impre.net

 | 新着情報 | 登録 | 修正 | 検索 | 人気投票 | プロフ編集 | コミュニティ |

1 2 NEXT>>
 スピニング
イグニス 08シリーズ
メーカ名ダイワ
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
更新
お名前キタカンさん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴30年以上更新日2022/07/09
使い込みLv.■■■■■満足度★★★★★
用途
バスのオカッパリ。ダムでも川でも野池でも。
2000番手を使用。ライトリグ全般。フロロ4ポンドがメイン
竿は、色々合わせましたが、今はファイナルディメンションアンリミの65Lに落ち着いています。
気に入っている点
今となってはかなり古いモデルなんですが、困ったことに一軍なんです(今2022年)。
自重の軽さ、巻きの軽さ、軽快なキャストフィール、信頼できるラインローラーやドラグ。なぜかライントラブルが少ないところ。今のところそれほど劣化やトラブルもない。ベアリングチューンなども不要だし。
古さを感じないデザイン。派手でも地味でもない。
埼玉の釣具店で、確か新品で3万円前後で買えたような気がする。2台買っておけばよかったと思う今日この頃。
当時は、イグジストスティーズカスタムに憧れて、代わりにこれを買ったような。でも大変満足しています。
気に入らない点
現行のリール(2022)を触ったり買ったりしていますが、結局、イグニスの方がいいじゃん!?ってなるところです(笑)
軽さが武器の19バリスティックを買いましたが、家で比較してみると、自重では勝るものの、巻きの軽さは明らかにイグニス勝利で、マジかよ?ってなりました。
19セルテート、20ルビアス、最新のタトゥーラ、バンフォード、ストラディック等も触ってみたんですが、バリスティックが一番軽かった。それでも08イグニスに勝てないとは何事か!
あー、ドラグ音がうるさい?…言われてみれば、と思いましたが、今まで気にしたことはなかったですね。たぶん、板バネの両端をチョコっと曲げれば音を小さくできると思います。
コメント
他の方のコメントを見ていると、自分のはアタリ個体だったのかもしれないですね。それとも、使い込んでいるうちに良くなったのかも。
巻きが軽いといってもスカスカした軽さなんだと思います。でもライトリグ用なので、巻きのシルキーさやカッチリ感は求めていません。TYPE-「R」って、そういう意味だと思うし。(競技に必要ない機能や性能を排除するという意味)
ハンドルを離すと勝手に回るとかは、使い込んだ年数によると思うし。各社、べつにギアやベアリングに与圧を掛けているわけでばないと思うので、グリスの粘性が一番影響しているのでは?仕方ない範囲だと思いますけど。嫌なら中古市場に回して頂ければ、自分としては嬉しい。
更新
お名前カッチンさん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴25年以上更新日2014/03/29
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★★
用途
ヘラクレス パワーシェイカーとの組み合わせ。
2506に5ポンドラインを巻いて使用。
オカッパリオンリーです。
気に入っている点
・軽い巻心地。止めたいところでしっかり止まる。
・軽い
・全くバックラッシュしない性能。
・赤を施したデザイン。
気に入らない点
静かな部屋だと、リールを巻いたらシャーシャー音が聞こえる。でも実際に釣りしていたら、全く気にならない。ベールを返してハンドルを回したら空転する事がしばしば。実際に釣りしている時には、サミングして、左手でベールを戻しているので、これも気にならない。
コメント
最近は、ステラ一本で来ましたが、ダイワの軽さとリアル4はどの位のレベルかなと思ったことと、ロッドのデザインにあわしたかったため、オークションで美品を探して、購入しました。
非常に軽いため、ロッドが重くてもバランスが非常に取れるため、一日中使っていても、疲れませんでした。
14イグニスとこちらを購入するか迷いましたが、巻心地が14イグニスは、シマノを意識しているからか、止めたいところで止めれない。勝手にハンドルが回ってしまうところがあったため、08イグニスにしました。01イグニスも優秀なリールでしたが、08イグニスは長所をさらに伸ばしたいいリールです。ドラグ音がうるさいと書いておられる方もいらっしゃいますが、自分は全く気になりません。
更新
お名前ぷるくさん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴15年以上更新日2014/01/12
使い込みLv.■□□□□満足度★★
用途
2506です。
スピニングタックルを4つ以上持ち込みたいときにのみ投入。
二軍扱いになってます。
気に入っている点
んー、特にないんですよね。
まあ普通というか、悪くはないんですが、んー、困るリールです。

