impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティメイン掲示板
1
  全 1 ページ
名前 コメント
助手
対象釣り歴:10年以上
ID:y4eerlYY

2014/02/04 23:51

編集
[質問]:巻き感度とは??
いつも参考にさせていただいてます。

タイトル通りなんですが、インプレや掲示板に「巻き感度」というキーワードが見受けられますが、具体的にはどんな感じなんでしょうか??

ロッドの感度とは別物なんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

森島先輩
対象釣り歴:15年以上
ID:QoZPwboY

2014/02/05 08:53

編集
Re :
巻き感度については、ロッドやラインほど、明確な基準がないのが現状ではないでしょうか。人によってとらえ方がかなり違うと思います。

僕の、とらえ方なのですが、巻き感度とは、リトリーブを行っている際のリールからでる変化を感度ととらえています。
具体的には、ハンドルからの振動、リトリーブの抵抗(巻きおもり感)の変化、パーミングしているボディー全体からの振動変化。トータルで、リール感度としています。

スピニングに関しては各社、感度の重要性に気が付いて来てるようですが、ベイトに関してはまだまだの様です(感度を重視させたリールもありますが)

基本的に巻き心地がいいリール(パワーがある、シルキーなリール)は、巻き感度が薄れていく傾向があると感じます。また、ハイギアになればなるほど感度がいいという風潮がありますが、そう単純でもないです。

リール感度を使うことによって、中層の釣りや、カバークランキングなどがやりやすくなります。
クランキングでは、ウィードにスタックさせることなく引いてこれたり、ロックエリアでは、クランクが岩に当たる前の変化がわかります。



助手
対象釣り歴:10年以上
ID:LGKdamLw

2014/02/06 21:32

編集
回答ありがとうございます。
感度を重視させたリールがあると言っていますが、どのような機種が優れているのでしょうか?

また、巻き感度を重視することにより、釣果に差は出るのでしょうか?

リルリル
対象釣り歴:10年以上
ID:76YYNQQM

2014/02/07 01:20

編集
Re:
スムースなリールはイマイチでシャリシャリするリールが良いとされていますよね。
自分の体調とリールの調子に左右される巻き感度なんて不安定過ぎて使えません。
単なる感度厨の自己満足かと。
魚探掛けを徹底的に行って地形と岩の位置関係を把握した方が圧倒的に釣れます。

森島先輩
対象釣り歴:15年以上
ID:DbOgE3TM

2014/02/07 10:38

編集
Re :
07メタマグの開発者の塚本健太郎さんのブログにて詳しく書いてありますのでどうぞ。
釣果の差もでますよ。

ですが、巻き感度は道具だけではだめです。変化を感じ取る練習も必要です。

こんなことがありました、友人とリップラップでクランキングをしていたんですが、二人とも巻き感度の釣りです。道具的には彼の方が優れているけれども、彼の方が根掛かりするのです。

巻きの変化を感じ取る練習も必要です。

あと、巻き感度を最大限に生かせる釣りが中層の釣りです。魚探などで地形を把握しつつ、浮いている(浮いているバスは昔からいいサイズ多いですよね)魚に対して、今までなんとなく攻めていた釣りが、積極的にこちらからコントロールして攻略しやすくなります。リール感度に慣れてくると、水深が深くなると水圧により、リールに出る抵抗でレンジコントロールをする。

うまい方なんかはバスがルアー吸い込んだ水流変化を読み取って、アタリがロッドに出る前にあわせるそうです。

巻き感度は中層攻略をする上でのひとつの手段であり、感度そのものが目的ではないです。

エリアの世界では常識なんですがね…、バスの方にはなかなか受け入れがたいみたいですね。村田基は、結構昔からいっていることなんですが…。

受験生
対象釣り歴:10年以上
ID:pvKaYWQA

2014/02/21 23:05

編集
Re :
エリアに関して言えば巻きの軽さ=巻き感度なところがあります
巻きの軽いリール使うと抵抗のないスプーンの巻きが軽くなったり重くなったりを感じられたりします
その軽い重いがアタリでして、竿や手元に来るアタリより早いと感じています

バスに関してはやりこんでいないので分からないですが、通じるところもあると思いますよ


1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.