の物は他メーカーの上位機種の中にもそうはないでしょう。ただキャスタビリティについてはグリップの形状等の個人的な持ちやすさやリールの性能にも関連してくると思うので何とも言えませんが・・・
|
よしみ@spun
ID:ucSk2wg6
2005/05/13 00:03

編集
|
Re: お返事ありがとうございます。このような意味の解りずらい乱文にお答え下さいまして嬉しく思います。私なりに調べた結果、テクナシリーズかなり良さそうでした。ただ実際に使用している方や他のお勧めなども聞けたら嬉しく思います。今リールは04ステラを使用していますがテクナなどの軽いロッドはバランスは悪くなってしまうのでしょうか?
|
よしみ@spun
ID:w2E3g5Vc
2005/06/01 23:53

編集
|
Re: ユーザーにより削除されました。 削除日時: 2005-06-01 23:53:35
|
DEFIER
ID:D9yLNwLU
2005/05/13 00:52
編集
|
Re : はじめまして、よしみ@spunさん。 私は、TAV-GP62SL-JにTDイグニス2004Cを合わせています。 感度と剛性では、テクナは凄いロッドですが、キャスタビリティについては、ロッドにやや張りがあるので個人の評価は分かれると思います。 タックルバランスについては、04ステラでは、そんなに悪くならないと思いますよ。
|
よしみ@spun
ID:ucSk2wg6
2005/05/13 12:33

編集
|
Re: DEFIRE様返信有難うございます。書き忘れましたが2500番台を使用しており、重めのロッドしかあわないかな?と思っていましたが少し安心しました。あとバカな質問かも知れませんがスーパーテクナとテクナGPの違いってなんなんですか?ホームページを見たんですがイマイチ解らなかったんです。
|
DEFIER
ID:4OMdv9Ds
2005/05/13 21:11
編集
|
スーパーテクナとテクナGPの違い スーパーテクナとテクナGPの違いは、カーボン含有量の違いです。スーパーテクナは、アラミド繊維を減らし、その分、カーボンの含有量を4%分、増加させています。 両方と良い竿ですし、個人の好みや、色々な考え方がありますが、私は、スーパーテクナはテムジンのようなピュアカーボンロッドに近いと感じたため、オカッパリでは、ボートのように自分から魚に近づくことができないので、よりトルク感があるテクナGPの方が魚をコントロールし易いと考え、購入しました。 よかったら、参考にして下さい。
|
よしみ@spun
ID:3RqTDGRY
2005/05/13 23:53
編集
|
Re : とても解りやすいお答え頂きまして有り難う御座います。 私にはテクナGPがあってるみたいです。 購入は少し先(来月予定)ですが、もう少し考えてみます。 たぶんTAV-GP62SL-Jを買うと思いますが・・・ DEFIER様、三島一八様、とても参考になりました。有り難う御座いました。購入したらインプレさせていただきます。
|
まっする
ID:WknrF6Yk
2005/05/29 01:22
編集
|
DFIERさんへ なんか、素材について詳しくかいていらっしゃいますが、テクナの恩恵ってなんですか?すごく、素材とかにこだわっておられますが、予測だけで物を言っておられるようで、あまり伝わるものがありません。私は最近ライトリグでのバラシが多いため、テクナの粘りに注目していますが、値段のせいもあって、なかなか踏ん切りがつきません。一番熱心に意見を語っておられますが、実際魚を掛けて、ランディングしてという流れが他のかたと違い、ほんと素材だけに熱を入れて語られていますが、実際それだけの理論をお持ちならばどんな風にファイトが出来るか宜しければ教えて下さい。
|
ナカニシ
ID:H95t.yBI
2005/05/29 10:36

編集
|
Re: http://www5d.biglobe.ne.jp/~seasonal/ 琵琶湖でガイドをやってみえる平村さんというかたのページです。その中のmy fenwickというところに実際琵琶湖で使用した感想等がのっていて参考になります。
|