名前 |
コメント |
hes
対象釣り歴:10年以上
ID:DuFciBU6
2013/04/07 20:02
編集
|
[質問]:分解の仕方を教えてください。 脱脂とギアの交換をしたいと思います。ハンドル側が分解できません。シャフト(マイナスの)の外れないねじは緩めました。プラスねじ2本はずしまして、あけようとしても数mmは開くのですが、そこからは無理です。どうしたら開くのでしょうか?力技で何とかなるのでしょうか?あとスタードラグのはずし方も教えていただけますと、大変助かります。
|
レボマニア
対象釣り歴:3年以上
ID:fCDI2w8U
2013/04/08 00:17
編集
|
Re : まずサイドプレートとスプールを外して、ハンドルナットリテーナ、ハンドルナットを外せばハンドル、スタードラグも外せます。次に外側のネジ二本と内側のネジを外せば開きます。 ハンドルナットやスタードラグは、右ハンドルなら左回し、左ハンドルなら右回しで外れます。
|
hes
対象釣り歴:10年以上
ID:/Z9PXcX2
2013/04/09 23:29
編集
|
ありがとうございます。 スタードラグをはずしたら分解できました。無理やりひっぱっても外れないわけですね・・・。 おすすめのチューンなどあればご教授願います。とりあえずスプール受けのベアリングをヘッジホッグに交換。ネオジムは2mm5個に交換。後々MGX用のメインギア+ピニオンを交換で軽量化予定です。
|
レボマニア
対象釣り歴:3年以上
ID:IihtJcV.
2013/04/11 20:10
編集
|
Re : ベアリング、スプール交換とマグチューンで十分良くなります。
ブラックレーシングのオープンベアリングは両面シールド無しで安くてイイです。(ステンレスですけどよく回ります)
アブのスーパーシャロースプールかアベイルのマイクロキャストスプールを入れてマグチューンすれば2g以下も飛びます。
ネオジムを厚くするとスプールに接触することがあるので、ネオジムを2、3個増やすといいですよ。
それとカーボンハンドルがいいと思います。
ヘッジホッグのカラーパーツはやめた方がいいと思います。
イクサパーツの方が評判いいみたいです。
エリートIBの書き込みにあるようなカーボンパーツを使えば更に軽くなりますよ。
|
hes
対象釣り歴:10年以上
ID:Oy.vQcx6
2013/04/12 12:12
編集
|
ありがとうございます。 レボマニアさん。ありがとうございます。いろいろいじくってみます。とりあえず、メインギアとピニオンを変えてみようと思います。が、なんと!メインギアが3ヶ月以上待ちらしいです。。。
|