impre.net

 | 新着情報 | 登録 | 修正 | 検索 | 人気投票 | プロフ編集 | コミュニティ |

 ベイト
ファーレンハイト TS-166L
メーカ名シマノ
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
更新
お名前巻きSIMさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴15年以上更新日2014/06/13
使い込みLv.■■■□□満足度★★★★★
コメント
ハードベイト全般に最適!低弾性独特の気持ち良さがあります。ソフトベイトもスイミングにはいい感じです。ブランクスの粘りからか、不思議な程に無理なく魚が寄ってきます。キャスティングが楽しい竿でもあります。

【更新】
主に2Mまでのクランクに使用してきました。(ほとんどボトムノックしない中層でのクランキングにて。)
使い込むほどに、ハードベイトのウォブルの拾い方が半端ないなと感じてます(ルーミスCBR843、HB680L、テクナTFGP62MLなどと比較)。

このブランクスの特性上、「ブルンッブルンッ」とクランク本来のいい動きを出すことができる。
なおかつティップが大きくウォブルを刻んでくれるので、手もとに大きく伝わる振動と、ティップの振れ方の両面から、クランクの状態が手に取るように分かる。
ここがこの竿の一番気持ちイイ部分、強みで、これに慣れてしまうと他の竿では中層でのクランクの挙動把握が難しいと感じるほど。
これを使ったあとに上記のロッドでクランキングすると、ハリが強いぶん若干飛距離は出るし感度も良いのですが、クランクの動きが多少突っ張った感じになり、ティップに伝わるウォブルも小さいことに気付づきます。
結果、水中でのクランクの挙動のイメージがしやすい、この竿ばかりに手が伸びてしまう始末です。

ジャーク用とうたわれていますが、とても良くできたクランキングロッドだと思います。廃盤なのが本当に残念です。
更新
お名前レクターさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴20年以上更新日2013/07/28
使い込みLv.■■■□□満足度★★★★★
用途
1/2までのプラグ類全般
カバーに絡めない1/4までのソフトベイト全般
気に入っている点
ノリが良い
感度が良い
操作しやすい
魚が離さない
良く釣れるロッド
気に入らない点
DCと相性が悪い(DCのせい)
コメント
ちょっと癖があるライト何でもロッド

プラグ類全般、特に操作系に抜群でトゥイッチ・ジャークが思いのまま
勝手にスラッグを作ってくれるタルいティップが水に絡ませてくれるので
ポッパー~バイブまでプラグ全般良い泳ぎをさせてくれる

ノリが抜群に良いだけでなく感度も良い
目視できない遠距離でトップに出たような場合でも魚が離さない事もあり
確実にウエイトが乗った事を手元で感じてから余裕を持ってフッキング出来る
ソフトジャークベイトでも喰わせたあと離さないので喰い込ませる余裕がとれる
クランク・バイブでも前アタリを感じる事が出来る感度だが底物にも良い
快適なウエイト範囲でカバーに絡まなければガップリ喰わせられるし
啄ばみバイトもフックまで喰ったかどうか判断してからフッキングできる感度

160Lが苦手とするフッキングについても166Lならスピナベでも決まる
ロッドでフッキングが決まらない事が不満だった160Lは売却し
結局160Lで組んでいたプラグ類は全て166Lでまかなっている

ただDCブレーキ全般相性が悪い
当初組んだMgDCで余りに飛距離が出ないため166L売却を考えていたが
ラインの都合でメタMgを組んだら気持ち良くカッ飛んだので驚いた
その後手持ちのリールをとっかえひっかえ検証したが、166LとDC機の
組み合わせではキャスト初期に不自然なブレーキが掛かってしまうようだ
飛距離の問題だけでなくアキュラシーの点でもティップだけでバシバシ決まる
遠心ブレーキ機とのセットがオススメ

個人的に10cm位余計なティップが付いているようなロッドで当初は慣れなかったが
ティップがこのロッドのキモなので我慢してティップを無視するように使い込んだ
ティップを意識せず使えるようになると普通に使えるモンだった