更新 : 普通以下ですね。
気に入らない点
REAL4?
私個人の感性では、巻き感度が悪く感じるんです。
下に書きます。

更新 : 感じるんじゃなく、悪いです。明らかに。
巻き心地は格段に良くなりました。しかし、釣りに本当に必要なのは巻き感度。こちらは劣化してます。先代モデルの方が巻き感度は確実にいいです。

ドラグ音。
デカ過ぎ。
釣れてますアピールみたいでカッコ悪い。

デザインとかはどうでもいいんですが、REAL4じゃない方がボディがコンパクトで好きだったかな。
コメント
あまりにも出番が少ないので、使い込みレベルは1シーズンということで。

バスからソルトに移った友人に譲ってもらったリールです。
それまでスピニングのREAL4を使ったことがなかったので、楽しみにしていました。
巻き心地はイメージ通り。カッチリしつつもギアのプレロードを過度に上げてない感じで、巻き始めは軽く、止めればきちっと止まる。
釣具屋のダイワらしい好感の持てる巻き心地です。
でも、例えば、バックウォーターでシャッドをタダ巻きしているとしましょう。今までのリアルじゃないリールのときは、トロ場から本流に出たときのルアーが受ける水流の変化などもよく分かったのですが、このリアルのギアシステムだと、それがイマイチ感じづらいんですね。もちろんREAL4でもこのくらいは分かるんですけど、感じ方が弱いんです。
初代イグニスと比較するならば、抵抗の変化に弱いギアシステムだからこそ感じられたものが、強いギアを得て多少の抵抗変化があってもスムーズに巻けちゃうから感じにくくなっちゃったみたいな。
そんな感じです。(説明、分かりにくいなー、自分でも)

あとあのデカいドラグ音。あれは困りますわー。
私は瞬間的なフッキングであれスイープなフッキングであれ、フッキングをキッチリ決めたい方で、ドラグはアワセ切れしない程度に締めています。
で、サカナをかけた後にヤバそうならドラグを弛める、というのがクセになってます。普通なことだとは思いますが。
なので初めに弛めるときは大雑把に弛め、あのカン高いドラグ音を派手に鳴らしながら引きに合わせて少し締めるので、「あの人えらいドラグ鳴らしてるからどんなデカイのがあがるかと思えば、大したことないわ」なんてことが度々あり、いや、そんなこと思われてるか分かりませんが、まあ、この通り自意識過剰になってしまいます。

ドラグ性能は私としては必要十分なんじゃないでしょうか。スムーズに出てると思います。
ドラグが必要なサカナとやりとりしてる最中はわりとゆるめですし、ゆるめにして必要に応じてスプールを押さえたりしていれば問題ないかと。
リールから竿とラインとサカナを一直線にしてるならドラグ性能は大変重要になると思いますが、サカナの突発的な引きに対して最も柔軟に対応できるのは竿であり、竿を持ってる腕だと思っていますので、バス用のリールにおいてはドラグ性能の良し悪しがリールの評価に直結するってことはないです。

あ、このリールが二軍扱いになってる最大の要因は・・・。
釣れてますアピールを醸し出すドラグ音のせいです。
せっかく釣れたのに恥ずかしい思いをするリールなんて、使ってて恥ずかしいですから。
REAL4の件は、誰もREAL4にダメ出ししないんで、あえて書いてみたってレベルの話です。
釣具屋がギア屋のマネしても勝てるはずがないんです。
ダイワはダイワらしく、釣り人の目線で実釣のための道具にこだわってほしいです。

