うるきーとんさん |
HPFクランク スペック2 |
15年以上 | 2015/02/23 |
■■■■■ | ★★★★★ |
|
クリアからスティンウォーターのリザーバー、立木・砂・岩絡みのシャローでスピナーベイトやラウンドシェイプのクランクベイトを追わない時に使用。 クリアからスティンウォーターの野池、メインのサーチベイトとして使用。
6フィートライトアクションのベイトロッドで使用。ラインは10lbでの使用が最多、リールはローギアモデル。 |
|
クロームや白系のカラーはフラッシングが強くよく目立つものの、サウンドはボディとフックが擦れる音程度なので、魚に対して特に視覚で訴えたい時にとても使いやすい。 スナッグレス性能は一般的なラウンドシェイプクランクより若干劣るが、充分にカバーを釣れる水準。 カバーにコンタクトした後の立ち上りが早く、コースもブレない為投げ込んでしまえば安心して泳がせられる。 着水音が柔らかいので、シャローにレンジを取る魚を驚かせてしまう事が少ない。 ボディが水を動かす量が関係しているのかどうかは分からないが、追った魚は大体食わせる事が出来る。 ルアーの個体差が少なく、流通量も比較的多い為、壊れたりロストしたりしてもすぐに補充出来る。 バスの大小を問わずに食わせられるルアーなので、集中力を切らさずに釣り続ける事が出来る。 |
|
フラットサイドクランクベイト自体の弱点なのだが、キャスト精度には気を使う。特にカバーの奥に投げる時などは風を読んで投げないとコースが流れてしまう。また、キャストで飛距離が出ないが釣るのはシャローエリアなので、操船にも気を使う。こちらも風を読む必要がある。つまり、風が強い日は使いにくい。 フックがゴミを拾ってしまうとあっけなく泳ぎを止めてしまう為、ウィードエリアではよほど潜行深度と水草のツラがあってないと使いにくい。 |
|
ラウンドシェイプのクランクベイトでは食わないと感じる時に、以前はジャークベイトにチェンジしていたのですが、今はまずこのルアーを試してみます。 使い方はごく一般的なストレートリトリーブのみですがよく釣れます。特に固いカバーとの相性がよく、岬サイドのスタンプやアウトサイドベンドの崩れ岩などにコンタクトさせた直後のバイトがほとんどです。 フローターで水がキレイめな野池を釣る時には、そこまでスピーディーに釣っていく必要がなく、またボートと比べてシャローへ進入する際に魚に警戒される事がない為、ラウンドシェイプのクランクベイトを使用せずに最初からこのルアーを使用します。
ちなみにノーマルHPFクランクはカバーを釣る際、たまにとっ散らかる事がある(コンタクトした直後、ルアーが予想出来ない方向にスーッとスライドしてしまう)ので使っていません。 |