早乙女先生さん |
ロードランナー 680MS |
20年以上 | 2007/03/20 |
□□□□□ | ★★★★★ |
|
【ボート】葦際、縦ストラクチャーに絡めたライトラバジ(MAX1/8oz)、ライトテキサス(MAX1/4oz)、ノーシンカー、ダウンショット(MAX1/4oz)のピッチング、フリッッピング。メタルジグによるディープ攻略、ジグヘッドリグ全般。 【陸っぱり】MAX3/8oz以下の全てのリグ。 |
|
PEライン使用(1号+フロロリーダー10lb)の為、感度は問題無し。強すぎるかと思ったブランクも適度に柔らかいティップのお陰でキャストもしやすく、掛けたバスのバラシも無しです。カバー周りで掛けたバスもベリー~バットのパワーで安心して取り込めます。50upまでのバスとやり取りしましたが、問題なくバットパワーでねじ伏せられました。ガイドがPE対応の為ライン絡みが殆ど無く、ストレスもたまりません。リールはダイワなら2500番手(PE1号使用なら2506がベスト)が良いと思います。シマノだと3000番になるのでしょうか。 |
|
ありません。 |
|
このロッドはロードランナーの中でも名作といっても良いのではないでしょうか。何の不満もありません。いわゆるパワーフィネス(笑)に適したロッドというのでしょうか。ストラクチャーに絡めた釣りではPE、オープンエリアなら普通はフロロの4~6lbで使用です。陸っぱり時のシークレットテクとしては、PE+フロロ(ナイロン)リーダーのヘビキャロですね。野池やリザーバーで人の取れないバスが簡単に取れちゃいます。感度ビンビンです(笑 |