名前 |
コメント |
クレイジークランカー
対象釣り歴:3年以上
ID:dLZsXpTU
2006/12/26 14:13
編集
|
[雑談]:方法 ちょっと時間があったんでここのスレを読み返していたんですが、バスを釣ったら殺せよとか言う腐ったおっさん達はともかく、日本全体にバスは害魚だ!という印象をメディア、行政が植え付けていませんかね?そこからバスが与える影響とかなんとかの話が始まると思うのですが。人間の生活に必要ないから駆除。昔の生態系の方がいいから駆除。そりゃあバスが日本に入ってきてもともとあった生態系に何の影響もなかったかと言えば嘘になりますが、今在来魚が減っている一番の理由(むしろ増えたという話もありますが)は本当にバスなのか?バスが入った頃から産業も発達して、コンクリートで護岸整備された川や工業排水や生活排水の垂れ流し、生き物に悪いことは人間が沢山してきたじゃないですか。なのに今になって昔からいた生き物が減ったり生態系が変わったのはバスなどの外来魚のせいだ。とか言われても説得力ないですよね。しかし全人口からみればバス釣りをする人はほんの一握りでしょうから行政などが公の場でバスの影響とか言うと当然普通の人はバスは害魚だと思うでしょう。でも実際、水辺の環境について一番理解してるのは釣りをしない一般人でもなく、ましてや環境省の役人でもない、私達アングラーなんじゃないですかね?なのに偏ったメディアに踊らされた釣りをしない人はバスを否定しますよね。そしてそれが世論になる。バスで生計立ててる人も沢山いるのに。いったいどうすれば今の日本のバスとバスアングラーへの見方が変わるのでしょうか?誰か教えてください。 以上、私の愚痴を読んでくださりありがとうございました。ご意見待ってます。
|
F-22
対象釣り歴:2年以上
ID:Q8ep0w6g
2006/12/26 16:07
編集
|
Re: バスへの見方を変えたいのなら、アングラーが変わるべきです。 バスがあんなに悪く言われるのは、アングラーの態度のせいだと思います。 私は釣りをしていなかった頃は「バス釣りしてる奴はうっとうしい、そんな奴が釣りをしに来るなら対象魚を消せばいい」と思っていました。なぜなら平気でごみを捨てて、裂けたワームを池に投げ捨み、絡んだラインを草むらに放り込む。そんな人をしょっちゅう見かけたからです。皆さんは見かけませんか?アングラーのせいで釣り禁になった池と、バスは外来魚だから水を抜いて釣り禁にした池。どっちが多いと思いますか? バス釣りをするのが悪いのではなく、その態度が最低です。「私はそんなことしてない」という人の方が多いでしょう。しかし、そんな奴もいますよね。そういう人も含めて「バスアングラー」なんですよ。 タバコを捨てるのはタバコを吸う人。ルアーやラインを捨てるのは釣りをする人です。マナーを守っている人も同じに見られてしまうんですよ。 バスではなく、釣り人に責任があるのではないでしょうか?
