某中古釣具店で新古品半値で購入。出た当初から気になっていましたが、ボロ見えたので、新品では買わずにいました。 使ってみて、予想通りボロが出ました。 それは、売りにしているはずのガイドセッティング。 特に、発売当初にピュアの人から直接説明してもらった売りは、穂先の2個をあえて、ガイドフットにパイプをかまして遊動式にし、ベストな位置に設定している、とのことなんですが、そのパイプが金属だから、大変困ったことになるんです。 要するに、金属パイプの両端が、伸び縮みさせ、上下のガイドにあたるたびに、少しずつ内側がめくれ上がり(コ●ドームの端みたいなイメージです)、また少しずつ避け、ラインが引っかかるようになるのです。 太いナイロンの通しならば問題ないでしょうが、私はPEを使っていたため、使えば使うほど、金属パイプ部に絡みつくトラブルが多発していきました。 そして、ある日、ついに、糸がガイド一個に絡みつき、ガイドが外れる時にガイドフットが金属パイプを引き裂いて、ガイドが取れてしまいました。最初から、そりゃこうなるわ〜と思いましたが・・・。 その後は、修理に出しても仕方ないので、自分でガイドを全交換しました。トップはMNST、大問題の穂先の2個は磯用の透明なULガイド、2番はKTガイド、それよりバットよりはYSGのSiC仕様にし、ライン放出形状を見直しました。これによりトラブルは激減しました。穂先を超小口径ULにしたことによる飛距離の低下は体感レベルではありません。それよりも感度上昇のゲインのほうが大きいです。
以上のような、構造的な問題があっても、この竿にこだわる理由は、単純に便利で使いやすいからです。 売値5000円程度で「短尺振り出し」というのを考えれば、競合機種はそうそうありません。 高いパックロッドに限って並み継ぎですが、パックロッドで振り出しにしなかったら、便利さは半減以下でしょう。 また、他のパックロッドは総じて、パラボリックな腰抜け調子であるにもかかわらず、ガルプスティックのバットパワーは驚異的ともいえます。1オンスのバイブも余裕で投げられます。また、穂先がカーボンソリッドであるため、ミノーなどでも食い込みがよく、魚が掛かると竿がしっかり曲がり、竿先が魚のほうをちゃんと向きます(←これ、かなり重要です)。 継ぎ目の精度の問題からくるガタは、フェルールワックスをしっかり塗って、これでもかというほど捻りながら伸ばせば、何とかなります。
グリップの長さは絶妙で、フォアにコルク、フード部とリヤにEVAという、淡水海水かまわず耐久性と使用感を最も追求したセッティングです。また、グリップ周りだけはメタルパーツの取り付けもしっかりしています。
とりあえず印象はこんな感じです。 たぶん今後も10年は手放すことは無いでしょう。仕事帰りや出張先で使う竿としては十分です。 竿としてのできは本当にいいのに、変なガイド設定、これだけのせいでこの竿は評価を台無しにしていると思います。 最悪、クレームが続発すれば、廃盤になりかねないと思います。
せっかくKRコンセプトなど、この3年でガイド面で進化があったことですし、絶対ライントラブルが出ない改良バージョンを出して欲しいです。そうすれば、7と6フィートの購入も考えます。
ほんと、もったいないです。ピュアの人たちは認識しているのでしょうか。 |