ロドラン同様、必要な遊びを竿が作ってくれる上、感度を備えた良く釣れるロッド
160L以上に使えて若干ハリのある166MLでは代用できない
更新
お名前ppgさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴5年以上更新日2011/10/10
使い込みLv.■□□□□満足度★★★★★
用途
110ジャークベイト、シャロー、ミッドクランク
リップレスクランク、鍋、中型トップ(3/4oz↑)
気に入っている点
07Mgセット。何に使っても非常に使いやすい。
巻き感度、ジャークのしやすさは素晴らしいです。(レイダウンMID)
柔らかすぎるかと思いきや、ロッドワークのプラグなら3/4oz以上でも
問題なく使える。

ステンレスフレームのおかげか張りがあるのに、適度なダルさがある。
気に入らない点
特に無し
コメント
クランクだけなら本当はグラスの方が良いのでしょうが、
十分にプラグを楽しく引けます。キャストも楽であまりストレスを感じないロッドです。

高弾性でプラグを使っていたので、本当に楽になりました。
流石にディープクランクは引き負けます。2.5mMIDまでは快適です。
更新
お名前Ruskさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴25年以上更新日2011/09/23
使い込みLv.■■■□□満足度★★★★
用途
トップ、ミノー、シャッド、クランク、スモラバ、ライトテキサス。
気に入っている点
いろいろ使える。
気に入らない点
この価格クラスでは仕方ないことだが、ステンレスダブルフットガイド使用でその重みでロードランナーの様にキャストしやすくマイルドに仕上げていると思えるところ。
コメント
FD160Lとは異なりいろいろ使える。
ファストテーパーではないので底モノはいまいちと思っていたが、臨時にライトテキサスやスモラバも使える。
FD168MLよりは感度がいいと思う。
コンクエスト51やアルデバランのアベイルスプールでポッパーや小型クランク、シャッドなどが快適に使用できるMLに近いLロッド。
HB511LLのほうがよりキャストが簡単で小回りが利くが、こちらはいろいろ幅広く使える。
霞のキャット相手でもパワー十分に思えた。
更新
お名前わおさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴1年以上更新日2010/01/22
使い込みLv.■□□□□満足度★★★★★
用途
ボートでオカッパリで必ず持って行く1本。
mgDC7を乗せて使用。
3/8oz位までのハードルアー全般
主に3/8ozのスピナベで使用。
ベイトロッド最初の1本目で購入。
気に入っている点
コストパフォーマンス。
感度がいい。
低弾性のブランクス。グラスに近い!?
バイトを弾かない。
ダブルフットガイドは安心。
素直なレギュラーテーパー。
気に入らない点
特にない。
コメント
最初は柔らかすぎる!
と思ってましたが使っているうちに1番出番の多いロッドになりました。
特に3/8ozのスピナベのスローロールは最高!
バイトを弾かない為、小さめのバイトも乗る様になった。
感覚的にはグラスに近い気がします。
バイトがあったら、あわせをちゃんとしないとバレます。
ミノーのジャーキングもよさそう。今度やってみます。
更新
お名前チャキさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴5年以上更新日2009/07/04
使い込みLv.■□□□□満足度★★★★★
用途
・野池のオカッパリで7~21gの軽~中量プラグや、3/8oz以下のワイヤーベイトなどのハードルアーをメインで釣りをする時に使用。

オープンな場所が多い池やロングキャスト中心で攻める時に多用し、場所によっては3.5~5gのライトテキサスリグやラバージグにも使う。

・また、琵琶湖南湖のボート釣りではレイダウンミノーミッド110やルドラなどの大型ミノーのジャーキング用ロッドとして使用しており、たまにオリジナルザラスプークやトリプルインパクトなどの中量以上のトップウォータープラグも使用する。

