ジグジャンキーさん |
BFカバージグ |
25年以上 | 2013/09/24 |
□□□□□ | ★★★★★ |
|
2、3グラム・3、5グラムに、霞クロー2、8インチorパワーホッグ3インチをトレーラーにして、カバー打ち。 |
|
ブッシュの奥にもスルスル入っていく。 それでいて、スモラバ的ボリューム。[釣れない訳が無い(笑)] ガード力も私の釣りには最適。 フックが丈夫。 形状かサイズなのか分からないが、スイミング時にもバイトが多い。 軽量ウエイトでも、スキッピングがしやすい。 |
|
今のところ見当たらない。 |
|
上記にも書いた様に、カバーの中にスルスル入って行くので、 引き出せるタックルと技術があれば、かなりの確率で魚が捕れます。 従来の形状のスモラバでは、躊躇していた様なカバーを、まぁまぁ豪快に攻める事が出来るので、結果バイトが増える。 他社の同様のコンセプトのジグも使用しましたが、トータルバランスで これに落ち着きました。 若干、価格が高い気がしますが、根掛かりしづらくバイト数が多いので 結果安い買い物だと思います。 ヘッドが無塗装なのも、カバーをガンガン打っていく私的にはgoodです。 スキッピングが苦手な方でも、トレーラーに霞クローを付けると かなり滑っていきます。 ベイトフィネスでカバー打ちを考えている方にはおすすめです。 |