impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティアンタレス DC/DC7 ≫ アイテム : アンタレス DC/DC7
1 2
  全 2 ページ
名前 コメント
あたらしもの好き
対象釣り歴:5年以上
ID:OeHBd1gI

2006/06/29 23:11

編集
Re :
ぬるま湯ですか、多少あったかい水なんですけど。
20〜25度前後ぐらいではないでしょうか。


あたらしもの好き
対象釣り歴:5年以上
ID:SFtosmTE

2006/06/30 08:58

編集
Re :
本体から基盤を外すのは二個の十字頭のネジを取るだけです。
ただカップのネジもですがそんなに硬いネジではないのでドライバーのサイズが合ってないと緩める時閉める時に簡単にナメます。
先程はじめてカップ&基盤をはずしましたが、かたく締まってはなかったですよ!ドライバーはいいのを使うことを薦めます(今回はスナップオンを使いました)
コイルの部分もですが基盤の内側(センサー部分)も触らない方がいいですね。

kuromo
対象釣り歴:1年以上
ID:83oN2FDA

2006/07/01 07:56

編集
ご親切にどうも
あたらしもの好きさん何度もどうもです
私のカップのネジは2本は取れたんですが 残る1本が
取れずなめりました
確かにドライバーのサイズは合っていませんでした
コイル部分やセンサー部分触らない方がいいということなんですが塩や水が付いてある場合 どのようにすればいいんでしょうか?


kuromo
対象釣り歴:1年以上
ID:o/SopcRU

2006/07/13 07:08

編集
帰ってきました
やっと直りました 限因はかいてなく部品は4つ変えてあると書いてありました
聞きたいことがあるのですが 基盤の外すネジは全て緩んでいたので外したらセンサーの下、wモードの真裏位の四角の部分に取って付けたかのような白いコーティングが付いていました
初めて基盤のコイル部分みたのでわかりませんが コーティングは最初から皆さんついていますか?
基盤を外すネジもナメッたままでした 新しい物に交換してくれるものとおもっていたのでがっかりでした 
こういうものなんでしょうか?ドラグもユルユルになっている感じです 一番キツク閉めないと糸が出てきます アンタレス2は
最初からでしたが dc7はクレームだして帰ってきたらこうなりました残念です

パク
対象釣り歴:10年以上
ID:yCdAPKUo

2006/07/13 15:37

編集
Re:
白いコーティングってセンサー部のですよね?自分のDC7は付いてませんでした。コンクDCは付いていたんですが・・・
ドラグは締めると徐々にキツくなるのが普通です。
もう一度修理に出してみては?ナメたネジも交換して欲しいと伝えれば取り換えてくれるハズです。
それと逆にお聞きしたいのですが、自分のDC7のスプールを指で回転させると、カラカラというかカチンカチンゴロゴロというか、変なノイズがするのです。耳を近付けて聞くとよく解ります。スプールの回転は普通なんですが。
メンテはしっかりしているのでベアリングの音ではありません。
このような音はでますか?
自分も修理に出すか迷ってるんですよ
コンクやメタニウムmg等はシュ〜っと静かに回ります
そのせいか飛距離はその他のリールとたいして変わりません・・・

kuromo
対象釣り歴:1年以上
ID:o/SopcRU

2006/07/13 16:43

編集
Re :
ぱくさん返信有り難う
センサーの下の部分辺りにコーティングありませんか?
1.5センチくらいの長さです
ネジは釣具屋に取り寄せをお願いしました
音の件なんですが最初から無音でしたよー 



パク
対象釣り歴:10年以上
ID:yCdAPKUo

2006/07/13 17:34

編集
Re:
長ひょろいガムみたいなコーティングですか?それならあります。
スプールの異音ありませんか・・・
やっぱ修理ですかね

ボディに耳を付けると聞こえませんか?


kuromo
対象釣り歴:1年以上
ID:o/SopcRU

2006/07/13 18:54

編集
Re :
パクサン何度もすんません!
ありましたかーありがとうございました
耳を付けましたが 音は皆無でした 一度釣具屋でみてもらってはどうでしょうか?



1 2
  全 2 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.