・リールはメタニウムMgDC/MgDC7、ラインはフロロ、ナイロンともに12~16ポンドを使用。
気に入っている点
・FD TS-160Lをそのまま6インチ伸ばした感じのブランクで、硬さや強さは変わらずにルアーの適応範囲が広くなっている。
そのため、汎用性はTS-160Lより上で、6インチ長いことでロングキャストもしやすくなっており、ファイト時も全体トルクが上がっているためTS-160Lより魚をリフトしやすい。
また、食い込みやノリの良さもTS-160Lと変わらず、ブランク全体でショックを吸収してくれるためバラシも非常に少ない。

・やはりレイダウンミノーミッド110やルドラなどの大型ミノーには最適で、キャストやジャーキングがTS-160Lより断然ラク。
特に琵琶湖では長めのTS-166Lの方が色々とアドバンテージがある。
琵琶湖ガイドの杉戸さんが琵琶湖でルドラを使うためにリクエストして作られたロッドだけある。

・同じ低弾性系のロードランナー(HBスペシャル)ほどダルい感じではなく、細身のブランクでしなやかなロッドなのでキャストがしやすい。
ブランクのネジレやブレが少なくて素直に曲がり、キャスト時のリリースのスイートスポットが広くて初心者にも投げやすいと思う。

・ステンレスフレームのオールダブルフットガイドを採用しており、Lクラスのロッドでオールダブルフットにする必要があるのか疑問に思っていた。
テスターの塚本さんに聞いた所、大型ミノーをジャークする際、ティップバッキングの速度を遅くした方が楽にジャークできるから採用しているとのことだった。
単なるカッコつけではなく、適材適所でセッティングされているようなので好感が持てる。

・コストパフォーマンスはとても高く、ブランク性能は素人目にはFDとの違いは見分けられない。
気に入らない点
特になし。
コメント
・このロッドでのジャーキングのコツはFD TS-160Lと同じで、ティップの初期曲がりを無視してベリー~バットでドスンと引ききることです。

ジャーキング時のラインスラックやラインテンションのコントーロールがしやすく、引き抵抗の強い大型ミノーとラインの引っ張りあいになりにくいため、ルドラなどの大型ミノーのジャーキングにも余裕で対応できます。

また、低弾性でしなやかなブランクなので適度にショックを吸収してくれ、長時間ジャーキングしても手首の負担や疲労感が軽減されます。

・このロッドの大きな特徴のひとつとして、硬さがL表記でありながら掛けた魚を楽にリフトアップして引っ張り出せてこれる点があります。

いわゆるトルクというもので、ロッドが曲がりきってからが本領発揮で、魚を暴れさせずにロッドが勝手にグイグイと引き寄せてくれるため、ファイト時の身体の負担が軽くなり、しかもバラシにくいので安心感があり、ロッドが人間をサポートしてくれます。

ロッド本来の使用目的を体感しやすく、ロッドを道具という視点でみてもレベルの高いロッドだと思います。
更新
お名前バスマンXTさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴20年以上更新日2009/06/02
使い込みLv.■□□□□満足度★★★★★
用途
舟:1/4~1・1/4ozのハードルアー全般
陸:1/4~3/4のハードルアー全般
気に入っている点
スピナベ、クランク、バイブ、ジャーク、ミノー、トップと、なんでもござれなところ。軽量ハードルアーはこれ1本で全て、快適に使えますね。
気に入らない点
現状では特になし
コメント
ロッドはキャスティング時、バイト(フッキング)時、ファイト時などに性能の良し悪しを感じますがキャストとかける時に関しては特にストレスを感じることもなく満足しています。ファイトに関しては60クラスをまだかけていないのでまだわかりません。それ以下では何の不具合もなし。
更新
お名前ももさん
アイテム名ファーレンハイト TS-166L
対象釣り歴3年以上更新日2009/02/26
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★★
用途
オカッパリ時のプラグ全般。
気に入っている点
使っていて楽しい。柔らかいがトルクがあり以外と何でも投げれる。
気に入らない点
ない。
コメント
野池での1本にはもってこいです。30位のバスでもそれなりに曲がるので楽しいです。夏はトップにもいいですよ。1匹とのやり取りを楽しみたい方にはいいと思います。
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング

Copyright(C) 1999-2025 花鳥風月, All rights reserved.