更新 : こんなこと書いてましたか。
いや、今年初釣行に同行させたので、インプレ更新いたします。
もともとはこのイグニスが所有するスピニングの中で唯一のREALFOURモデルであることからハードベイト系のタックルに載せてました。
しかし、REALFOURの巻き感度の悪さから、今回はダウンショット用のタックルにコンバートし、釣行中、わりとメインタックルと言っていい頻度で使用しました。
やっぱりREALFOUR、腹立ちます。
初回インプレ時は好意的なコメントでしたが、REALFOUR以前のモデルと比べると、やはり巻き始めに重さがあるし(シマノほどじゃないです)、やっぱり回りすぎ感があります(これもシマノほどじゃないです)。
今回ダウンショットで使用して思ったことですが、シェイク中にハンドルが勝手に下がるのが本当にストレスが溜まります。
冬のスローなバスを相手にしてるのに、シェイク中に勝手にハンドルが下がり、勝手にラインを巻いてしまい、意図せずシンカーが何かにコツッとスタックすると、千載一遇のバイトかと思って、とりあえずアワセを入れてしまう。
だいたいね、サイレントオシレーションとか言うのは要らないのですよ。釣具店で回して「おーっ」。家で回して「おーっ」みたいな所詮インドア性能でしょ。
巻いてもダメ、ワームもダメ。
どうすりゃいいんだ、REALFOUR。
あ、現行イグジストは分かりません。
使わせてもらったことはあるけど、サカナを釣ってないのでね。
更新
お名前豆太さん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴15年以上更新日2013/05/26
使い込みLv.■■■□□満足度★★★★★
用途
ワームの釣り全般
気に入っている点
とにかく軽い、ドラグも良い。テムジン・フィランギと使用していますが、軽すぎてスイングした時に放り投げてしまいそうで怖い。僕にはこれ以上の上級リールは不要ですね。
気に入らない点
塗装が弱い、値段が高い。でも性能は良いリールです。
コメント
長く使用できるリールだと思います。
更新
お名前Bさん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴10年以上更新日2012/11/05
使い込みLv.■■■□□満足度★★★★★
用途
2004と2506を所有。
気に入っている点
・厨二さと美しさが同居したデザイン
・軽い
・ドラグ性能はそこそこ
気に入らない点
・ドラグ音に質感が無い
・このリールだけではないが、このタイプのハンドル捻じ込み式はいつかネジ穴を舐めると思う
コメント
性能の割に値段が高いが、それも許せてしまう秀逸なデザイン。このリールが好きで好きで堪らない。05'イグジストに注ぐのは愛だが、このリールにはそれにも負けない愛着がある。
更新
お名前バス三昧さん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴20年以上更新日2012/08/09
使い込みLv.■□□□□満足度★★★
用途
バス釣り。
フロロ専用なので、3ポンドを使用してのライトリグ。
気に入っている点
所有欲が満たされる。
ダークメタリックな色使い。
軽さ。
飛距離。
気に入らない点
デザインが縦長なところ。
ドラッグダイヤルが回しにくい。調整幅が狭くてかなり回さなければならない。
ベールが反転しないので、トラブル時の対応に手間取る。
スプールの内側によくラインが巻き込む。
コメント
バス釣り初めてから、スピニングリールはDAIWAであったが、5年前くらいからシマノを使い始め満足していたところ、新古品のイグニスが半額近くになっていたので購入した。同じ価格帯のシマノのセフィアに比べると、軽さは同等。飛距離はイグニス有利。ドラッグ調整はセフィア有利。ただトラブルは、圧倒的にセフィアが優良。
更新
お名前おらKさん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴5年以上更新日2012/03/17
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★★
用途
2506でアジングにフロロ(ベーシックFC2ポンド)
気に入っている点
フロロ専用のABS-Rスプール・テーパー デザインと
ラインローラーのおかげで(余計なバックラが無し)

ストッパーレスで細フロロが絡まない
気に入らない点
今のところ問題はないがザイオン・ボディの耐久性

新品高い、ベースがルビなのに…
多分、来年には次期モデルが出るでしょうね
コメント
ハンドルはマグネシウム製なのでRCS 55mmに変えて使用
又はブリのWハン+シマノ製アオリスタンドで
更新
お名前AGさん
アイテム名イグニス 08シリーズ
対象釣り歴2年以上更新日2010/02/02
使い込みLv.□□□□□満足度★★★★
用途
2506にライトリグ、ライトプラグ全般。
ほとんどライトリグに使ってます。
ラインはフロロ4lbを使用。
気に入っている点
軽く、ドラグの性能が高い。

レスポンスのよい巻き心地。

フロロ専用機種なので、信頼できる…かな?

ビジュアルがよい。
気に入らない点
カルディアKIX→トーナメントエアリティーと使ってきましたが、
正直トータルではエアリティーかな…という印象。
高いリールだけにちょっとがっかり。

リバース機構がないのが辛い。
うっかりラインがスプールの内側に入ってしまった時は大変です。

ちょっと回りすぎる。
ピタっと止まらない。
止めても勝手に回ってしまう。
他の方のインプレを見る限り、個体差かなと思います。

イグジストスティーズと比較すると、ハンドルがカタカタ言う。
ドラグが少し乾いた音になっている。
ハンドルはどうにかしたいところですね。
コメント
中古でほぼ新品状態のイグニスを発見し、イグジストとあんまり変わらないんじゃないの?と思い、買ってしまいました。
はっきり言って、全然違います。
やっぱりイグジストの方が、ラインのトラブルが少ないです。
しっかり作り込まれていると言いますか、遊びのない作りになっているように思います。
この辺り、イグニスはタイ製、イグジストは日本製という決定的な差なのかな、と。

総評して、イグニスは確かに良いリールですが、あの値段なりに素晴らしい性能を持っているのかと言えば、そうではないと思います。
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
1 2 NEXT>>

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.