FFFさん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | 15年以上 | 2012/09/08 | □□□□□ | ★★★★★ | |
フロロ10lbを巻いたスコーピオンXT1000(夢屋BFS仕様)と組み合わせて使用。 ~1/2ozトップ・~3/8バイブ・クランク・ミノー・~1/4ワイヤーベイト スモラバなどのベイトフィネス的な使い方 | |
4g程度のクランクやシャッドでもストレスなくキャスト出来てしまうし、ロードランナーのように狙ったところに打ち込みやすくキャストがとても気持ち良い。1/2ozまでのルアーなら許容範囲内だが、引き抵抗の強いものだとしんどくなってしまう。個人的には特にクランクを引くのが楽しいロッドで~3/8ozまでのシャローランナーや1/4ozクラスのミッドランナーは相性が良いと思う。ブランク特性によりアクションを最大限に引き出せるのでよりワイドな動きをするようになる。特にダブルフック仕様グリフォンでは激しい千鳥アクションになってかなり釣れます。 トップで使ってもなかなかアクションをつけやすい。高いキャストアキュラシーと合わせてポッパーをピンスポットに送り込みネチネチ動かすのにも向いてます。ソリッドの割に感度も高く、スモラバやネコリグなどのベイトフィネスにおいても高い適応性を感じます。ただし、負荷が掛かるとバットまできれいに曲がるので魚をばらしにくい反面、薄めのカバーまでにしておかないと巻かれて取れなくなります。ちょうど10年前の9月に発売されたロッドのようですが、現代でも十二分に通用する噂に違わぬ完成された1本だと思います。今こそ復刻するべきでは? |
|
トップさん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | 10年以上 | 2011/06/20 | ■■■□□ | ★★★★ | |
ファーストムービングルアー全般・ワーム全般 | |
感度、まずまず良い
キャスト精度が高い、狙った所へルアーをプレゼンテーション出来る
キレイによく曲がって楽しい
見た目もカッコイイ | |
オールソリッドの宿命、自重の重さこれはしょうがないね。
6'4ftという中途半端な長さ、せめて6'6ftは欲しかった。 | |
探し回って手に入れました、大変気に入ってます
私のハートランドZファミリーの中でもお気に入りのひとつです。 |
|
kenta_2さん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | 25年以上 | 2008/11/05 | ■■■■■ | ★★★★★ | |
4年ぶりの更新。ワームからム-ビングルアーまで。最近家計のバブル崩壊で遠征など行かなくなり近所の野池(車で10分くらいのところ)をオカッパリ&スモールボートでめぐるだけの日々。かなりのリグが使えるのでこれ一本しか持っていかないことも。 | |
安物フロロ8ポンドでトップ、シャッド、シャロクラ、スピなべ、常、ノーシンカー、ヘビキャロ、テキサスまでオープンウォーター限定だがスレたバス相手に私の未熟な技のほぼすべてがかなりのレベルで使える。感度も通常のバスのアタリはまず拾えてると思われるし、空気抵抗の大きなリグも慣れればかなり遠投できる。シャッ○ラップだって最新国産リールなら最低限の距離は稼げている。レギュラーテーパーだが底モノも十分あわせが効く。パワーも他のオールソリッドとは比べ物にならない。 | |
もう売ってない?ところ。景気がよくなったらオークションででももう三本くらい欲しい。実釣りにおいてはまったく不満はないがデザインがハートランドの中でも地味。グリップが痛んできたら改造の予定。当然だがヘビーカバーはムリ。 | |
数年ぶり更新。大型外道何匹つっても堤防で無茶なメタルジグ(60g超)投げてもへたりがきてない。ソリッドパワースリム2って究極のソリッド素材と思うのだがなぜダイワの他のシリーズにこの素材が使われないのだろう。出たら他のが売れなくなる? |
|
フランさん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | 5年以上 | 2007/08/26 | ■■■□□ | ★★★★★ | |
カルコン51をのせてプラグの釣り全部。 | |
軽いのから重いのまでキャストがビシッと決まる。クランクの根がかりが減った。ブランクが細くてかっこいい。 | |
ソリッドだから仕方ないけど感度かなー。もう1本欲しいけど売っていない。 | |
魚を掛けてからの釣り味がさいこー。この竿を買ってからスピニングを持っていかなくなりました、大人の1本て感じです |
|
常ヲタさん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | 5年以上 | 2007/03/13 | ■■■□□ | ★★★★★ | |
おかっぱりでトップ,クランク用 リールはAR ソリッド好きなので購入 | |
ソリッド竿特有のねばり。 気持ちの良いキャストができる。 美しい曲がり。 | |
特になし。 | |
トップ,3/8oz以下のクランク専用竿になってます。 表示ウェイトは3/32~1ozですが,1/2ozのトップまでにしてます。 ブランクは細いですが,非常に粘りがあります。 のせやすく,ばらしにくかと思います。 個人的にはコハマのたるませ引きに使いやすいです。 |
|
夢丸さん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | 5年以上 | 2006/11/09 | ■■■■■ | ★★★★★ | |
5g前後の軽量級ルアー、ライトリグ全般 | |
ソリッドなのに使用可能ウェイトの幅が広い(3/32~1オンスまで) 軽量ルアー等で十分な飛距離を出せる(カルコン100使用) 薄型リールシートで、パーミングしやすい ハートランドZシリーズということ | |
新品がなかった為、中古での購入になってしまった事。 | |
スピニングタックルを一つも持っていない自分にとっては、スピニングに取って代わるタックル。とでもいいましょうか・・・。 食いの渋いときなどに、ジグヘッドやスモラバ等をキャストするときに使います。 ソリッドだけあって、ロッド全体がとてもしなやかで、どんな魚であっても十分に引きを楽しむことができます。 スピニングが苦手な自分にとっては不可欠な一本ですね。 |
|
てるてるぼうずさん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | - | 2005/12/27 | - | ★★★★★ | |
3/16~3/8のスピナベ、ショット等の小型クランク、3/8のバイブレーション、ベイトネコ等。リールはスコーピオンで。 | |
軽いものがストレス無く扱えること。キャストは決まるしばらさない!じわじわとバスを寄せてくる感覚。 | |
ソリッドなので3/8のスピナベを垂らすとティップがもたれる。ベイトであそこまで細身だと抜きあげるのが怖い。抜きあげる場面なら迷わずロードランナー。 | |
巻物オンリーだと630LB、そこにワームも入れるならランドレイダーと使い分けてます。630LBが重いものに対しても使用できるのに対し、こちらはより軽いものが扱えます。あと、リールシートが低いので手の小さい僕でも丸型を使う気になる。持ってないんですけどね。 |
|
ごんたくんさん | ハートランドZ 641MRB-SSti ランドレイダー | - | 2004/06/07 | - | ★★★★★ | |
おかっぱりに使用。野池にはこれ1本でOK! クランク、バイブ、シャッド、トップ、ワームまでなんでもこなします。 10グラムくらいが一番使いやすいです。 ラバジもなんとか使えます。ノーシンカーワーム3,4グラムも投げれます。 | |
本当に、オールマイティーロッドです。とにかくキャストがしやすいです。1日投げても疲れません。バットが強いので、40UPくらいでは、負けません。 | |
グリップのコルクの質感がイマイチかな。 |
|
|