|
れ・番ナ
対象釣り歴:5年以上
ID:ts8Rp10g
2006/12/27 14:57
編集
|
Re : バスが社会的批判に立っているのはバスアングラーが悪い だけでは決してありません。それが理由の一つになっている 地域もあるでしょうが、それだけと決め付けるのは、あえて言うなら乱暴な意見です。
在来魚が減っている理由にはその水域によって色々あると思います。 バスが原因のところもあれば、護岸整備、農薬、等々、原因が 一つではなく複数の場合もあるでしょう。
行政が各々の原因を立証することは不可能だと思います。 そこで彼等は手っ取り早くバスの仕業に全てしてしまえ、 と言う考えが強くはたらいているのではないのでしょうか。 まさか、自分たちがしている公共事業が原因で在来魚が 減少している、とは言わないでしょう。それは、自分たちが 環境破壊をしている、と言っているのと同じなのですから。
人の手が付けられていない山の中の野池でその池に元々 生息していた魚なり、生物がバスの食害にあっていないとは 決して言えないと思いますが、長い年月を経て全ての生物が 適応し共存できればバスも受け入れられる時が来るのでは と期待しています。
|
アンチバサー
対象釣り歴:1年未満
ID:HqK.DZyU
2006/12/26 22:36
編集
|
Re: れ・番ナ言ってる事ももっともだと思いますがやはり釣り人が原因の一つである事には変わりないと思います。バス釣りだけでなくどんな釣りにもひどい人がいていつも心を痛めています。釣り人全員がもっと心にゆとりと思いやりを持つことが出来れば状況は良くなるのでは無いかと思います。釣果至上主義を否定する訳ではないですが釣る事だけにしか気を回さず環境の事まで気が回らない人が増えるのは怖い事だと思います。政治的な問題までは変える事は出来なくても自分達がちょっと意識を変えるだけで状況は好転するのではないでしょうか。
|
アンチバサー
対象釣り歴:1年未満
ID:HqK.DZyU
2006/12/26 22:49
編集
|
Re: 毎回誤字脱字が多くて済みません。レ番ナの後に(さんが)が抜けてました。
|
ららら
対象釣り歴:1年以上
ID:COCp/1FM
2006/12/27 03:11
編集
|
RE バス釣りって子供やマナー知らずな人やヤンキーくさい兄ちゃんが他の釣りに比べて多い気がするねー、子供とかマナー知らずの人はラインの残骸とかごみを平気で放置していくし、ヤンキーくさい兄ちゃんとかは釣ってるだけで見てる人たちに良い印象は与えてないかもw 釣ってる人の印象がよければおのずと釣られてる魚たちの印象もよくなると思う
|
カノン
対象釣り歴:5年以上
ID:/ds..mP.
2006/12/27 18:34
編集
|
Re : バスアングラーが品行方正ないい人ばかりだったら、バスも嫌われない、 などということは絶対に有り得ない。 今まで私が目にした新聞、雑誌、本等のバス害魚論の中に、バスアングラーのマナーが悪いからバスはダメ、などというものは一つもなかった(違法放流を全てバスアングラーのせいにしたものはあったが)。 バス害魚論はそんな根の浅いものではないのである。 簡単なことを言おう。昨今、ゴミが散らばっているのは釣り場だけであるだろうか?ゴミを投げ捨てているのはバスアングラーだけなのであろうか。 まったくこれは日本国民全体のモラルとマナーの低下の問題であると言えよう。けしてバスアングラーだけの問題ではないのである。バス害魚論とは違った意味で重要な国家的問題だ。 バス害魚論と国民的なモラルの低下の問題をごちゃ混ぜにすることは問題の焦点をぼかし、解決への道筋を不明瞭なものにしてしまうと考える。
|
F-22
対象釣り歴:2年以上
ID:.ZHFQa6Y
2006/12/28 10:41
編集
|
Re: >カノンさん 確かにバス問題は奥が深く、環境問題のすべてを押し付けられた感じがあります。それは否定しません。すべてがバスアングラーのせいだとも思いません。ただ、私たちアングラーはこのままで良いのか、変わらないでいいのか?ということが言いたいのです。 少なくとも、池の周りに捨ててあるラインは釣り人しか出さないですよね。ルアーだって同じです。水抜きされた池の底にはたくさんのふやけたワームがあったのを私は何度も見ています。釣り人しか出すことのないごみもあります。一般の方がわざわざ池まで使いもしないラインを捨てに行くことはありません。
私はバス釣りが大好きです。だからこそバス釣りは、このままでいいのかと心配になるんです。うっとうしい意見だと思いますが真剣に考えてください。
|
ガッキー
対象釣り歴:10年以上
ID:fqIJ8v7.
