Kabeshinさん |
ワールドシャウラ 1650FF-2 |
15年以上 | 2019/08/15 |
■□□□□ | ★★★★ |
|
6~8LBラインでLクラススピニング的ベイトフィネス(10LB以上のラインを使うカバーがらみのパワーフィネスには向かなそう) 3~7gのプラグ(ティップがペナペナなので10gのフルキャストでも負ける。強度的には20gでも背負えるけど。あとスプナベのフッキングも厳しい) |
|
6’6の長さ さすワーのブランク性能 シングルハンドで使いやすいグリップ長、バランスもいい ベイトフィネス用にしては大き目のガイド MADE IN JAPAN これ大事 |
|
マイクロガイドはキライだけど、そこまででなくてもティップのガイド2~3個がもっと小さければシャープになったかな? 値段高いのは仕方ない、シマノのハイエンドだもん |
|
結論は買って正解の大満足 ワームも軽量プラグもいけるバーサタイル性 投げる、操作する、感じる、掛ける、寄せるがすべてストレスなく行える高次元のバランスはさすがワールドシャウラ
ベイトフィネス用の竿を持ってなくてF2-66XとかHB630LLとかを流用してたので思い切って買いました。信頼してるワーシャでベイトフィネス用に0パワーのベイトが出たもんで、ほぼ指名買い 私の理想はヴィゴーレの65Lみたいなシャープなやつだったけど、こっちは思いのほかティップがペナペナで、最初の印象は「コレジャナイ」でした。しかし実際に使って評価が180度変わりました。ペナペナに見えたティップにもちゃんと筋肉があって仕事してくれる。上記のとおり7g以下なら何でもできそう。とにかく感激、やっぱりワーシャは期待を裏切らない。 |