yoyoさん |
ロードランナー ストラクチャー ST640M-Ft |
3年以上 | 2013/07/18 |
□□□□□ | ★★★★★ |
|
アベイルスプール+アルデバランMg7+10~12lbフロロ ベイトでのライトリグ |
|
●感動的な感度。 ●シャキッとしたソリッドティップでピッチングがやりやすい。 ●ライトリグの操作はピカイチ。 ほんの少し持ち上げて~とか、10cmくらい跳ねさせて~とか たぶんイメージ通りに操作ができてる!! ●キャスティングもぼちぼち。 ●竿先から中間くらいまで奇麗にまがり、バットは強い。 売られてるベイトフィネスロッドの中でバットの強さは トップクラスに強いと思う。 ●デザインが素晴らしくかっこよい!! |
|
●当りを感じてからしっかりラインスラッグを取り、 大きなストロークで合わせないと悲しい結果になる。 (びっくり合わせは厳禁!笑) ●ソリッドティップだから何かと気を使うなぁ ●ロードランナーユーザーがベイトフィネス?? とか思われてないか心配。 |
|
1/16ozスモラバ+2.5inch(4~5g)以上のウエイト 3inchバレット(スロー)ノーシンカーワッキーあたりが使いやすい。
3.8inchスイミーバレットのノーシンカーワッキーなんかは ピッチングは良いがキャスティングはギリギリって感じ。 もっと軽い物はできるけど・・・快適ではない。
イトトンボが竿にとまったのもわかる感度。笑 自分は軽めのカバーとその周り、その先のブレイクラインの底を ズル引いたりと、オールラウンドに使ってます。
濃い目のカバーには心細いし、もっと繊細に誘うとかなら GWT-63CLJやスピニングでいいかなと。 人によっては器用貧乏になりやすいかもしれません。 が、ボートに1本積んでおくとつい手が伸びてしまう竿です。 小規模な場所でのオカッパリではこれ1本で行くことが多いので、 使用率が高い竿ですね!!
使いこんでさらに更新します。 |