2006/12/28 14:52
編集
|
Re : >バスで生計立ててる人も沢山いるのに。
そう、これは業界の方のケースですよね。そしてバス釣りを趣味としている僕たちバスアングラーは、バスが居なくなるとその趣味を奪われるわけです。
ですから「バスが居なくなると困る」人が居るってことを一般の人にもっと知ってもらわないと。今、日本の国民の多くはバスに反対ですが、殆どの人が「バス即悪」でバスに反対または駆除することをあたまから「良いこと」だと"しか"感じていないように思うんですよ。そうではなくて「悪いこと」でもあるということをもっと知ってもらわないといけない。
もちろん僕たち自身がさらに好感を持たれるアングラーになることもバスのイメージアップに無駄ではないけれども、それよりバスに反対だという一般の人に「バス駆除」の持つ意味や影響をもっと考えてもらうべきだ、ということです。
「バスは日本の生態系を壊すから駆除しなくては」という考えと「しかしバス駆除すると困る人もたくさんいる」という考えでジレンマに陥ってくれる人が増えてくればいいんですけどね。そこでやっと議論が始められると。 学校の教育現場でもっと題材として取り上げて欲しいものです、駆除前提で釣りする課外授業よりかはよっぽど役に立ちますよ。道徳問題、社会問題、環境問題、あるいはいじめ問題にも関係するいい勉強にもなると思いますけど...。
|
カノン
対象釣り歴:5年以上
ID:RKPbO8vA
2006/12/28 20:08
編集
|
Re : F-22さん> 私は、バスアングラーがマナーの向上に努めないでも良いなどとは、もちろんまったく考えていない。 自然に親しむべきバスアングラーが率先して環境問題に関心を持ち、マナーの向上に努めるのはむしろ当然であろう。余談だが、外来生物法制定当時、当時の馬鹿環境省大臣小池に、なんかの会長が「バスアングラーはゴミ拾いなどしてマナーの向上に努めており」と言ったら、小池が「そんなの当然じゃありませんか」と言ったというエピソードがあったが、この点に関しては馬鹿の小池に同感しないわけにはいかない。 しかしながら、私が言いたいのは、バスアングラーがマナーの向上に努めるのと、バス害魚問題は別個の問題として考えるべきだろうということだ。ネット系バス駆除賛成論者は、この点を故意に混同してバスとバスアングラーを批判する傾向が見られる。 そして、マナーの問題はバスアングラーだけの問題ではないということが言いたいのである。 釣り場のゴミ問題に限定すれば、例えば真剣にバス釣りをやっているアングラーは問題意識が浸透しているので、あまりゴミを投げ捨てたりはしない(例外はいるが)。では、誰が投げ捨てるのかといえば、いわゆる初心者アングラー、まだバス釣りを始めてまもなく、ゴミ問題への問題意識が低いアングラーがゴミのポイ捨てをする傾向が高いということが言えよう。 新たにバス釣りを始めるアングラーは後を絶たない。彼らがどこから供給されるのかといえば、これは一般社会からなのである。彼らは一般社会でゴミを投げ捨てているから釣り場でもゴミを投げ捨てるのだ。 この問題を解決するには、釣り場やここでで啓蒙活動を行っていたのではダメなのである。もっと根源的な部分、幼稚園、小学校の道徳教育といったレベルでゴミの投げ捨てはいけないこと、恥ずかしいことだという意識を浸透させるべきなのだ。そうすれば結果的にゴミを投げ捨てるようなバスアングラーはいなくなるという理屈だ。また余談だが、この点で前述の馬鹿の小池がやはり馬鹿だということが分かる。ゴミ拾いを「当然のこと」と言い切る時点で、現在社会の現実が見えていないということが分かる。政治家失格だな。 長くなってしまったし、話が脱線してしまった感じもするが、兎に角私が言いたいのは、バス害魚論と釣り場のゴミ問題は方向性がまったく違う問題であるということだ。共に解決が困難を極めるであろうことは共通だが。
|