C-ZONEさん |
レサト 1652R |
10年以上 | 2006/05/23 |
■■■□□ | ★★★★★ |
|
琵琶湖で1本ならこれ。主に使うのは1/2ozスピナベ。っていうかほとんどこれしか投げてないかも… |
|
・いい意味で今風でない、でも懐古主義でもない不思議なフィーリングなしっとりしなやかブランク。好みは分かれると思いますが…僕は好きです。 ・見た目がカッコイイ!笑 金属フェチにはたまらないルックス。 ・折れる気がしないところ。シマノの上級機種全般ですが。83cmのライギョもごくごく普通に取り込めました。 ・固定力が強く剛性感抜群なリールシート。でも最初だけかも。 ・十分な感度。G4よりはいいですね。 |
|
・重いっちゃ重いかな。でもこの程度で文句言うのはいくらなんでも軟弱すぎ。 ・赤メタつけてたらリールシートがだめになってくる。 |
|
以前スーペリア66Mからの鞍替えで1年間使用しましたが抜き上げの際折ってしまい、その後G4を買いましたが、独特の味が忘れられず再度購入(笑) 現在に至ります。
高弾性軽量な竿が流行っていますが、キャラは正反対でしょう。重くて低弾性、でも低レジンブランクゆえか、チタンガイドゆえかだるさはあまり感じない。独特の味がある竿ですね。ゆえにこの味が嫌いな人にはカス竿に感じるかもしれませんが、僕には最高なロッドです。最近流行りの竿に疑問を感じている方は一見の価値ありだと思います。
普通の66Mよりは強いので、1/2~1ozぐらいが気持ちよく使えます。しなやかなのでそのクラスの巻物にいいんじゃないでしょうか。僕的には1/2ozスピナベのベストロッドです。
ただ、リールシート内部の樹脂部分がだめになってくると、初期の頃しっかりしていたリールの固定力が落ちてくるのが、いい竿だけに残念です。昔のシマノの鉄板をくっつけたタイプ(?)のフットとは相性がよくないみたいです。赤銀メタや初代カルカッタのやつです。
重さに関しては、自称腕力女並みの僕でも使えているので、重いと文句言ってる人はどこまで軟弱なんだと言いたい(笑) この竿で重がってる人は50cmアップのバスとファイト出来るんでしょうかねぇ? |