impre.net

 | コミュニティ | トップに戻る |

このスレッドに返信する
impre.netコミュニティタックル掲示板 ≫ アイテム : サイドワインダー GREAT PERFORMER TGC-70HR/GP THE FERDELANCE
1
  全 1 ページ
名前 コメント
大関
対象釣り歴:5年以上
ID:SxPElckI

2015/01/16 21:16

編集
[質問]:グラスロッドについて
昨年、カーボンロッド×フロロで推定50UPをバラしてしまい悔しくて
グラスロッドを買い足しました。

グラスを使い始めて20cm以上でのバラしはほぼ無くなったように思いますが、
それと同時にトレブルフック1/3本で薄皮のヒヤヒヤするようなヒットも多くなりました。

カーボンロッドでは拾えないまま気づかず出会えなかったバスだと思っているのですが、

巻物用として謳って売られている低弾性カーボン×(フロロ・ナイロン)ででもグラスロッド×フロロなみにバイトを拾って、なおかつバラさずにいけるものなのでしょうか?



遠心
対象釣り歴:25年以上
ID:tmdMFrxw

2015/01/16 22:50

編集
Re :
使用者によりけりでしょうが、低弾性カーボンのロッドにはグラスロッド並の捕獲率は望めません
何故なら、グラスロッドはオートマチック的、要するに魚側がフッキングをしてくれますが、カーボンロッドでは使用者側がフッキングをしなければならないので、フッキング時の衝撃で魚の口に空く針穴は大きくなり、追従性がグラスロッド比べて劣るカーボンロッドではバラし率が高まるとの具合になるわけです
しかし、高弾性カーボンロッドよりは捕獲率は高まるので、一概に悪いとも言えません
何にせよ慎重に取り込めば、然程問題にはなりませんよ

鱒は鯰よりぬめぬめ
対象釣り歴:20年以上
ID:98C25.cE

2015/01/17 19:30

編集
弾かないけど掛かる前に吐き出す竿
弾性は知らないけどライトアクションのカーボンロッドで
ばらし無しです。
グラスロッドだったら同じくばらし無しだと思うけど
掛けられなかったとも思う。


大関
対象釣り歴:5年以上
ID:/AOZ7VXA

2015/01/17 20:20

編集
Re :
遠心さん 鱒は鯰さんありがとうございます。

深く載せて、柳のようにいなして バラさずにと使い始めたグラスロッドは 意外にも薄皮のヒヤヒヤするようなヒットが増え(ヒット数自体も増えましたが)複雑な気持ちで質問させてもらいました。

フックはバーブレスや貫通しやすい細い針のものもルアーによって使用しています。



バスプロ鱒素人
対象釣り歴:20年以上
ID:Q3hV.U/E

2015/01/17 21:24

編集
Re :
釣り堀で釣れすぎフック外すの面倒くさい時があって
オートリリースさせるのにフック改造しました!
バーブからフックポイントまでをカットして
ベント残して針先は平!!(笑)

魚の口には貫通していないけどテンション掛けてると
吐き出されるまで案外引っかかっているので・・・

フッキングしたつもりの魚
針貫通していない事もしばしば
フッキングしてテンション掛けてばれる場合
フックが変形しちゃってます。
または身切れ。

意外と貫通しないからオーバーリアクション的なあわせを
知ってる人は恥ずかしいけどやっている。

なので

バーブレスとか線径を変えるのはアリですね!
皮一枚って硬い所に刺さらないで滑って
吐き出される瞬間
刺さりやすいトコに刺さったって感じですかね。

皮一枚でアタリ感じて合わせて
フッキング出来たら多分身切れしてる。



↑ ,,
対象釣り歴:20年以上
ID:Q3hV.U/E

2015/01/17 21:31

編集
Re :
ニッケルメッキのバス用フックも
最近は鱒用みたいにフッ素メッキが増えました。

フッ素はばれやすいと言われますが
まずは掛けてなんぼ

同じ釣れないなら

アタリだけより
ファイトしてばれるほうが面白いはず

遠心
対象釣り歴:25年以上
ID:utyKcEO2

2015/01/19 22:35

編集
Re :
>薄皮のヒヤヒヤするようなヒットが

バスプロ鱒素人サンの仰る通り 吐き出される瞬間 刺さりやすい所に刺さった が、問題として露呈しているようですね
これはグラスロッドの最大の長所である追従性が、短所である感度の悪さと同時に現れてしまうことで起こる現象です
では、この問題点をどう解決するか?
答えは簡単で、トラウト用のシングルフックを使うのですが、装置前にフックポイントとシャンクの間をペンチで少し広げて使うのです
こうする事で従来より持ち合わせているシングルフックのフッキング率を更に高め、深くフッキングできるようになります
またシングルフック化が嫌な場合には、スプリットリングの数を増やしてフッキング率を高める方法もあります
あとシングルフックそのものは軽量なためルアーのバランスを崩す場合もありますが、フックのシャンク部に糸重りを巻いて重量を増すなどの調整を施すことでバランス調整ができますので試してみてください




大関
対象釣り歴:5年以上
ID:AusO4AfY

2015/01/21 18:46

編集
Re :
どうもありがとうございます。

以前 一誠の村上さんがプラグにアシストフックを付けているのを
見たことあります。

フックの強度重視の為かと思っていましたが、フッキング率を高める目的だったのかもしれないということですね。

シングルフックは逆にフッキング率が下がるような気がしてノーマークでした。

遠心
対象釣り歴:20年以上
ID:tHUxguII

2015/01/21 20:20

編集
Re :
トリプルフックとシングルフックとのフッキング率の差ですが、冬季のバス釣りやトラウトの釣りの様な繊細な釣りを除いて、実はあまり大差はありません
しかし刺さり具合の違いとバラし率には大差が生じます
例えば冬季のバス釣りにおいてキスバイトのような甘噛みでは、トリプルフックでは皮一枚のフッキングによるバラしやすっぽ抜けが多発しますが、シングルフックの場合はその軽量な自重から吸い込まれる率が高まり、またトリプルフックと違い魚の口の中での自由度があるため、深くフッキングがされます
これは、糸重りで多少自重を増加したシングルフックでも問題が生じないレベルです
因みにソルトフィッシングのジギングなどでは、メタルジグのフロント部にシングルのアシストフックを1〜2本セットするだけで、テール部にはフックは装着しません
理由は、メタルジグのアクションを阻害しないためと、フィッシュイーターは捕食対象魚を頭から咥えるに由来するからです
シングルフックのフッキング率が悪くバラし率が高いのなら、すでに皆さんが見限っているとおもわれますよ

あと村上晴彦氏がアシストフックを用していたのは、おそらくですが流行を作り出すためかと思えます
勿論、フッキング率を高めるためかと思われますが、氏の自由な発想はそこそこ流行りますからね

大関
対象釣り歴:5年以上
ID:rGq6Y9Uo

2015/01/27 19:55

編集
Re :
遠心さん ありがとうございます。
理論的で非常に分かりやすい文によるご説明ありがとうございます。

グラスと低弾性カーボン(グラファイト?)ロッドやフロロとナイロンライン、ハイギアとローギアリールといった点に気を取られすぎ、肝心の魚を掛けるフック それもシングルフックは完全に考えてもいませんでした。
ぜひ試してみます。

1
  全 1 ページ
このスレッドに返信する

Powered by F-board Ver0.3

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.