魅憂さんさん |
サイドワインダー HGC-80XR The DOM DRIVER |
25年以上 | 2015/08/10 |
■■■□□ | ★★★★ |
|
【過去所有】 琵琶湖にて、250・パンチング・カエル |
|
サイドワインダーの最長ロッド フロッグがカッ飛ぶ(スリザーク等の軽量フロッグには向かん) ノーマルでオーシャントップ(LNガイド) ロングフォアグリップ TCS18 |
|
けっこう中途半端。 パンチするにはテーパーが… ジャイアントには柔らかい…(投げ方のクセによります) リアグリップが短い |
|
おかっぱり7割、ボート2割、ウェーディング1割程度で使用。
250を投げる為に2010年頃購入。 最近まで一軍ロッドでしたが、自分には少し合いませんでした。 67XR、70XF、76XX、77XSは気に入ってるのに、コイツはなんかしっくりきません。
6oz~を投げるには、かなりやわらかいです。 溜めてブワンといくなら◎ですが、初速を稼いでオーバーでフルキャスト!!は確実にヤバい感じ。これが合わなかった点です(^^; ジャイアントの投げ方を分かっているアングラーの中では、非常に好みの分かれるロッドだと思います。 遠心のリールと組ませるなら相性いいですけどね。 ※当方はDAIWAしか使わないのでマグZです
普通のルアー同様に10~14oz程度のジャイアントをブン投げたいなら、DAIWAのDXSBをオススメします。 コツはいりますが300gでも400gでもオーバーヘッドでブッ飛んでいきますよ(笑)
自分に合わないだけで、悪いロッドではありません。 もっちりしたブランクスは、マットゲームやビグベ&ジャイアントでフルフッキングしても負担が少ないですし、2~4ozクラスは本当に気持ちよく飛ぶ。
TCS18のリールシートも手の中で非常に安定感がある。 チタンsicのオーシャントップ標準装備はありがたいですね(^^) 必然的に太いモノフィラ系かPE5号あたりを使う為、感度は意外に良好です。 ロッドの追従性もよく、バラシにくいです。
大味なスタイルで釣るには信頼のおけるロッドですし、ネチっとした硬いロッドに興味があるなら持っていて損は無いと感じました。 特にボーターさんには価値のあるロッドかと。 ウェーディング時もリアグリップがそこまで長くないので、取り回しに不自由することは無かったです。
今はジャイアント用ロッドを2本購入したので売却しましたが、『デカいもん投げてデカい魚獲りたい』というきっかけになった良き相棒でしたよ(*´ω`*) |