名前 |
コメント |
ZPI SSRC カーボンハンドル
対象釣り歴:10年以上
ID:5Xp3FklA
2008/02/23 21:28
編集
|
[質問]:シマノメタMGDC用にダイワコルクノブを シマノ用のノブなしハンドルを買ったのですが、ダイワ用コルクノブがつかないみたいなのです。どうにかシマノのリールにダイワのコルクノブをつける事ってできないのでしょうか? ダイワ用、カーボン関係なくコルクノブ化したいのですがどなたか分かる方アドバイスお願いします。 ちなみにカーボンを買ったのはコルクノブが取り付け可能と思い購入してしまいました。
|
ユメタマ
対象釣り歴:15年以上
ID:JgsYXSzY
2008/02/24 10:05
編集
|
Re : ZPIのカーボンハンドルのノブ無しは、純正を流用するようになってるんでシマノ用にダイワのノブは付きません。 コルクノブ化したいんやったら、夢屋の07ステラ用コルクノブが使えます。 1個3000円と、ちと高価ですが(笑)。
|
ZPI SSRC カーボンハンドル
対象釣り歴:10年以上
ID:MLETo42M
2008/02/24 12:09
編集
|
Re : ご返信ありがとうございます。 07ステラですか・・・。ベイトなんですがステラ夢屋ノブを付けても隙間ができたりしないんですかね?ベイトとスピイングなので違うのかな?と思いまして・・・。色々と質問すいません。
|
ユメタマ
対象釣り歴:15年以上
ID:JgsYXSzY
2008/02/24 18:02
編集
|
Re : カタログに、メタmgDCに使用可能って書いてあるんで使えると思うよ。 隙間ができるかは、実際使ってないんでなんとも言えないです。 ダイワのコルクノブにも、調整用のワッシャーが付属してるんで多少は出るかも。 どの程度までがOKで、どこからがNGかは個人差があるからなぁ。
|
ZPI SSRC カーボンハンドル
対象釣り歴:10年以上
ID:V5cizHU.
2008/03/09 09:29
編集
|
Re : ユメタマさん。返信ありがとうございます。この間やっと付きました。色々と考えた結果やはりダイワのコルクノブにこだわりがありました。ですのでCOMPシリーズにしますと付きました。カバー側にワッシャーが必要になりますがなんとかできました。色々とアドバイスいただきありがとうございました。
|
ユメタマ
対象釣り歴:15年以上
ID:QAEZEYzA
2008/03/09 19:33
編集
|
Re : ちなみに、自分は、ハンドルを取り付ける際に、付属の金属製のワッシャーを使ってます。 たぶん、アンタレスDC用だと思いますが...。 そのままでも付きますが、ドラグを緩めたときにハンドルに当たってるみたいなんで、ワッシャーを追加してます。
|