impre.net

 | 新着情報 | 登録 | 修正 | 検索 | 人気投票 | プロフ編集 | コミュニティ |

<<PREV 1 2
 ベイト
エッジ プライド EPGC665
メーカ名アングラーズリパブリック
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
更新
お名前たろうさん
アイテム名エッジ プライド EPGC665
対象釣り歴-更新日2004/03/13
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
7〜14グラムのテキサスリグやラバージグ。14グラム前後スピナベ、バイブなどワーム、巻物問わず使用。
気に入っている点
高弾性ブランクスの感度のよさに、しなやかさがプラスされた非常に使いやすいロッドです。キャストもきっちりと決めていきやすいです。しなやかさは人によっては柔らかいと感じるかもしれないですが魚を掛けた後のリフティングパワーは見事です。
気に入らない点
115グラムと軽量だがリールシート部も軽いため、若干バランスが悪く感じる。重心がもう少しバットエンドよりにあればなお使いやすくなると思う。
コメント
このロッドは釣りに出かけるときに1本あれば非常に重宝します。ソフト、ハード問わずに使いやすいです。
更新
お名前Dさん
アイテム名エッジ プライド EPGC665
対象釣り歴-更新日2004/01/10
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
なんでもいける
気に入っている点
軽い デザインがシンプルでいい
気に入らない点
テムジンやデスに比べて感度が悪いが問題ない
コメント
セールで半額で購入 かなり満足です
更新
お名前W・ターキーさん
アイテム名エッジ プライド EPGC665
対象釣り歴-更新日2002/09/19
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
陸っぱり。1/4〜1/2oz位のルアーに対してオールマイティーに使用、ジグからバイブまで何でも投げる。
気に入っている点
使えるルアーの許容範囲が広い、私にとっての陸っぱりバーサタイルロッド。ベイト1本だけ持っていく時はたいていこの竿である。(溺愛している)
自重115gで重量バランスも良い為、6フィート感覚で使える。ブランクに張りがある為、ルアーの操作性レベルは非常に高い、魚のノリも良い。
感度は良好、ノーシンカー(ナイロンライン使用)で葦の1本1本をすり抜けていく状況が、手に取るように判る。
ブランクは張りは有るがルアーの重みがしっかり乗り、6.6フィートというレングスが高い遠投性能を生み出しており、気持ちよくルアーが飛んで行く。
気に入らない点
強いてあげるならば、リールシートが剥がれる事くらいであるが、私としてはそれはそれで、いかにも使い込まれた様で良い味であると感じている。
コメント
私はこのEPGC665を、カタログ表記ではMHであるが、MHとMの中間の竿だと認識して使用している。又、この竿は掛ける釣りと乗せる釣りとをかなり高い次元で両立していると感じている。
高感度である為、電撃合わせ的な釣りも可能だが、バイトがあると適度にティップが入る為、ワーミンングでの魚のノリは特筆ものである。以前使用していた、某メーカーの66MH(ボロン入り)の竿に比べ、バラす率が明らかに下がった。ハードルアーのノリもそこそこ良い。
これ1本でオープンウォーターからライトカバー周りまでを、ビックワームのノーシンカー・3/8ジグ・1/2スピナベ・3/4バイブ・ミディアムクランクまで何でも使う。
とは言え、テキサスなどでパラ葦・葦際くらいは打てるが、さすがにそれ以上はこの竿のパワーでは無理がある。
ちなみに私はこの竿にナイロンライン20LBを使用している。ライトカバー(パラ葦・葦際等)までの限定使用であるので、この程度の太さでも今のところ支障は無い。
蛇足であるが、よく葦周りで12LB以下と思われる捨てラインを見かけるが、オープンウォーターならいざしらず、その様な細いラインで本気でバスを獲る気が有るのだろうか?
更新
お名前moguさん
アイテム名エッジ プライド EPGC665
対象釣り歴-更新日2002/02/07
使い込みLv.-満足度★★★★★
用途
オープンウォーターでのテキサス、ラバジ。使いようによっては、ディープクランク、スピナベ1/2でも使えるのが嬉しい♪
気に入っている点
感度がエッジに比べるとプライドの方が格段に上がった。カリスマ66Mと同当の張りがあり、魚が掛かるとしなやかにティップが入ってくれます。
自重115gは驚異的な軽さです。
気に入らない点
リールシートがはがれて来る事。
コメント
プライドのグラファイトはエッジより柔らかいです。エッジの5パワーをプライドに置き換えると4.5パワーぐらいに感じます。
【この商品を探す】Amazon 楽天市場 Yahooショッピング
<<PREV 1 2

Copyright(C) 1999-2024 花鳥風月, All rights reserved.